モッチ 2023/04/15 21:58

最近の気になった話

https://www.youtube.com/watch?v=SYp3BLXYBsk

この動画 を見て昔のことを少し思い出した。

私が道場に行っていた時は空手がオリンピック競技として認定される為にどのようにしてルールが整備されるか?という話が話題になっていたのを思い出した。

動画に出てくる身体硬化をする為のトレーニングは既に行われていなかったが、拳立てはやった覚えがある。

外国人は顔面を殴ると反則になり、相手選手が勝利することが受け入れられない。という話も何度か耳にした。しかし武道とは自己を制御する為のトレーニングであり、拳も制御しなければいけないという精神がある。
それが浸透したというより、いかにルール上勝利を得るかという点に目が向けられたと思います。
実際オリンピックの組手の部では重量級で銅メダルを一つ取るので精一杯だった。

懐かしい思いになる動画であった。

次はホリエモンの動画

https://www.youtube.com/watch?v=4PM_7nUvHNA

もはやGPT4は2万4000字まで対応できるのでちょっとしたプログラミングなら直ぐに作れてしまうという事実を私はどのように受け入れるべきか?

WEB業界で働く私には恐ろしい内容の動画であるが、細かい修正は流石に文法を理解していないとできないことは最近利用していて思った。まぁそれも今のところはと言った感じだが…

全ての業界で今AIをどのようにして取り入れていくか考えいると思うので今後社会がどのように変化するのか楽しみである。


漫画の自動生成の開発をやっている会社が求人を出していて漫画もAI化が進みそうだ!

そういえば、Twitterでよく見る絵描きさんの絵が物凄く上手くなっていてこの人成長したなーと思っていたらハッシュタグにAIの名前が…
それだけ自然な絵に見えたことがまさにここ最近のAIイラストの進化を表している。


動画の中で触れていたが、いずれAIが作っているのか人が作っているのか分からずコンテンツを楽しむ時代がやってくるのだろう。


私はお料理AIが開発されるのを期待しているのだが、料理は工程が複雑なので機械やるのは難しいか…

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

記事を検索