投稿記事

2022年 08月の記事 (23)

里中ミハル 2022/08/31 09:20

魔槍戦姫アシュリー&シャーリー後編 進捗日誌13 「あと2ページ」

気づけば一週間日誌書いてないんですけど!?

まあ私が日誌書かないときは大体調子悪い時ですw
やっぱ季節の変わり目はねー・・・
でもねーちょっとわかってきた。
「体温下がるとやばい」
体温上がると活動的になって、下がると免疫も下がって眠くなりますw
がんばって体温上げないと・・・
そして腹巻がいいということもわかった。腹巻すごいいい。はらまきっていうかまあチューブトップですけどw
あれだけで全然体調崩さない。やっぱねーTシャツとか駄目だね。着物みたいに羽織るやつがいい。だから江戸時代とかの服装、あれが理想だねw
やっぱ日本の文化にはちゃんと理由あるねw


そして進捗ですが、あと2ページで予告編終わりです。忙しいのも終わって、体調も戻ってきてようやく本来のペースに戻りそうです。
ついったとかもほとんど止まってますけどw
まあ自分のペースで。無理はしない。

で、まあ本編で思うことですが、1ページ目と今の10ページ目ぐらいで、まあ絵が違いますw
SNS改修やってたからまあしょうがないけど、一か月空くとやっぱ絵が変わりますw
まずねー色が強くなった。彩度の高い色を使えるようになった。これは前からの課題でした。もうちょっと強い色を使いたいなーって。あと明暗の差も強くなって、もともとシャル編は前回の明るいアシュ編とは違い、暗い感じで行きたかったので、うまくいってますね。今回は黒を基調とした作品作りです。まあ魔物に襲われる感じを出していきたかったので。


あとデッサンに違和感が減ってきましたね。まだまだなところはありますけど、ようやく慣れてきたかなーって感じ。
ただねー思うんですけど、絵って上手くなれば伸びしろって減っていくんだろうなって思ってたんですが、逆っぽいですね。上手くなればなるほど伸びしろ増えてる気がする。
むしろ前より1ページごとの伸び幅が大きい気がする。単純に違和感が減って、マイナスが目につかなくなってきたからかもしれないけど。
要は10点のところがあってもマイナス5点もあったところから、11点のところとマイナス1点のところがある、みたいな。伸びは少ないけどマイナスが減ればその分増えるっていうかね。
でもなんていうか、そのマイナスがなくなってからがスタート、って感じがするんですっよね。私は基礎画力が高くて上限が高いから、マイナスが目立っちゃうので、マイナスがなくなるまではまだまだかかりそうですけど・・・でもまあまあ、よくなってきてますよ!


あとはねー描き文字がきれいになってパターンを作れたことで悩まなくなって早くなりましたし、大きさを小さくして、情報量を増やすようにしました。これが結構いい感じ。
ストーリーとかに関係なくてもモブのセリフとかで情報増やせるし。メインのセリフとは別にね。この辺もねーよくなってきてます。
あと課題は吹き出しかなー。吹き出しの形をちょっと凝りたいけど、余計な情報になってしまいかねないのでむずかしい・・・この辺はほかの作品とか参考にしたいけど・・・


あとは汁表現かなー。まだちょっと手さぐりっていうか、つかめないところもあるし。
やっぱアニメ調ならアニメっぽく描いてしまった方がいいんだけど。
ただある程度パターンはつかめてきたので、2種類の描き方・・・として詰めていこうかな。アニメ調とリアル調で。



・・・と、ようやく作品に集中できるようになってきました。なるべく体を動かして!体温上げていこうと思いますよ!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

里中ミハル 2022/08/25 10:56

魔槍戦姫アシュリー&シャーリー後編 進捗日誌12 「風邪」

風邪をひきましたよ・・・
といっても熱があるとかじゃないですけど。ただ間違いなく引き始め。
最近温暖化じゃない寒暖差が大きくて。
昨日もほとんど何もしないで寝てました。今日はのどの違和感はなくなったけど、まだ休んでいたい・・・やっぱねー「あれっ」と思った瞬間対策して寝る。これ最強。
無理して作業はしない!結局そんな状況で進めてもいいものにならない。

なので!ちょっとお休み気味です。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

里中ミハル 2022/08/24 15:55

魔槍戦姫アシュリー&シャーリー後編 進捗日誌11 「字が上手くなったw」

書き文字が上手くなってきましたw
ていうか字も絵と同じですからね基本的には。ていうか今までが下手すぎますねw
あとはねーやっぱ色とか配色とか、そういうの含めてちょっときれいになってきたっていうかw
どの文字を目立たせるのかとか、最初に読んでほしい文字を見せるっていうか。
感覚としては、
「常に見ていい文字」 キャラのセリフや喘ぎ声。
「主張していい文字」 効果音。またはシチュの説明音(?)
「よく見ると見える文字」 キャラの感覚。「ビクッ」「ゾクッ」とかw

常に見ていい文字は女の子の声ですね。これは吹き出しつけて視線誘導します。または常に目に入るように。
基本的に明るい文字ですね。吹き出し付きで目立たせる。女の子の声は常に見えていてもいいと思うし、むしろ絵よりも優先させてもいいと思います。

主張していい文字は挿入音とか液体音とか。見てる人に強○的に音を見せたとしても、シチュエーションの中で起こる音なので邪魔にならない。と思う。
こういうことしてたらこういう音はするよね、みたいな。絵だけで説明しきれない音の感じとか、反復してるよとか、摩擦表現とか。物理的な抵抗感とかを表現するのに便利かな。
明度低めで暗い色かな。暗いほど強○的な音として認識できると思う。明るい色だと「楽しんでる」感じになっちゃう。まあ作風によるけど。

よく見えると見える文字は主張しなくていいと思う。もちろんそれメインで書くときは見せるけど、基本白でふちも明るめ。私の作品はわりと無理やり系多いので、効果音が大きめになるけど、「実は感じてるよ」っていう無理やりなんだけど気持ちいい・・・的な感じかなw
基本キャラの上に描くので肌色の上になることが多いから目立たないけど、女の子に感覚同期しようとすると見える、って感じ。

この辺まとめて統一するようになってきれいに見えるようになりましたね。
あとは文字ごとにグラデ入れたりとか。文字の形はブラシでかなり変わるので、この辺も何とかしたいけど、ブラシに凝りすぎると読めないとか、飾り文字として強すぎて単なるデザインになってしまうので、私としてはシンプルなブラシでちゃんと描く方が好きかな。あるていど流行りは取り入れてると思うけど。


あとはねーやっぱ汁表現が・・・透明感とかは良くなってきたけど、大きさが小さく描きすぎる癖がw
ゼリー状のものはそんなに細かくはならないのでw
でも絵の邪魔になるんだよね~w


でも!だんだん漫画としてもよくなってきた感がありますよ!


・・・そしてやっぱり今月は忙しくて思うように進まないです。
まあまあまあまったりと!やっていきますよ!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

里中ミハル 2022/08/23 09:40

魔槍戦姫アシュリー&シャーリー後編 進捗日誌10 「キーボードが壊れた」

買ったばかりなのに(´・ω・`)

そしてちょっとリアルが忙しいですね・・・ペースもがた落ちです。
まあこういうのはしょうがないけども。
そしたさらに気づくと日誌も一日飛びっていうね。飛んでるつもり全くないんだけど、あれ、昨日書いてない?ってなる。まー作業優先!だからしかたない・・・かな?w

でもねーいいこともあって、やっぱ1ページごとに上手くなってますね。
絵も安定してきたかなーと思ったけど、むしろ逆で、1ページごとの上り幅がすごい。
多少時間かけてるってのもあるのかも。今日うまく描けたと思ったページがもう次の日にはもうやばいんですよね・・・まあ前からそうといえばそうなんだけどw
ていうかずっとそうなのかもねー。やっぱ2,3年で安定しようなんて無理かなw
10年ぐらいしないと安定しなさそうw
10年後は私の絵はどうなっているのかねーw


最近の気づきを書くと、やっぱ私の絵は色数が少ないっていうか、パターン化されてるっていうか。アニメ塗だからまあしょうがないんだけど、色の初期選択がまだ甘くて、結果あとから補正かけないといけなくなっちゃってる。
たとえば暗いところならこういう補正がかかるからこの色、っていうのがなくて、結局原色おいて補正・・・って手順を毎回とっちゃってる。これを短縮したいね。
カラーパレットも使ってるけどやっぱ多すぎてもわからんくなるしw
意識して色をまぜて確認していくかねー。


あーとーはー・・・まあちょっとホントにリアルの影響が出てて、作品に集中できてないってのが大きいね・・・頭の容量がもってかれっぱなしっていうかね。
結局疲れちゃって休むしかないってなって。
でもまあ最近は体鍛えてるし、ちょっと休むと復活できるんだよねw
これすごいなって思うw
寝たりしなくても、ちょっと横になって目閉じてると回復できてる感じする。
なんか・・・ヒーリング!って感じw
ヒーリングスキルを身に着けましたねw
意外とほしいスキルだよねゲームとかでもw


まーちょっとそんなわけでついったとかも止まりがちですが!
っていうか順調にフォロワーさんも減ってるし!w
ままま、まだしょうがない。まだ私は本気出してないだけ。

・・・10年たったらほんきだす

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

里中ミハル 2022/08/21 09:12

魔槍戦姫アシュリー&シャーリー後編 進捗日誌9 「周りが見えるようになってきた」

最近ねーちょっと周りが見えるようになってきましたよ。

ピクシブとかもねー気づくと不思議なタグが付いてて。まあ私の絵を見た人が自分でタグ付けとかしてくれてるんですけど、ああそういう分類もあるのか、みたいなね。
ジアザーズの絵は「ふた×男」ってタグが付いてて。
あ、確かにそこは描いとかないとわからないし、ふた×女なのかと勘違いするしね。
男いらない!って人は買わないだろうしw みたくもない、ってなら検索で引っかからないようにしとかないといけないしね。

そういうのが結構あって、これは商品説明とかでも使えるなーって思うね。
そういうのってサンプルで見せればいいか・・・って思ってたけど、結構文章で書かれると意外とぐっとくるんだよねw


そもそも私の漫画知識って(あ、作り手としてってことね)、ふつうの書店とかにある漫画がベースにあるっていうかそれ以外知らないから、最初の方の商品説明って、ふつうの単行本とかの背表紙に書いてあるような内容だったりするんだよねw
主人公はこのあとどうなるのか!?みたいなw
商品説明ってそういうものだと思ってたからねw
でもどうやら違う見たいってのもわかったし、タイトルで内容説明しないとわからないってのも理解したし。確かにながったらしいタイトルってなんなの?って思う人も多いけど、タイトル気にしなくていいのは雑誌とかで連載してる、「そもそも読んでもらえる可能性が高い」ってところだけなんだよね。
そういうのもわかると、いろいろ見えてくるものがあるっていうか。


だからねー宣伝・・・っていうか露出を上げることでいろいろわかることってたくさんあるね・・・苦手、っていうのは単に「やったことない」ってだけで、慣れの問題だとはわかってるから、まあちょっとずつ慣れていけばそのうち上手くなるとは思うんだよね。


あと思うのはジャンルの固定ってことなんだけど、まあこれも一般的にジャンルは固定したほうがいい、ってのは言われるけど、私もジャンルはめちゃくちゃなんだよね。
いまのところねw
魔槍戦姫というふたなり設定一切出てこない作品あるっていうかそっちの方が多いしw
ふたなりと男の娘はまあ近いとは思うけど、一応別ジャンルだしねw
でもねーまだまだ自分の成長を第一に考えたいっていうか、とりあえず描きたいもの描いて上手くなろうって段階なので、それでいいと思ってるよ。
まだまだ商売がどうとかいうレベルじゃないっていうかね。

ていうかねージャンルはまちまちだけど、やってて楽しいなって思うことっていうか、性癖は結構見えてきてる感じもするんだよね。
男いらんな、とかねw
ぶっちゃけ今までの作品って「エロ漫画じゃない」ってのは私も思うのでw
だからねー最近は男性キャラ描きたいときは魔人でよくない?って思うw
ちなみに今回のシャル編、敵魔人がイケメンですw いやまあでてくるだけだけどw

あとはねーやっぱ私の性癖ってのも見えてきてて、一般的なジャンルこそまちまちだけど、なんか共通してるところはあるよなっていうか。
基本的に「拘束」「弱点」「使命感と背徳感」「子宮またはおちんちん」だねw
子宮またはおちんちんってのが自分で書いて笑ったけどw
まあ一応最後の以外は変身ヒロインもの、ってので共通するねw
基本Mな気がするw

あとねー読む側になった時に好きなのも基本同じなんだけど、やっぱ「支配的」ってのがいいなって思う。私の漫画に足りない部分って多分そのへんなんだよね。
今の作品っていうか前の作品は割と「ヒロイン目線」なんだよね。
女の子の感情目線っていうかね。だから少女漫画になっちゃうっていうか。
でもそうじゃなくてそこは男性目線で、やっぱ「好きな女性を支配する」っていうかね。
そういう欲求が読む側にはあるから、結局性癖ってそこなんだよね。
女性心理で色々見せてもいいけど、最終的には「読者がヒロインを支配する」っていうかね。
つまりまあ「敵側」が読者視点っていうかね。
その辺をねーわかってきたのが大きいし、それを意図したうえで商品説明を書くことができれば、「ぐっときて」もらえるって思うんだよね。


そこをできるようになって初めて、「宣伝」ってできるようになると思うんだ。
だから今回は宣伝、商品説明描くのちょっと楽しみなんだよねw
イラストでかっこいい魔槍少女書いといて、この子がこんな風になりますよゲヘヘみたいなねw
このねー「商品説明書くの楽しみ」って今までなかったことなんだよねw
やっぱりねー自信がついてきたんだよ!やっぱ「やりたくない」とか「怖い」ってのは、準備不足、知識不足が大きいよね。ちゃんと理解して、練習して、自分に納得できれば怖くなくなるっていうか。
3年でようやくここまできたねー。

まあ今回のシャル編はまだ「わかってない頃」の私がベースを作ってるからちょっといまいちなところもあるけど、次へのたたき台としては十分がんばってると思う!
8月いっぱいはちょっと忙しくてペースも落ちてるけど、なんとか今月中に予告編頑張りたいよ!
重いページも今日で越えられそうだし、がんばりますよ!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

« 1 2 3 4 5

月別アーカイブ

記事を検索