アンゼリ会/楯の会 2021/06/06 06:00

ブロマガでエミリアちゃん 第81回

ブロマガでエミリアちゃん 第81回




シコリス「やはりエミマガは正気ではないリス! Ci-enのブランドに傷がつくからな。おまえたちには任せてはおけぬ。私自らが出る!!」
ラサ「またリスが喚いてるわ」
シコリス「音声は偏在すべきブームは何だったんですか? 一瞬でしたね。タピオカブームやデスワニブームより短いとか、恥ずかしくないの?」
ラサ「みんな飽きやすいから。ニコニコ動画のアレみたいなものよ」
シコリス「金玉を蹴られるカダフィ大佐ぐらいの短いブームでしたね」
ラサ「詳しいなおまえ」
シコリス「ネコバは犬がやばすぎリス! 何とかしてください」
ラサ「犬は……」
シコリス「犬は……」
ラサ「犬が食べているのはハーブよ。ドラクエだって薬草で回復するでしょ」
シコリス「ゆきモンCG素材集に『大麻犬』って書いてありました」
ラサ「少しは隠しなさいよ……これもう言い逃れできねえな?」

https://youtu.be/oxwTdyfx_TM

ネコバ「ヒャッハー! チバはまさに世紀末!」

アンゼリカー、エピタンク、ラサカーの次は……
武装警察メカに搭乗したアロウェルが襲いかかる!
更にゾリゾリ城の最終兵器シンブタエモンが出現!
チバはどうなってしまうのか……ネコと和解せよ。

安倍「助けてネコちゃん!」
トランプ「核バズーカを持ってきた。これを使え!」
麻生「俺はいいけど菅と二階はどうすんだよ」
犬「このハーブを食ってみな。飛ぶぞ」






礼門先生
https://ci-en.dlsite.com/creator/4605




巨大ブタ右衛門、なんなんだこれは……
しこりすも今後出さなければならなくなりつつありますねえ……


----先週のブロマガの反応(重要)

https://twitter.com/DsProduction2/status/1398787646126657537

https://twitter.com/SIROKUNAINEKO/status/1398813941636100100

https://twitter.com/leimonZ/status/1398908791245086720
・攻撃が何故か当たらないゲームに100円ドブに捨てる、ドンハンゲー、ストリートファイター2
なのか、移植がうまくいってないのか、ぬま





----今週のカオス

https://www.youtube.com/watch?v=64wdidraWbs
・売ったゲームのバグについて、なぜそのようなバグが起こったのか、バグの重大さの大小について
意外と、なるほどとなる配信
RPGのひたすらレベル上げをするゲームで、敵が先生してきて痛恨の一撃を食らうと必ず死ぬ仕様が
テストプレイでレベルを上げた状態でやっても、死んでも、そんなもんかと思ってスルーしていたが
いざ販売して、プレイヤーがコツコツレベルを上げた状態で、必ず死ぬのは
いかがなものかということが分かったというのが、なるほどである。

https://www.youtube.com/watch?v=fZtMLbR_X6M
・フリゲーム制作者で1000人の偉業であり、このレジェンド級でも1000人という厳しさでもある
そして、個人的には単なる変な人として楽しんでいる。

そんで全く関係ないのだが、数年ぶりにツクール2000の闇リレーをまあ、けじめとして今たまに作ってるんだが
2005年からですよ、フリゲとか闇ゲ、不謹慎ゲのあの感じの末期の時に始めた、やつですよ
製作者をまんまぶっこんで作るのが上等化してたもんです。

そんで無論ジスカルド氏とはこちらは全く無関係なのだが、もう、無関係というのが関係ない訳ですよ

で、あのゲームにはリレー開始二日目で 平成 という全くセンスもない場所が作られて、荒らされたと思ったのですよ
だがそのうち、ゲームが増築されるので、重要な拠点と言うか、場所になったのですよ
そんで、3年はリレーが走られてない(誰も手を付けてない)ので、私が 令和 って場所を作って、供養というか
ゲームを葬ってやるんですよ。 令和というこれから感がある場所だが、ツクール2000の中にあるんですよ。

そんで、この動画を再生して、令和になってもやってるんだから、ジスカルドを勝手に出そうと
昔ながらの PNG256色 48ドット でやるわけですよ。

単なる街のモブですよ

誰もやらないゲームですよ。

これは私にしか分からない感覚ですよ

石碑に字を刻んでる感覚になりましたよ。


私も、ジスさんも終わっちゃいないですよ、でもああ確実にあれは終わったんやなあと

漫才をやめた紳助竜介みたいな感じですよ

紳助さん5万回目ですよ。


■見た目はレトロ、中身は今風! 2Dアクション『ブルーフェンサー・リザレクション』の完成度が…高い!【電撃インディー#8】
https://dengekionline.com/articles/79068/

・礼門先生が電撃ビリビリ



○むせる猫

①今週の情報コーナー的な何か
②雑談@音商売


▼今週の情報コーナー的な何か

https://twitter.com/dengekionline/status/1399931291663888387

電撃を受けるヤシーユ。

https://twitter.com/Ab1UPBPBnWZZPtV/status/1400649185825746951

スッ・・・

https://twitter.com/jiGame_Onemore/status/1399697234740928514

スッ・・・(残像拳

https://twitter.com/Piro_Shiki/status/1399946105052274691

ツリーに何が駄目っぽかったの続報もありました。
こういうこともあるのですね……。
政治は難しいのだ。

https://twitter.com/YahooNewsTopics/status/1399727265253138439

今週のCHIBA。千葉と言えばネコバ、ネコバと言えばチバ。
素で言うとTDLとMAXコーヒーと落花生とチーバ君(ここまでテンプレ

千葉HPに潜入して代表的な郷土料理みたいなのを探ると、定番っぽいものとして太巻き寿司というのがあるらしい……いや、巻き寿司なんてどこにでもあるのでは? と思ったが、他にWikipediaなんかも見てみるとナルホド、この見た目(切った後の表面部分)が華やかなのがデフォルト仕様でそのまま特徴なんですね、へ~。
ちなwikipeでは太巻き祭り寿司という名称で項目が作られていた。祭。

後、オランダ家というお菓子屋さんが有名っぽいですね。
落花生最中とか売っているようで、おぉ、チバ! という感じです。
千葉はオランダだった……。
CHIBAを訪れた際にはお土産として何か買うのも良さそうです。

以上、今週のチバコーナーでした。
なんぞこれ。

https://twitter.com/nalgami/status/1399555396352634883

手数料がゼロ……?!
どういうことなのだ……。
テキスト機能も対応だ、txtやpdfもいけるぞというのは面白そうだと思った。

https://twitter.com/FutsukaNet/status/1396308521990324232

生態に迫られる。

https://twitter.com/DsProduction2/status/1399616014510292994

とりあげるだけとりあげる猫だった。
強○あうんの呼吸装置みたいな感じですかね……。
そらお互いに信頼関係生まれそうである、どひゃ~(謎

https://twitter.com/freegame_con/status/1399927142213832704

スッ…… 謎! 

https://twitter.com/shikemokumk/status/1398912457314209792

スッ……(四身の拳

https://twitter.com/doc1oo/status/1398878693590593537

ぬわっ!

https://twitter.com/uaaaalen/status/1398909810637033475

先週のアレですね。
登壇していた……ほんまだわ
アイコンの謎が解けた瞬間だった(謎だったのか?

ところでこの「カメラ」って、きらら杯というイベントに参加された作品でしたかね、以前に何故かサイト跡地から作品をDLしているのですが、改めてフォルダを見てみると参加作品数が多くて凄いですね。これは結構、成功したと言えるイベントだったのでしょうか有識者。

https://twitter.com/storie_project/status/1397118400938209282

す、ストリエ~~~!!
終焉前に触ってみたら意外と悪くないなと思ったので頑張って欲しいですね。

https://twitter.com/yajima_dual/status/1400771273127456772

ビットコイン?!
分かる人のコメントに任せる、ふわ~(成仏時SE

https://twitter.com/DLsite/status/1399967562306232321

こういうのが出てきていた。
データとしてはアッサリしていているのだが、だからこそというか、これからやっていきたい~とか、別ジャンルで活動しているので興味あるけど実態は知らん……みたいな人にはある種の指標にもなるのではなかろうか
(実際、数が多いわけではないが返信引用でも「ええで!」的な声も

既にやっていってる人にはイマイチかもしらん。

個人的にはファイル形式jpegが圧倒的なのがなんだか、へ~だった。


▼雑談@音商売

※以下、音楽何も分かっていない人の雑談


DLsiteもセールや割引クーポンがすっかり常態化していますが、思えばSteamも高頻度で勢いのあるセールをしていたりするわけで、同人だインディーだ商業だという話ではなく、世の中そうなっていくものなのかもしれません。
とにかくエンドユーザーの手に実際に伝わるところまでいかないと意味は薄い、そういう話でもあるのでしょうか?

そういえば、この寄稿でも何度か『無料で配布される音関係のソフトウェア情報』のようなツイートを紹介したことがありますが、あれらも、いわゆる安かろう悪かろうではなく、むしろ一流どころだったりするんですよね。

そして無料配布だけではなく、音楽関係のソフトウェアは割合セールが激しい印象です。他の創作関係のツール等の場合、どうかは知りませんが、クリスタが90%OFF! あぁ、またか! というような話も(私は)聞いたことがないですし……やはり音界隈は動きが激しい気はします。

ともかく大幅割引が多い印象の音系ソフトウェアでありまして、それはこちらなんかを見ていただけると一目瞭然ではないかと思います。これは海外サイトですが国内のショップでも普通にセールはあります。
割引率が80%とか90%を超えてくると、ゲームでいえばワゴンセールの雰囲気が漂いますが、これも先述の無料配布の話と一緒で普通に有名所だったりするんですよね。もちろん、どちらかといえば『お得感狙い』であろうというか、そもそもセール価格を前提にしているとしか思えないような値付けの製品もありますが……それはそれで面白いことではあります。

まあともかく、2万円が2千円だとか、そういうのが普通とまではいかずとも、それなりにあるように見える業界です。大量のソフトウェアが入ったバンドルなどだと、定価は5桁……なんなら6桁台突入、10万円を超えたりするわけですが、じゃあ90%OFFにします~大丈夫ですよ品質的にも人気あるブツですよ~とか。

定価が高いから出来るとか、バンドルだから出来る、という要素もあるでしょうか。元はお高くて性能的にも好評なものが安売りされたら、そりゃ売れるよねという。

その一方で、それなりの値段するのにほぼ割引をしない、しても1~2割引などのソフトウェアもやはりというか存在するようです。良い物は高くても売れるぞという自信とかもあるでしょうか。これはこれでかっちょええですし、その、たまのセール時の注目度も上がりそうですよね。
というか法外なセールをどんどんやっている会社の製品とかだと、そもそも定価で買おうっていう人がほとんどいないんじゃみたいなのもありますし……世界的なヒットを生んだ大金持ちとかだと、そんなの気にしないでしょうけどね。

ちゃんと人気がありそうな会社でも、90%OFFにしたり、あるいは全然しなかったりと分かれるのは面白いところです。ちなみに50%OOF、つまり半額までなら割と多くの会社にカジュアルに採用される印象です。印象ですが。


そうそう、上でリンクを貼った海外のショップですが、ここがやっている施策で面白いと思うのは、毎月「何でも良いからウチで商品を買うと付いてくるオマケ」を提供している、ということ。
つまり1$のソフトを買うと、50$のソフトをゲット出来る、なんてこともあるわけです。当然、それ以上もそれ以下もあります。

あくまでオマケといえばオマケ、押しも押されもせぬお高いものを毎月貰えるというわけでもないですし、そうでなくとも惹かれないな……という月もあるでしょうが、そこそこ良い、なんならとても良い、という月もあるようで面白いです。
2個のオマケが提供され選択できるという時もあります。
2回購入すれば2つとも入手できるという。

111さんが110円でDLsiteに置いてある評論同人テキストを買うと、オマケで何か1000円のゲーム付いてきたぞ?! 的な。

長くなってきたので特にオチをつけずに終わります。ぬま。完。



<完2>





























白くない猫さん
「あ、今チェックしたら、そのまま貼り付けた場合、最後に無駄に空行が続いているかもしれません。ぬま。



千葉はオランダだったんですねえ……
千葉の半島の真ん中には、東京ドイツ村もありますからねえ
どこなんだわよ。

電脳ビリビリで強○なかよし、これはやばいですねえ
まず刑務所で実施されます、なかよくすればいいわけですからねえ
そして、刑務所に入る前になかよしになっとけばよいのですから
外でも全員埋込み型ヘッドギアで、尊師と同じ周波数となります
これは……

電脳ビリビリで死にたい。


やれやれさん(現三分ゲービッグボス)が手のアイコンでTwitterやっとるんですが
俺は人間でアダムスファミリーの手の人みたいなことではなかったのか
それとも、手の人なんだよという誇示なのか。


ビットコインは現状、取引所の中にしかほとんど無いんじゃないかと思われますねえ
取引所の中の、ビットコインの権利と金が行き来してる
原始的なビットコインの使い方で使うコイン持ってる人いるんですかねえ……


音源、フリー音源しか使ったことのない、うおお
フリーでもガンガン性能が上がってく
そして、シンセサイザー系が全く使い方がわからない
ランダムで音程が変わる音源、仕様なのかバグなのか、分からん

毎週タダでゲームを配るエピックゲームズ
赤字なのに配り続ける
タダだからと貰っていたが
赤字なんかいと
遠慮している
しかしアンリアルエンジンの素材はもらう。

電撃ビリビリだわ



白くない猫さん
https://ci-en.net/creator/4667





----エミリア報告書


■サウジアラビア情勢

うまい謎の人がいたおかげで、PUBGで勝てた


マリアン姉貴に、誕生日おめでとうとメッセージをもらえたのだわ
しかし一日前なのであった。

生き延びた事に感謝せよという概念を教わったのである。



■エミリア教


・匿名かペンネームで、人生相談、宗教的な話題、オカルト、ゲーム制作についての問題、について質問を受け付けるのだわ
そしてここで回答を行うコーナーだわ。
↓マシュマロ

https://marshmallow-qa.com/emiliakuzyou?utm_medium=url_text&utm_source=promotion


Q
おお、ネコバン、あの(肉)壺をエミリア様に届けてくれよ、あれはいい物だ。

A
ネコバが運んでいたツボは 肉壷だったのか……
そりゃ水爆も撃つだわ

Q
首相「状況は予断を許さないが、我々政治家と諸君官僚が一丸となって事に当たれば……」
エミたん「待つのだわ。私にいい考えがあるのだわ」
突如として会議室の巨大ディスプレイに映像が大写しとなった。官僚たちに動揺が走り、首相の頬に冷や汗が流れた。エミたんの言ういい考えとは、良くない考えのことだからである。

その後、首相は面々に「エミたんの言うことにたがわないように、しかし状況に合わせて臨機応変かつ適切に対応することこそが政府の力の見せ所なのだ。国民に良く、国家に良く、エミたんに良い。三方良しの最適解を考え出すのだ!」と一同を激励した。
あとでそれを聞いたエミたんは、「さすが、それでこそ私の見込んだ首相だわ」と感心したと伝えられている。

A
エミたん氏にバレてるじゃねえか
巨大スクリーンに映るのは大体ラスボスじゃねえかだわ
これがエミリア映画なのか……

Q
教えて♡エミリアちゃん
エミリアちゃんはとんでもないものを盗んでいきましたがそれは何なのかを……

A
そりゃ水爆だろう
相互確証破壊の崩壊


Q
エミちゃんの得意な□□って何なん

あ、絵の話やで😂

ってやつな
ちょっと文言変えて質問し直すわ

1エミちゃんの得意な退位って何なん
2エミちゃんの得意な大尉って何なん
3エミちゃんの得意な大意って何なん

ちなみにワイは
1エドワード8世の退位
2クワトロ大尉
3仮字大意抄 やで

A
体位は非常に難しい、二体合わさるから何がなんだか分からなくなる
更に、画角に合わせるとか、そもそも合わさってると見えないとかで
難題である。
ハニーセレクトやAVをスクショしてやるしかない。





https://www.youtube.com/watch?v=rBSavADxE3U
・ラジオでこの曲を聴いたのだわす
そして、なんだこれはとたまげた
一聴すると普通の軽い音楽だが、なにか様子がおかしい。

主にマリンバっぽい奴のせいだろうが、曲と歌が合ってないのだ。

其の日は確かに地面が容赦すらせず車の暴走を受け入れ騒いで居た


■カプコン
ストリートファイター2で、難易度の調整は可能だといいうのがわかったので 難易度0でやってみる
確かにいくつかの攻撃は入るようになったっぽいが
3人めですぐ攻撃が入らなくなる、そしてよくわからないタイミングで攻撃を食らうのだ
このゲームというものが分からないのである
やはり言い逃れ不可能なクソゲーなのだろう。



魔界村というのもやってみる
操作性がなんともアレである、にもかかわらず敵が無限に発生するっぽい
操作性がアレにもかかわらず、こちらの武器を止める障害物があり、敵が寄ってくる
操作性がアレにもかかわらずジャンプをして、敵にぶつかるように設計してあるのだ。

そして、操作性がアレなのにも関わらず、敵は自由に弾を発射してくるのだ

そして、ハシゴを登っている間も弾を発射してくる 

操作性がアレなのに、ジャンプを要求する穴とか崖があり、空中を漂う敵が来る

これは……

言い逃れできないクソゲーですねえ……

OPも墓場で青姦してるし、言い逃れできないわ。


19XXと1942は面白い、無論問題は無くはないが、やれば慣れる
礼門先生に私と勝負するかね? と言われたのでランキングで勝負となった


1942は単純なゲームなので、なんとかなった。

メカの対戦ゲームもなんかよく分からなかったが面白い
最初の2戦はコンピュータ棒立ちで、ボタンを押せば勝てる、3戦目から普通になり
こっちはシステムが未知なので死ぬ
だが、グラが綺麗で、色合いも良い

グラが良ければすべて許される、それがゲームなのだ



・これは、誰だか知らないが気に入った曲。

■神戸TIS組

文字がないのとぶっかけは有料コーナーに






■モザイクカケラ

エロ画像か判定するAPIを利用しようと思ってな

これがサンプル画像として掲載されてたんだが

正味、エロ画像なのではみたいな曖昧さがある画像だ

おっさんが割と危ない気がする

https://image.itmedia.co.jp/news/articles/1706/13/tomomi_170613ai01.jpg

蘇民祭の男性はいいのだろうか…






AI画像判定によればこれは

えろすぎる、だめらしいで




これは全然えろくないらしい

エミリア
「ぼやかしてるのが、そういう裸の肌っぽいという判定になるんかね


ふえええ




こうするとえろすぎ、だめ

余白を取っただけだが



エミリア
「完全に色だけで判断してるなこりゃ



だすなあ

するとモザイクしてやる前に色彩墜としてヤッタ方がよりよさげか

ふーむ

少しはyoutubeでやっていく対策が取れたかも知れん

フムー


これはアダルトではないが際どい

たいへん際どいらしい

どういう事なんだわ…

そう考えるとなんかネコバみたいなアイコンで危ない部分を隠すのは案外有効かも

色でみてるから変化するので色が


モザイク=後ろめたい所があるみたいな事か?

隠すためにモザイクしてるのが逆にだめになる要因に



これえろくない

ガウスぼかしより有効なネコバガード!


エミリア
「これがネコバンクシーなんだよなあ


結論ネコバが一番ガードしてくれる

モザイクよりガウスぼかしよりオブジェクトとして判定されるのが良いっぽい


エミリア
「これがオブジェクト指向かあ


これが手間的にもベストかなあ

えろくないだって

黒いとえろくないねんなでもぼけてたりして、肌色だとすげぇえろい!

やねんAI君は


ネコバの顔も黒塗りだにゃー

げらげら

黒人差別!!


エミリア
「どっちにしろグーグルも終わりやな


エミ嬢

終わってほしい、は終わる、ではないんだ

例えばこの はんだごて で修正したオナホールをみてほしい

1回使っただけでべろーんなってる

やはり無理があったんだ

だからまあ

グーグルもあかんって結論になるのかこれは


エミリア
「あかんなあ
 グーグルはオナホや


すごいことをいいはじめた


(後日)


もう金継ぎみたいになってんだよな

オナホールが

だいぶ腕があがってきてんだよ

前はスポット溶接だけだったが

今は溝みたいのもん出来るようになった


エミリア
「オナホ職人の朝は早いじゃねえか


実際そうなんだから

なんもおもしろくねえのだよ


エミリア
「オナホ職人はネタだが111は現実だもんなあ
 音声は偏在すべき

■オリンピック

https://olympics.com/en/films/watch/the-nagano-tapes-five-rings-films

これのビデオの

1:10からちょっとみてみるのだ

オリンピックとはこういう事だったのだ


エミリア
「なんだこれは わるふざけじゃないか


だがオリンピック公式なのだよ

オリンピーとか何なんのかもうわからねえな


■3Dモデルはどうあるべきか

エミリア
「マインクラフトでいいんじゃねえのみたいな
 2億本売れてるんだし


うーん

マインクラフトはネコ次でも安心して遊べる、そういうブランドがあるからな


エミリア
「もともとインディーだったという
 そりゃ
 センス・オブ・ワンダーにもなる


有能骸骨の海外版だったのだ

インディーはもうかる

よし、企業がインディーを支援しようってなった時点で

もうインディーじゃねえからなあ



https://ci-en.dlsite.com/creator/639/article/477662
独裁音声SNSアドルフ(ブロマガでエミリアちゃん第80回感想ラジオ)


111謎音声
http://kirara111.sakura.ne.jp/free-radio/

111氏サイト
http://kirara111.sakura.ne.jp/top/


★ライサント島 発売

https://store.steampowered.com/app/1569180/_/

友人の上顎氏がボイスロイドの二次創作ゲームをsteamにて発売した。めでたい。
ちなみに最高売上順位が六位、steamのトップページ入りである。

私もsteam登録周りでなんとなく情報提供したり、
作業通話をしたりしていたので皆さん買うと良いよ。

絵師かつプログラマー、そして殆ど初めての音楽制作というかなりのつよんちゅであり、
そもそも動画投稿者としてもつよんちゅなので、つよつよである。

とはいえ、開発期間二年の間、相当制作していらしたので、やはり努力のたまものという訳だ。


★らぶりぃ💛こんぽーざー

https://twitter.com/1oo_games/status/1398898516488040450?s=20

なるものが発売された。
かわいらしい8bit風な音楽作成ツール。

このツールの何が優れているかという点。
やはり、機能(出来ること)が制限されていて、それが「顧客の作りたいもの」への視線誘導として優れているという部分であろう。

魅力的なのがコード(和音)機能。
コードをこちらで考えたり作る必要がなく、あらかじめ用意されたプリセットから選ぶという方式。

そうそう、こういうのでいいんだわ。

その気になればDm add9(omit3)みたいなコードも作れはする。

リズムパターンなども定型から選べるのでよき。


★バンドルを作ろう!
https://www.gamespark.jp/article/2021/06/04/109223.html

開発者同士で組んでバンドルを組めるようだ。
とはいえ、意味のある組み合わせにしないとお金にはならないので、結構難しそう。


★和音講座

和音がよぐわがんにゃいと白くない猫氏がおっしゃっていたので、簡単に解説しよう。

ちなみに私もそこまで得意な分野ではない。

和音とは何ぞや。

音の重なりである。

ド ミ ソ と音を重ねるとCメジャーの和音ということになる。
これはCmajとも書くが、基本形としてCと書くことが多い。

これを

ド ミ♭ ソにするとCマイナー(Cmと書く)ですこし雰囲気が暗くなる。

これらが

レ ファ♯ ラだとDだし、レ ファ ラだとDmだ。



そんなことはどうでもよい。
怒られそうだけどどうでもよいのだ。

重要なのは「進行」である。


進行とは何ぞや。
和音の順番である。

多くの曲は和音の連なりで出来ており、
その連なりを示すとコード譜というものになり、
メロディーを知っていればそれを見て弾き語りが出来る。

https://youtu.be/69WRTF99Vjc

だいたいこんな感じ。

んで、この進行ってどう向き合えばいいの?

①なんらかの音楽ソフトで「コードを選んで置けば鳴る」にしておく

②コード進行のまとまったサイトを見てその通りに置く
 https://sakky.tokyo/post-3586/

③終わり

これだけで良い。


あとはコード進行の横にkeyというのが書いてあるのでそれに則ってメロディーを置けばよい。
まぁ、それも鳴らしながら違和感の無いように置くとよい。

それぞれの和音の中に響きとしてメロディーが内包されているので、
それに合わせたり合わせなかったりしながら音を置くのだ!

この違和感の無いようにというのが存外難しい。
たまにフリゲとかの自作BGMでメロディーに違和感あるものに出会った記憶。味わいゲー探究者ならあるはず。


既存の音楽のコード進行とかそういうの踏まえて分析をすると良いのだが、
それも予備知識が必要だし。。。。

やるならがっつり学ぶしかないが、そこら辺の最短距離が良く分からない。
ある程度複数ルートを類型として出せそうな気もするのだが。。。。


コードに合わせるメロディーに関して、勿論理屈もあるが、そこからは自分で調べてください。

正直言うとゲームに使うのであればメロディーが無くてもコードとリズムで概ね成り立つと思うので。



そして、ブロマガ読者の方であれば東方が好きな方も多かろうからこんな本を読むと良い。

https://www.melonbooks.com/index.php?main_page=product_info&products_id=IT0000203665

多分コード理論の巻もあるでしょ。

私は東方はほとんどわからないのでアレ。



ちなみに今回のコード進行を置くという方法の場合。
コードを先に決めてメロディーを書くというメソッドになる。

この場合、メロディーの自由度がやや下がる(場合によってコードを変えたりすればよい)。

対して、メロディーを先に決めるというメソッドの場合、
今度はコードを決め辛い。メロディーの時点でコードを想定する必要がある気がする。

解決策としてコード進行自体にメロディーが乗るように作るというのもあるが、
ちょっと私には出来ないです。




実を言うとコード理論知らなくて別に曲は作れる。
私自身自作ゲームの曲ではあんまりコード感を出さない。

逆に歌ものとか誰かに歌わせるものだと考えざるを得ないが、極力薄くする。


やらないというのにもちょっぴりの周辺知識が必要なので少し世知辛い。


ライサント島のページで説明の動画を見て、なんか見たことあるなと思ったら
多分見たことがあるものだったのだ、茜ちゃんのゲーム制作の動画は知らぬ間に刷り込まれてるなあ。


コードは分からねえ、歌舞伎町の女王のコードをピアノで弾いて満足した事はあったが、単に覚えてた場所を押しただけで
何も分からんのだ。どうしようもないのでエミリアコード法というものを編み出した
何というものでもない、指の間隔を固定させて2鍵盤押すだけで、一個あがるか一個下がるかだけを、3鍵盤の範囲内で
やるだけであった。

音楽が分かりにくいのは、おそらく同じことを指してあるであろう用語が複数ありわけが解らなくなるのだ。

そして、すべての音を半音変えただけで、別段音楽が変わるわけでもないのに、CとかEとかが存在するのが
なかなか謎である、これはピアノからきた鍵盤の発想で、ギターでは抑えるとこが固定っぽい、なんか型があるっぽいので
CとかEが重要になってる可能性が推測できる、バスカラさんそうなんですか?


そして分からんので実際にDTMソフトで並べてみると、変なのが出来るだけである。


だが推測するには、先に 調 なるもんがあるっぽいと、ドからシまで12個音が出る押すやつがあるが、そこから
変にならないいくつかのセットがあり、それが 調 だと
で、調の中から組み合わせて コードができると そしてコードとか調の中からメロディを作れば、あんま変にはならない
とかそんなんだったはず。

ブラウザで音楽を学ぶみたいなやつで、適当に音を置いてみようというのがあって、はなから調にあったものしか
選べない仕組みだったので、なにやっても変にならなかった、そして、調を変化させるボタンを押したら
適当においた変じゃない音が、そのまま何かしら別の味わいのものに変化してったので
なぜか騙されてたんやと思いましたねえ。




バスカラさん
https://twitter.com/Cynoroid


フリゲの「今」を見ろッ!!!!


最近のフリゲのトレンドみたいなのを追っていこうかなと。
私の観測範囲はツクール・ウディタ系であり、視野が狭いので話半分に聞いてね。

フリゲでホラゲがブイブイ言わせていたのも今は昔。
人気はさほど衰えてはいないものの今ではすっかりゲームジャンルのひとつに収まった印象。

物語性が高いものは今も昔も人気。
商業作品と見まごうほどの美麗絵を売りにするフリゲも全く珍しくなくなった。
しかし最近はその逆の動きも感じる。そのジャンルこそ……


ハクスラ系・放置系である。


◇ハクスラ系とは?◇

ハックアンドスラッシュの略。
hack(叩き切る)とslash(切り込む)という言葉の複合が示すように、
ストーリーや世界観の表現よりも戦闘に勝つ、敵を倒すということを意識しているスタイルに対して使われる言葉である。(wikiより)

基本的には拠点とダンジョンを行き来してバトルを繰り返していくゲームであることが多い。
アツマールではこのハクスラ系が大人気で、ランキングをいくつも独占している。
絵はRTPや素材であることが多く、前述の物語重視系によくある美麗絵や長く重厚な物語はなくとも高く評価されている作品がゴロゴロあるのだ。

物語性の高いゲームが評価される一方で、こういったものを好む層も多いということは忘れてはならない。
ハクスラは元々海外の方が好まれてるっぽいけど、日本でも数年前から確実に層が厚くなっていて、
商業ゲーだとこういうのはまだ洋ゲーの方が多いけどJRPGのネクストステージはここにあるかもしれんという感じもある。

昔からファンが多いローグライクなんかもこれ系だね。
我らがエミちゃんのリサヴェリが結構売れてるのが証明です。

こういう繰り返しとやり込みみたいなのがアツマールでは大人気なのは、
スマホでフリゲやる層の求めてることってこういうことなのかなということを感じる。
アツマールは更新もやりやすく頻繁にアップデートができるのでステージを増やしたり
難易度調整や新アイテムを加えたりもしやすく、作る方やる方双方にメリットがある。

更新を頻繁にするということは新着ゲームに上がりやすく、たくさんのフリゲがあり埋もれやすい現代において
他のジャンルよりも露出を増やしやすいという点でも一歩有利なジャンルなのだ。

最初はホラーゲーム、ビジュアル重視のゲームの発掘に力を入れていたアツマール運営カドカワも
近年はこういう更新系ゲームにも目を向けだしている。



◇放置系とは?◇

ユーザーが何か操作するのではなく、ゲーム画面を一定時間放置することによってゲームの状況が変化し、
そこでユーザーが何らかの操作をすることでゲームが進行する。(wikiより)

具体的に言えばパーティーを組んでダンジョン潜ったらオートバトルでサクサク!とか
何分かしたら戻ってきて経験値お金ゲットーとかそういう感じです。ソシャゲ的だね。

2020年のウディコンにも放置系ゲーム『わちゃわちゃダンジョンズ -ルセルッカの冒険譚-』が10位にランクインしている。
投稿時期が遅かったため票が振るわなかったにもかかわらず10位というのだから早ければもう少し上の順位だっただろうと言える。

老害フリゲプレーヤー&作者の私はフリゲにも放置系の波がきていることを知り驚いた。
今のユーザーは結構、オート・スキップ・加速を求めているらしいのだ。
私のツクールMVゲーパインでも、アツマールで「オートバトルないの?」と聞かれたし……
(ツクールMVはデフォで自動戦闘がないというのもアレなんだけど……2000にはあるのだ)

フリゲの客は基本無料ソシャゲにとられたなんて話も未だによく聞くが今ではもうフリゲ側がソシャゲに迫っているのだ。
アツマールではガチャゲーや課金ゲーは今はまだ振るわないようだがゲーム性自体はソシャゲ的なものが好まれているんだなあと……


・・・

フリゲはもう美麗絵でオタク受けしそうなストーリーラインじゃないと厳しいかも……と叫ばれていますが
ソシャゲ的やり込み系は数年前からニョキニョキ伸びている注目株なので絵や物語を作ることが苦手でも
コツコツやるのが得意な人は挑戦してみてもいいジャンルだと思います。

あなたのゲームが第二のElonaになるかも!!?



Elonaだなあ……Elonaだ、Elona作りてえなあ

放置ゲーはスマホのフリゲにも結構ありましたね、あれ構造がうまい
画面を放置しないと進まないんですよ、そして画面が出てる間
広告が表示される、ぬまなのだわ。




アレンさん
https://peraichi.com/landing_pages/view/alen


エミリアコラムコーナー 410回


某あみっち氏に ダスト なるゲームを知ってるか?と聞かれたのであった
ダスト とは何か。私がアナログゲームに興味を持ったので教えてくれたそうだが、これだわ。


https://www.nicovideo.jp/watch/sm34020920
自写真カードバトル!「ダスト」 Part1

そこそこ前の動画で Part4まであるが、これがなかなか面白い

ゲーム性が面白いと言うか、なかなか興味深く。人物とクリエイトしたものがなかなか面白いので
何が面白いのか説明するのが難しいとこではあるが、なにかよくわからないが重要な参考になるものがあるのだ。

まずカードを自作する、それには攻撃力のあるカード、防御力のカード、特殊カードがあり
攻撃と防御の数値の総数は決められている。

カードを交互に2枚引き、攻撃カードか特殊カードをだし、攻撃を仕掛けられた方は防御カードか特殊カードを出す
そして、攻撃ー防御のアルテリオス計算式を行い、HP10から引いて、0になった方の負である
そして、攻防が逆になって繰り返す。

そして、攻撃力9 とか 防御力9 の強いカードは 自作した絵柄がその数値にあっているのかどうか?
という異議申し立てをすることが出来、ジャッジによって無効とされたら、そのカードは無効となる

そして、特殊カードにはどんな特殊効果を書いてもいいが、これも、絵柄と合っているか
ゲームを破壊するほど強力ではないかという、ジャッジが入るので

カード製作中も、あまり強くしすぎないという戦略性が存在するという、見たこともないゲーム性でたまげた。


そこでネコバカードゲーである。

そこでネコバカードゲーであると書いたが、別に何も考えてないので、流れた。



あと、あみっちが教えてくれたゲームで面白いと思ったのは
GBの海戦ゲーム、ネイビーブルー90である

https://www.nicovideo.jp/watch/sm25926230

海戦ゲームというのは、縦横にマス目を書き、そこにマス単位で、潜水艦、駆逐艦、戦艦、などの
大きさを持った、連続するマスを配置し
対戦ゲームなので、お互いに相手の配置を見ないようにし、XY座標で、命中したかどうかを判定して
全ての船を撃沈させるゲームである。

一見運ゲーの様に思えるが、実際は、対戦型マインスイーパーの様な、戦略性のあるゲームであり
基本はアナログゲーというか、紙に書いて遊ぶものである。

それをGBにしてなんか意味があるのかであるが、聞くと、なかなか、良いアレンジをしているのだという
基本的に配置するものが大きいと不利な面もあるのだが、そのぶん、装備が強力であるという解釈であり
縦、横に一列爆撃、5マス爆撃、が可能なアレンジでこれも、準備段階の駆け引きが存在している。

このアレンジ要素は、コンピュータでなくともアレンジ可能であり、なぜ、そのようなアレンジが
主流になっていないのか、わりと謎である。




ハードエロス氏のチャットの文章が、もったいないので、載せるコーナー


妹は正常や働けてるし

ハードくんとの違いは何なんやろなあ

あいあいあえーとか言わへんし

中指おったて〜とか言わん

中指おっ立てまんこに突き刺すとか独り言で言ってるから俺は

女性蔑視者なんやろか


うんこのとき言ってしまう時あるから

隣人に聞かれてるかもしれん

トイレ窓開けてるから


風呂では言わんようにしてる

内外に聞こえる

キチガイワードが反響する


■東方虹龍洞
ノーマルクリア出来たんやな

すげえな

俺カードの方が見られん

敵の弾しか見れんなあ

死んだら金少ななってカード買えねえし

もう3面くらいから弾避けられん

やっぱいきなりノーマルは無理やなあ

4面からもっとムズいんか?

有能骸骨無能やな

有能骸骨、音楽聴いて貰うにはどうしたらええやろってとこから始まったって聞いた気がするが

ゲームも得意やったんかなあ


エミリア
「そうとうやってたらしいゲームセンターで


俺、昔1回だけ西部劇のシューティングやったことあるんやけど

散弾銃になって弱なるの面食らった


水平2連やから敵のガンマンと人質と同時にヘッドショット

まさかのパワーダウン


■薬で治るならそこら中に病院は無い

エミリア
「薬は飲むな


なぜそこまで投薬を拒むんや?


エミリア
「なぜ拒まんのだ?
 治らん、身体が弱くなる、悪化する、カネがかかる
 死ぬぞ


でも今かなり弱い薬に出来てるで


エミリア
「前は強かったんか


うむ

少なくなってるし


エミリア
「医者が減らす方向へ考えてるならマシだが、高血圧とコレステロールのを飲まされてるというのでアカン
 騙されとる


そうなんか


エミリア
「睡眠薬も無意味らしい(ハードエロス氏には4種出ている)


睡眠薬はあまり飲まんようにしてる


エミリア
「ケミカル尿とペニス病は明らかに医原病だ


ペニスは昔から痛いが…


エミリア
「もらってもいいから飲むな
 医者を犯罪者にするな


うむ

一応貰ってるけど頓服は最近飲まんようにしてる

無しで寝られんようになりそうで怖いからな


エミリア
「中毒になる


身体が慣れてきてしまうからな



プリクラが流行った時期があったが

ブラクラ

勝手に蓮コラとかにされる

ガビガビにされたり


エミリア
「機械にか


うむ

写真機械が勝手にする

100パターンのブラクラ

女子高生の間でブラクラコンプが流行る


顎からフケが出る


NHKの人形ってすぐアヘ顔するよな


目よくひん剥いてる

ワクワクさんもよくアヘ顔してる

ストレッチマンもアヘ顔

ストレッチするとアヘ顔になる


エミリア
「あいつら人形だったのか




あへぇー

手術した鼻にしか見えなくなった

俺の鼻の写真を使って洞窟描くか




当ブロマガでは寄稿を募集しております。何も出ません。(ノベルティを作ったら出るかも)
広告もお待ちしております。(エロゲとか何でも)
来ないと偽広告か、無断で広告されます

https://ponpoko.booth.pm/items/1738215
ネコバTシャツ

https://ponpoko.booth.pm/items/2273351
ネコバエコバッグ


ネコバアーカイブ、まんがおきば
https://manga.okiba.jp/comic/16



・まんがおきば に自作漫画を投稿して、設定すると
DLサイトのアフィのコードを貼ることが可能なので、エロマンガを描いている人は
投稿して、アフィを入れまくりましょう

↓URL
https://manga.okiba.jp/


Twitterっぽいもの
https://meow.fan/









読者モデル:ハードエロス氏,111氏、キツネコさん



礼門先生
https://ci-en.dlsite.com/creator/4605

111氏サイト
http://kirara111.sakura.ne.jp/top/

白くない猫さん
https://ci-en.net/creator/4667

バスカラさん
https://twitter.com/Cynoroid

アレンさん
https://peraichi.com/landing_pages/view/alen




感想はメール emiliakuzyou@hotmail.co.jp

【 エロ絵とかエロゲーム支援プラン 】プラン以上限定 支援額:500円

TIS姉貴文字なし

このバックナンバーを購入すると、このプランの2021/06に投稿された限定特典を閲覧できます。 バックナンバーとは?

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

記事のタグから探す

月別アーカイブ

記事を検索