アンゼリ会/楯の会 2020/11/29 07:00

ブロマガでエミリアちゃん 第54回  2020/11/29

エミリアブロマガ 第54回


メール emiliakuzyou@hotmail.co.jp

現在のドッビィーポイント 5兆20P
+勲章(鉄十字勲章)
+ドピ民栄誉賞授与



こんペニス!ペニルです!
みなさん、ペニスってご存知ですか……?
お天気だとペニスは上に、悪天候だとペニスは下に
ペニス人を右にっていう感じで、お天気お肉棒の役割があるそうです!
ペニスって不思議ですねぇ……ミスペニアスですね♪
ペニス
それでは、冬の寒さに負けないあつあつペニスニュースをご紹介しますペニ!


これがスカイプに貼られた文章である、今週の奇行なのかは不明である。

と思ったらあった


装甲猫兵ネコムズ 第1話 獣戦

スターパイズラー銀河の百年淫行末期。ネコバは小惑星リビドーにある3分ゲーコンテスト会場への攻撃という不可解な作戦に参加した。基地内で出会ったカプセルに眠る謎の奇女「ラサ」の確保が、今回の作戦の目的だったのだ。ラサの「清楚オギャアアァァ!」の奇声におったまげたネコバであったが、エピタフによって捕らえられ「モグラくんの居場所を教えなさい」と激しい尋問を受ける。もう手打ちでしょ……。

https://gyao.yahoo.co.jp/store/episode/A300357001999H01

『猫のさだめ』

盗まれた金を探し続けて
猫はさまよういつものチバを

獣の匂い染み付いて

むせる

犬の胴が伸びたはずだ
わかったはずさ

奇獄を見れば
毛皮が乾く

パンチラはあきたのさ

さだめとあれば
セクハラをキメる

そっとしておいてやれ

ぬまだなぁ
ああつながらん
もう手打ち

エピタフの手を逃れたネコバを待っていたのは、また奇獄だった。3分ゲーの後に住み着いた清水と暴力。ネコバ十年が生み出したソドムの街。イヌとチンチラ、ウサギとカメを野放しにしてブチまけたここは惑星エミリアのゴモラ。
次回「ウッフィ」
来週もラサと奇行に付き合ってもらう。


胴が伸びる犬、わかるはずさ
わからん。

わけがわからないので111氏とバスからさんが解説をしてくれるみたいです。

----先週のブロマガの反応(重要)





----今週のカオス

https://alen100.itch.io/chinchilla
チンチラアクション
・先週に寄稿して下さった、アレンさんのウディタによる短いアクションゲーム
チンチラの解釈は人によって異なるのである(だが後に集約される)


◯一周年とか独りで言ってたが実際どうなってるの発行時のブロマガ

①今週のインターネット様
②今週の誰得猫コーナー



これはなんぼか前にも書いた気がするのじゃが

私の寄稿は段々と「創作とかエミ氏に関係ないこと」みたいなの
やり過ぎるのはどうかな??? みたい意識が高まっている(多分
のだが、初期の寄稿上での対話(?)を思い出してみても
そういうこっちゃなかったなと思い始めてきた昨今なので、
また雑多度を上げていきたい……いや創作関係も頑張るよ……多分。


▼今週のインターネット様

人類の叡智とツイッタ標準貼り付け機能を神棚に祀りつつ駄弁るコーナーです。

https://twitter.com/pixelcitymap/status/1326375042448568325

これ最初に見た時は結構ニッチそうなアイテムだなぁみたいに
思ってしまったのですが、見落としがあったのだぬ。
普通にゲーム想定で結構規約も緩そうな画像素材だったんですね。
なんでそこを見落としていたのか謎である。

ほな、もうちょい売れても面白そう、売れて欲しい気もする。
狼氏(謎知人)がこういうの好きそうだからちらっと布教しとこうか。
した。

https://twitter.com/Kohrogi34/status/1329005177689423873

たまに音界隈の人っぽいフリをするムーブ!!! フリかい!
アコーディオンの話が面白い。
そして最後(第一位)の話は、結構広い範囲に通ずるもの……かもしれない。
私も現状では分野によっては今年で「道具は足りてる~」マンになったので
後はまあ、頑張れ~ がんば……ふらい、はい。

でもまあ、フォローされてるように何でも新しいもの試すってのは
悪くないことでもありますよね。
そも、音楽関係のソフトって偉い人御用達みたいなのでも
極端なセールバンバンかましてたりしますからね……。
判断力を養うためにも、どの道、一度は色々触らなくてはならぬかの?

https://twitter.com/pachi7editor/status/1326391758859669505

宣伝要素もあるだろうから良い感じに書いているのかもしれぬが、
それはそれとして面白かった。
パチンコパチスロって超大規模勢力な趣味ですし、
私のTL上でもパチ屋属性の人も見かけるんですけど、
そういやブロマガ界隈では見かけない気がしますにゃ~。

パチンコは一度してみた時にはよく分からなかったので
いつかきちんとやってみたいと思っていたりもする。

パチスロも……気のせい程度に触ったことがあるのだが、
結局のところ「パチスロというもの」としてはあんまり
理解が進まなかったのだが、広義のゲームとか娯楽として
捉えると「なるほど~」と感心するところもあり勉強になった。

いや要するに、ボタンを3つガッガッガッと押して(押せて
良い感じの効果音がガンガンガンとなって映像(演出)とかが
シャシャシャとなったらそれだけでまず楽しいってのはあるなと。

そういうのが大事なゲームだとそういうのは大事だと思うので、
そういうのをやっていく機会があればそういうのもやっていきたい。

https://twitter.com/DLsite/status/1332206179389296642

DLsiteの全年齢推しは気のせいではない感じなのだろうか。
改めて見てみても、潜在力ある気はしますが……。
ボチボチ売れてる作品もあるっちゃあるというか。
ただまあ基本的にはまだまだ、どうにかならんもんかという
感じなんですかねぇ。

https://twitter.com/MoguLiveJP/status/1331517840403251201

これ日本に進出とかじゃなくて海外が海外でやっていくし、
そもそもやっていた人もいるってことですよね、ほあ~。
完全に流行に取り残されている気分を感じなくもない。
Vの者の強さがどのくらいなのかってよく分からないんですよね。
広く浅くが信条なのでそういうのが分かる程度にはならんとなぁ。
(実際は全然広くないマン

https://twitter.com/tkool_dev/status/1331835251778150400

MZ体験版をちょいと触っただけで褒めた記憶ありますが、
色んな理由でMVも全然アリだと思うのだな。
セールだと安いので失敗してもOKだし。
強い意志を持ってやる時はMZがいいかもしれない。

https://twitter.com/leimonZ/status/1330824490742284290

そろそろ今年も終わるし、自分の名前でも拾ってみる試みだよ!
やだ恥ずかしい。これ今週の猫コーナーなのでは?

自分は「必要な時にグラフィック関係のソフトも触ることがある人」
なのであり、今年にようやくクリスタ(の安い方)を買ってみた……
というくらいの人なので、『白くない猫の描いた絵』……いや
『白くない猫の作ったグラフィック』かな?

どっちもか。まあそういう概念自体が自分で希薄だった部分あるかもと、
そうか、白くない猫の絵という考え方、存在するのか……的な?

いや、この寄稿内でも、「ワイも今日から絵師や~」とか
「練習せなアカンわ~」とかは言ったことがある気はしますが……
ぶっちゃけ絵師という意識はほぼ無いですし、
「え~と、まず自分でこういうグラを用意して」とかから
脳内ゲームを構築するとかの意識もそんなに無いですしね……。
いや妄想とか、「やってみようかな!」とか未遂とかはありましたが。
実際に自分で立ち絵描いてゲーム公開とかないわけで。

なんだろう、なんと言うべきか、なんだ……うーん……なんだ?(オイ

そういやCi-enの今のヘッダー描いてますね……でもなんだろう、
描いたよね……そうだね描いたね……みたいな……?
あれも、最初は「自分で描く……のは難しいかな……」って
エミリアさんに画像をお借りしていましたしね。
結局、借りっぱなしはアカンとなってきて必要に迫られて
自分で作っただけで(しかも最初から完全に仮画像の予定だ)

まあともかく、内側からでなく外側から見た時の
「白くない猫の絵」みたいな概念と向き合ってみるのも面白いかもなと。
そうか、そういうのがあったのか……みたいな……(自分でも徐々に謎

私も古来よりツクールで遊んでいた人間、そういう人種のひとつなので。
人生全体の中では相応に何か「描いてみた」って経験ある部類でしょうが。
やってやるぜ~、やれるぜ~とかイキるだけなら頑張れば可能ですが(オイ
そういうこっちゃないんだよな~~~、ないよな~~~~~~。

問題は寄稿のネコバ漫画でさえ、自分の中ではきちんと
ある程度以上見栄えが良くなるようになってる要素もあることだわ。
ノープランで描き始めたらあれの5倍以上ヒドイ可能性が素である。
音楽と一緒で仕上がりが運頼りなんですよねぇ!!!

ちょっとアレですね、元々構想としてはあったので、
生きていたら次回から普通に緩い漫画とかでも
雑誌の一要素として描いてみますかにゃ~~~。
(またそういうことをry

美術は2とったことある(永久に使える鉄板ネタ


▼今週の誰得猫コーナー

※プンゲ

怪しい。
が、狼氏(謎知人)に話を振ったところ
「出れたら出てみるわ」と言い、実際に超短期間でテストゲームを
私が受け取ることに成功。
さすがやると決めたことは私の1億倍の行動力を発揮する氏である。
もうちょっと早く提言してみたら良かったな……制作期間的に。

テスト版でも既に私が過去に送った曲が使われており、
私も実質参加したことになっているのだった、やったわ(オイ
いや待ってくれ、そんな大昔にサラッと作ったみたいなやつ……やめて。


※らすと おぶ ねこば まんが

いきなり始まったネコバ漫画企画は今回で一区切りという心持ちである。
というのも、ネコバ漫画描いてみるか……と考えてから
ふわっと思いついていたネタを今回でほぼ描いてしまったからだわぬ。

今回は早く描いてみようと試みた成果が出て、
一枚一時間以下になった。
ソフトとか描くという行為そのものに慣れたらもっともっと
短縮できそう、知見経験体験わっふー!(謎

急な高速化の犠牲で若干作画がry


ネコバ6


ネコバと言えば二次創作もかな……一度はやってみるかな……
二次ネタって東方とネコバくらいしか描いたこと無いし……
というネタだったのだが、凄まじく意味不明である。
そもそも何の二次創作かが……これでは……
しかも(一応)二次創作と考えると一部台詞に欠陥がある気もする。

ネコバ7


これは「ネコバの二次創作」みたいなものである。
いや前述の通り、私が描いたら当然全部そうではあるのだが。

これの発端は

「私が借りてた画像の獣耳キャラがネコバWikiにいねえにゃ……
 おかしい……何故だにゃ……ってこれいわゆる旧グラだったのか!
 13年封印されしキャラだったの?! ええっ?!!
 別の形で復活させて良いかな?!!!」

という、心ある原作ファンには遠慮なく投石されそうなブツである。
これが二次創作かぁ……また一つ経験したわぁ(違う
これまで描いてきたものの中でも致命的に似てない(死
オチの放棄と相まってもっとも良心がざわついたブツとなった(オイ
(最後の小さいコマは『なんとも言えない顔』という脳内指定
 だったのだが描けなさそうなのでチバ化した)


※ところで

一周年記念に以前やったような音素材というのは当然のように死
来週があるよ来週が。

昨日から猫的リーサルウェポンのアルコールを実戦投入しだしたのですが、
おかげで動きのキレがダンチになってますので!!!
今もまだ残ってるらしい
(凄い駄目そうなコメント)


※忘れてた

お二人がやってるのに、ワイだけべしゃりから逃げるのは……アカンで!
ということで超緩い進行の上にやや短縮版だが録ってみてたわ。

この時もアルコール抜けきってないのと、
前回比でかなりボソボソ喋ってるので……悔いが残る!(またか

<完>


うおお、ブロマガでエミリアちゃんという名前ではあるが、実際は。ブロマガで白くないネコちゃんだからなあ
基軸や

パチスロは、フラグが立たないと揃わない仕組みになってるというのが技術介入要素無いやんけと思ってやらんかった
ピンボールの賭博が出てきたらやりたいとこではあるのだが……。

ネコバ漫画、これです、これなのだわ、百合が全てや
アロウェルの旧グラは本編ゲームで津瑠璃氏により、後輩の別キャラとして使われていたので
全く同じ復活を遂げていたという奇跡なんだわすな。アイルとかそんな名前だった気がした。

千葉。







----エミリア報告書

■サウジアラビア情勢

・マリアン姉貴に、ネコ長くんの画像を見てもらったら、可愛い画像だからすぐに分かったと仰っていた

マスターオブZENは可愛かった…!?

気温が寒いか?となり、寒いぜとなる
私のエリアは27度ですと姉貴

そして、気候は乾燥してると言うと、今月は雨が降りませんでしたか?となった。


http://www.bloter.net/archives/483475
・サウジアラビア皇太子がSNKを買収(韓国語)
石油王なんでや







■エミリア教


・匿名かペンネームで、人生相談、宗教的な話題、オカルト、ゲーム制作についての問題、について質問を受け付けるのだわ
そしてここで回答を行うコーナーだわ。
↓マシュマロ

https://marshmallow-qa.com/emiliakuzyou?utm_medium=url_text&utm_source=promotion



Q.ポメとの愛を守るため お前は旅立ち~♪
明日を 見失った~♪

A.旅立つ前から見失ってるわ


Q.エミリア閣下ちゃんには吉田沙保里と一騎打ちしてほしいです
もし勝てば閣下の取り巻きとしてデカい顔ができる
仮に負けても軍神の取り巻きとしてやっぱりデカい顔ができる

A.お得なシステムだわなあ。
でも呂布だしなあ。


Q.仕事を終え、夜のプールに向かうエミリア。
ここは大人の会員制ナイトスイミングクラブ。
いつもの競泳水着に着替えると夜の指導が始まる…

A.ナイトプールなのかスイミングクラブなのか、わけがわからねえ


Q.白くない猫さんが最近本当に白くなくなっているのはどうしたことですか。
「おめー、白いじゃねえかよォ」って白くないタヌキにいじられたのでしょうか。

A.すげえ白くなってる、はっきりわかんだね


■どうでもいい話

15時くらいに起きたのでチャンネルを変えて見てたら、テレビ東京でなにか海とか船で争ってる映画があったので
セガール的なやつだと思ったので、知らねえ映画だなあと思ってたら、スピード2のBGMがかかってたので
これはスピード2やな、見たこと無いやつだと思った、そして
船が海岸の街に突入し始めて、どうも見たことがあるなと、そこだけ覚えてるのか、そこしか見たことがないのか。

インディ・ジョーンズのなんかのやつは、ハリソン・フォードがショーン・コネリーと複葉機でナチスを機銃で撃ってる
とこから、ダンジョンの3つの謎のとこまでしか見たことがない、そのラストまで面白いのは確定してるので
やってたら途中からでも見る、しかし最初の始まりとかは全く知らんのだ。

スピード2は1997年の映画で、非常に好評だったスピード1に比べて駄作と言われるのだが
今見ると面白いやんけと思った。

アクション映画で船が突入するとこで緊張感があるとこなんだが、妙にギャグっぽい要素が多く

閉店してる店を開店させた瞬間に船が来てるので閉店する親父とか、船が停止する時、船先が教会の鐘にぶつかって音出るみたいな。

エンターテイメントしてるなと感心したのだった。


■3分ゲー投稿した
ネコバ軍隊ゲーを3分ゲーに投稿しただわ。
防御力は高いが移動速度の遅いカメ、遠距離攻撃可能なネコバ、移動速度の早いウッフィーなどを編成し
それぞれの兵科にポイントを割り振り、ユニットを増産し敵軍隊を凌ぐゲームである。

HSPというプログラムで作っただわす、ウディタよりも処理速度が圧倒的に早いので、わりとむちゃをやった
だが、やはりループ処理を重ねると鈍重になるのだ、ゲーミングPCなのに。CPUの使用率は7%から10%程である
ハード性能を活用するまでもなく、疲れ切っているっぽいのだ。アンリアルエンジンのゲームとかはより複雑なのに
ぬるぬる動くことを考えると、謎のソフトウェア的なキャップが存在しているようである。

グラフィックボードの機能を使うとなるとなんかDLL的なわけの分からん技術が必要になる気がする
調べたら GPGPU なる手法らしく、CPUでなくGPUにプログラムを送り込むが、記述が独自だったり
ミスるとブルースクリーンになるとあった。


よく分からんので111氏ラジオの解説を参考にして下さい。

そんで、これはアンリアルエンジン4とかやるしかねえのかと思った。

調べてからユーチューブの広告がブログラム教材のばっかになった
HSPで調べてた時は出なかったのに。


アクションゲームかSTGかファイナルファイトみたいのも作ってみようと思ったのだが
それらは対して重くなるような要素無いっぽいので、HSPでもいいっちゃあいいんだが。


■スマホ料金に怒る
実質値上げだ

あれこれがでも給料は上がらねえだろ

どうなるんだこれは

そのうちなんもなくなるのでは

2050年ネコバ
サンドイッチを買うかにゃー

なんだこれはハムが0.1ミリくらいしかない

こんな薄く切れるのはある意味才能では

パンの半分くらいが空気だすかすかじゃないか

くそー

竿竹も、値上げするしかねえのか


■ユーチューブももう終わり
ASMRの初めに流れる広告がな

あなたは、満州事変をこういう事件だと勘違いしていませんか?

NHKがが報じない89年前の中国

みたいな、愛国的な広告だ

ターゲッティングされてまってるねんなあ


エミリア
「たかが動画を見せる程度であんだけ広告を流していいもんではない


それはあんだよなあ動画見よう、の前に

流れる動画(広告)が2本だからな

Vtuberなんか出て来るまでに数分かかり、音の調整とかいって数分

お、そろそろ雑談かな

広告ー

だからなTVより優れてるとか思ったもんだがまあ

政府が金出してインフラがっちり作ったものに

及べる訳も無かったか

このままいくと10年後とか、案外ネットやってる人が減ってるかも知れない

高いし、馬鹿らしいコンテンツしかないじゃないかみたいに

5Gはいいんだが

3Gも継続してくれよ安いやつ



【同人制作】お金になりにくい価値ってあるよね ブロマガでエミリアちゃん第53回感想ラジオ



★満足

https://www.youtube.com/watch?v=3hfIYzuX8FQ&feature=youtu.be

R紳士氏が拙作の配信をしてくれた。
わちゃわちゃとプレイしてくれて楽しかった。

満足した。




そう。


満足した。


ゲームを作る理由は人によって色々あると思うが、
私は他の人が自作を楽しく遊ぶのを見れば概ね満足するということが分かった。

比較的好きなので自作の宣伝は行うが、
利他的な満足感というのは普通にプレイしてる様を見れば満足するらしい。

まぁ、それ以上を求めるとなると、名声や売り上げも絡んできてややこしいことになるので、
現状この満足感を肯定していくとする。

ここで問題というか困ったなと思ったことが一点。


特に目標がないな、という点。


売れたいという訳ではない(努力はする)。

名声が欲しいわけではない(自作が好きな人に届けばよい)。

う~~ん、インディースピリットの欠如~。


ということで、しみじみとしていたのであるが、
作らないのもなんだか落ち着かないのでゲームは作るのであった。


★CORE GAME JAMの進捗

動画を出した↓
https://www.nicovideo.jp/watch/sm37852780

ブロマガ寄稿陣も参加及び参加作品のプレイをしてくれてありがたい限り。
ゲームを出して反応を貰えるというのも、実は中々得難いことであるから、
そういう場を作れたのは少しだけ誇らしくある。

〆切まで一週間ほどあるので、もう少し作品も増えるはず。要チェックなのだ!


★Ci-enでゲーム開発

https://ci-en.dlsite.com/creator/7190

友人のAbaBaba氏がチーム開発でエロゲーを作りつつ、Ci-enをやられていた。

読んでみて感心した。

週イチの報告が面白いし、作業時間も記録されていて「進んでるのだなぁ」と分かる。
月曜日は○○時間、会議で○時間などとあり、マメだ。

チーム各人でCi-enの文章を分けており、各々のキャラが出ているのもよい。

勿論無料プランもあるし、100円から支援でき気軽。500円の支援をするとVRを買うので作品はエタるとのこと()。

有料プランもそこそこ人がいる様子だ。

勿論ゲーム自体も色彩薄めな茜ちゃんが主役であり特定層にがっつりアピールしそうである。


コンテンツ力(ぢから)!


Ci-enでのゲーム開発支援のサブスクは、構造的に厳しいものがあると考えている(いた)。

が、この密度を毎週維持できるのであれば話は別だ。



と同時に通常の?ゲ制人(げーむつくるんちゅ)スキルセットでは似たような作業は厳しいなとも思った。

いや、私も動画だしたり寄稿したりしてるが・・・ここまで支援者に寄り添えるかというと謎だ。



私が似たようなことをしたい場合を考える。

まず、作業時間の記録は無理だ。
そんなマメではない。

あと、ドット絵やデザインラフを載せて有料プランを作るのも厳しい。

ラフやドットを載せて、
設定資料や敵を作る試行錯誤の過程(参考にしたゲームなど)を文章化するというのはどうだろうか?

う~ん、ピンと来ない。

イラスト担当の方を雇ってノベルでも連載するぐらいの気概が必要だ・・・・・

★続・BGM制作

GMS2学び始めの頃大変お世話になったまきゃ氏がBGM制作のイロハを書かれていた。

https://scratch-machia.tumblr.com/post/158797892743/今から作曲を始めたい人のための50の方法

ジャズ音楽系のサークルで鍵盤担当されている方で、その手の経験豊富な方かと思っていたら、
ゲーム制作を始めるにあたり作曲を始めたとのこと。やべぇ。

引用すると重要なのはここだと思う。↓

 1オクターブ内でフレーズ(メロ・コード・リズムのどれか)を作成する

 音がぶつかる(周波数が同じ)範囲を認識する

 休符を入れる(息継ぎを入れる)

 複数フレーズを重ねたその塊をいくつも並べてみる

 フレーズを削る


最も注視すべきはフレーズ(メロ・コード・リズムのどれか)の部分か。

メロディーが分からなければリズムを作ればいいし、コードが分からなければメロディーを作ればよい。

コードが分かる方は大体分かるでしょ()。

ここら辺の「出来ることだけやってシュッとしたものを作る」という点、だいぢなのだが、
正直なところセンスや経験が必要であり、かなり対象ジャンルを聴き込む必要があると思われる。

メロディーが書けたとする。

が、そこから曲を作るには拍子の理解は概ね必要であろう。
理解せずに書けたらそれはセンスだが、そのセンスを活かすなら拍子は理解したほうが良い。

何を覚えた方が良くて、どこなら手を抜いてよいのか。

その嗅覚はどこで鍛えられるのだ?


取り合えず理解しておくと良いもの一覧

拍子

キー(調)

スケール

リズムパターン


どうなんだ?

★続々・BGM制作

最近のBGM制作環境

DAWソフトにシンセを直つなぎで録音
midiキーボードで音を足す

という方向になってきている。生の電子音を使うようになり比較的解像度が上がってきた。

正直言ってチップチューンも最近は界隈全体で陳腐化しており、
「あ~懐かしい音ぉ↑↑」みたいな感想をいただいても少しこちらの意図とは異なっていたりする。

今までチップチューンをやってきたのも、
コスパの点で有利、短時間でシュッとしたものが作れるためであった。

更にいわゆるファミコン音源、コナミとかそっち系のBGMが全く嗜好が合わない(白状する)ということもあり、
技術やセンス面でメインストリートに寄った上達の気配がないと気づいてしまったりもしている。
欧州チップチューンは好きだが、その好きに対してリソースを割かなくてもよいなというきもち。

要は私の作るチップチューンは
懐かしさというアピールポイントに薄く、ゲームに合わせるという点で邪魔をしない以上の演出効果はないということだ。

BGM制作に関して現状リソースを割くべきなのは、演出効果。この一点であると考える。

であるから、前回の寄稿でも触れたインタラクティブミュージック等の手法はもう少し煮詰めていってみたい。
コアゲームジャムにて、細かく変化を付けた状態の体験版を出せればと思う。



うおおなかなか難しいぜ。

自分はメロディから先に作ってみようと思って作って
大イケるやんとなってから、ベースを作ったあたりでうまくいかなんだ。

あまり関係ないのだわが、チップチューンと近い部類のものか分からないのだが、昔の
エグいシンセサイザーの音が好きだわ、現実の楽器を機械で再現しましたという音源の手前の時代の
シンセサイザーでっせという感じのだわ。

おそらく5歳位の時デフォだった音なのだろう、刷り込まれてるのだ。






・ばすからじお ブロマガでエミリアゆあん!第53回感想










エミリアコラムコーナー 382回

http://site-a.info/text/2020-11-21_0.html
伝説のゲーム『フォーンアイル』をクリアした私から地球の皆さんへのメッセージ

・バスカラさんのラジオでも触れられていた、伝説のプログラム27万行で自作RPGフォーンアイルのレビューである。

FAUN AIR ーフォーンアイルー
https://www.dlsite.com/home/work/=/product_id/RJ279690.html


最初のレビューページの文は結構な量があり、何故かマインドル氏(マインドルというノベルのフリーゲームを作ってる人)的な
オーラを感じた。ら、マインドル氏のレビューだった。

ゲーム、ゲーム制作として芯を得ているのである、RPGをツクールやウディタ(困難)ではなく、プログラム27万行で製作という
偉業達成である。RPGをゲームエンジンで作る方法とゲームエンジン特有の疲労骨折するパターンがあるのをエミリア論として
まず書いてみる。

RPGツクールというのはどんなものかというと、キャラクタの名前、ステータスの傾向(それぞれ強い弱いの味付け)
アイテムや魔法、敵の名前、数値、使用するグラフィックを選ぶ、マップを作る、イベントや会話を作る
その中でも、イベントを作るのが割と重視されていて(されていた時期があった、それがほとんどだった)
実質、ノベルゲームツクールなのである。
それからPCのツクールになると、グラフィックが自作できたり、それなりに作れる幅が増加したので、疲労骨折するパターンも
出現するのだ。

なぜ疲労骨折するかというと、ゲーム全体の面白みを増やす為に、絵を描いたり、デフォルトではない自作のシステムの要素を
入れるからである、作ってたり時代的に普通過ぎるRPGに飽きるのでそういう物を作られ、2000年代中頃までには
超大作がいろいろ作られていたのである。逆にもうその頃には(以前にも)プログラムでRPGを作りフリーで出すなんてものは
ほとんど無かったのである。

その後に、ツクール側から、スクリプトなる卑怯技に近い概念が発生し、多様性が生まれたが、ある意味では
決まりきった多様性のスクリプトを使ったゲームが作られるようになる、どういうことかと言うと
ツクールでゲームを作る人はプログラム(スクリプト)ができるわけではないので、スクリプトも作れる人が作った
スクリプトを導入するのだが、自分がこういうものを欲しいというのがある訳ではない、そして
スクリプト製作者は、大体のRPGで使われるような汎用性のあるスクリプトを作る、FFなどのアビリティ
(銭投げとか乱れ打ちとかリフレクとか)をツクールで再現できまっせ、というのを公開し
スクリプト利用者は、その公開されているスクリプト一覧から、ほう、これもいいな、これも入れようと導入する
私は、使う予定のないスクリプトを入れまくったのであった。
そして汎用性のあるスクリプトが作られ、画一化された多様性という、矛盾したゲームとなり
より疲労骨折の道を進む事になるのである。この疲労骨折はツクール界では現在進行中である。

まあまあ良く出来てるけど、ああ、うん

そしてより疲労骨折


同時に存在していた、サイケデリック系(陰鬱、すぐ死ぬ、見た目可愛いけどグロあり系)ホラー系が台頭したのも
上の反動でもあり、こちらも大抵はグラを凝るので疲労骨折となる。
今現在のインディーゲームで、綺麗な荒いドットがアニメしてるようなやつも疲労骨折である
エロゲは絵は金を払えば誰かすげえ上手い人が描いてくれるので、疲労骨折を譲渡できてウマウマである
その他の部分も外注でウマウマである。

本来プログラムという骨折の極みを回避したところで結果的には疲労骨折する羽目になるのである。


https://twitter.com/liplynet/status/1331841233153474561
そしてたどる道は、こうなる。


ウディタ使用者は、システムを自力で作る人が多いので、ゲーム全体の面白みを骨は折れるがシステムの中に
内在しやすい傾向にあると思う。
ゲームの設計さえ良く出来ていれば、無理をしなくてもいいと言えるのだ。
昔誰かがTwitterで、ツクールのデフォの自由度が1~2だとしたら、ウディタは5、ツクールスクリプトは10
みたいなことを言っていたが、今思えば的を得ていると思う。

プログラムでRPGを作る大変さの事を書こうと思ったのだが、何書くのか忘れた。



フォーンアイルの体験版をやってみたが、凄いのは凄いが、まずいと言えばまずいのか
高速で移動するエンカウント敵、無限湧きの近くの小島にうっかり入ると、一本の橋に敵が高速で来るので
ジエンドであった、他の街のレースゲーム的なのをやってみると、全てが高速移動で、制御できずに壁にぶつかりまくる
そして、レビューにあった、戦闘のもっさり感が存在しない。

これは……、ゲーム全体のスピードが、プログラム制御じゃなくて、マシン依存の可能性が。








111氏は全ての箇所で骨折しまくり、骨折カメとなり、もはや骨折してるのかしてないのか分からなくなった
そしてゲームもわけがわからない、本人もわけがわからないという極みに到達したのだ。

ハードエロス氏のチャットの文章が、もったいないので、載せるコーナー


久しぶりにオナニーぶっこいたわ

出るねえ

鼻セレブ買ってもらった

1個だけ

柔らかい

鼻セレブでちんこ拭く

マジモンのセレブや

まんこセレブ姉妹



ちんこぶっ潰しオナニーの弊害でちんぽ擦り切れて痛え

エミリアさんにおまんこさせて貰ったけど膣内射精障害と緊張とちんこの痛みで射精できんかったわ・・・

八割までいけそうになったんやが、後の二割が越えられねえ

気持ちは良かったけどいかれんかったわ

エミリアさんは優しいから、演技で喘ぎ声出していったフリしてくれたわ

ありがたいねえ



エミリア
「ヤベー

■2020年11月18日 1.mp3
17ニチぃのいびきがまじでやばいな

18日もひどい

スタジアムいびき

ヘッドフォンで聴いたら頭おかしなった

いびき、咳、うめき声、おしめの擦れ音地獄やなに喘いでんねん

これをヘッドフォンで聴かせ続ける○問


エミリア
「時計じかけのオレンジや


マニアくん残念

これ、エロ音声じゃないから

死ぬわ、苦痛なんだよ

いびきとトラウマで悪夢見てんだろ?



子供の夜泣き用のお薬で悪夢見る率マシになった





■ハードエロス氏による、あたしよ のイラスト


もぐら「あたしよ上皇はわしの手から巣立った

もぐら「あたしよ上皇さまはようここまで育ったで

もぐら「だからわしは次の天皇にストーキングして育てるわ

もぐら「ちゃんとこのわしが天照大神のところ連れて行ったるけんな

伊勢神宮まで穴を掘ってエスコートするもぐら




最後に、乳首氷で射乳してしまう、アンニュイ姉貴

有料差分は、全裸差分ともう一回射乳するアンニュイ姉貴

当ブロマガでは寄稿を募集しております。何も出ません。(ノベルティを作ったら出るかも)
広告もお待ちしております。(エロゲとか何でも)
来ないと偽広告か、無断で広告されます

https://ponpoko.booth.pm/items/1738215
ネコバTシャツ

https://ponpoko.booth.pm/items/2273351
ネコバエコバッグ


ネコバアーカイブ、まんがおきば
https://manga.okiba.jp/comic/16



・まんがおきば に自作漫画を投稿して、設定すると
DLサイトのアフィのコードを貼ることが可能なので、エロマンガを描いている人は
投稿して、アフィを入れまくりましょう

↓URL
https://manga.okiba.jp/












読者モデル:ハードエロス氏,111氏、キツネコさん





礼門先生
https://ci-en.dlsite.com/creator/4605

111氏サイト
http://kirara111.sakura.ne.jp/top/

白くない猫さん
https://ci-en.net/creator/4667

バスカラさん
https://twitter.com/Cynoroid


感想はメール emiliakuzyou@hotmail.co.jp

【 エロ絵とかエロゲーム支援プラン 】プラン以上限定 支援額:500円

有料差分は、全裸差分ともう一回射乳するアンニュイ姉貴

このバックナンバーを購入すると、このプランの2020/11に投稿された限定特典を閲覧できます。 バックナンバーとは?

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

記事のタグから探す

月別アーカイブ

記事を検索