モッチ 2022/07/17 21:20

プログラミングによる近未来はどう変わる?

今何かと プログラミングがどうのこうの言いますが、果たして我々の生活はどう変わるのでしょうか?

漫画の話でいうと手塚治虫先生の漫画をAIが作ったことが話題になりました。

私もWEB関係の仕事をしている身で多少コードいじりをしますが、プログラミングまで中々勉強する気が起きないです。
自作でサイトを作って運営することを仕事でやっていた時細かいし目が疲れるし大変でした。


プログラミングは言語とか言われますが、早い話数学です。
数学が得意な人はプログラミングもスムーズに学ぶことができると思います。

A=2

Aを2と置き換える。変数と言いますが、プログラミングでもこの変数をすごく使います。この文字を入れるとこういう風に表示される。
というのをたくさん打ち込んでいきます。

あとは関数。こういう命令をするとこういう風に表示される。というものです。

最近はデータサイエンスと言ってWEBページのデータを収集して流行を読み取る、手書き文字をカメラで読み込む、Excelやスプレットシートを集計などたくさん出来ることがあります。


よくAIの学習機能によってリスクの少ない結果を出す。ことが評価されていますが、それをするには膨大なデータをプログラミングで読み込まなければなりません。

手塚治虫先生の漫画も大量に読み込ませてコマやキャラクターの表情を変数や関数を使って弾き出しているのだと思います。

A=驚いた表情のキャラクター

のように状況を一つ一つ置き換えていくとAIが漫画をつくことも可能ではあります。

角川は財力があるのでAIが作った漫画の連載なんかもやるんじゃないかな?とか思っています。


ですが、人間のような突然のひらめきなんかはできません。

なのでアート分野は基本的に職を失うことは無いと思います。

ただこの世の中にプログラミングがもっと一般的なればあらゆる事務作業が必要と無くなります。

Amazonの倉庫なんかはモロにAI化が進んでいますよね。

私はプログラミングの恐ろしさを一般化されて身をもって知った時、この世の中はどうなるんでしょうか?

あぁ〜怖い。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

記事を検索