倉くらの 2022/01/28 10:51

「色は忍べど」編集作業開始しました。

男子高校生シリーズがひと段落したので、本格的に「色は忍べど 完全版」の発売に向けて編集作業を開始しました。




これまで単話で発売していた3部作を1つのPDFファイルにするべくまとめていきます。
やってて後悔しそうなほどの大変な作業量です。


私はいつも縦書き・横書き対応にしているので2つ作成しないといけない。
縦書きと横書きだと空白の開け方が全く違うので、単純にコピペすればいいというわけでもなくて。
つまり片方の誤字を発見して修正したら、もう片方も修正していかないとっていう。
これだけで頭がイタタ…となります。


Web小説に慣れちゃっているので私は横書きの方が好きなのですが、どうもDLsiteでは縦書きの方が好まれているようにも思える。
実際縦書き形式での販売が多い印象を受けます。
電子書籍と考えると…縦の方が読みやすいのかもしれないですね。

どちらがいいのか分からないし、少しでも読み手の方に喜んでもらえるならもういっそ両方用意しちゃえ~と。
そしてその作業量に後悔する。←今ココ


5万字程度ぐらいまでなら全然問題ないんですけど、それを超えてくると編集作業が辛いです…ひたすらに。
私が寄り道ばかりしてしまうのも原因の1つ。

完全版に向けて、本編にも追加の話を加えたいと思ってしまって。
あの時は完結に向けて気が急いてしまったので削ったエピソードもありました。もう少し詳細な表現を入れたいと思う場面も多々。

単話で発売する前に何十回と見直したはずなのに、改めて今読み返すとここは直した方がいいなってところが山のように見つかります…。
永遠に終わらないような気がする…!

ですがこんなにじっくりと1つの作品に向き合い続けたのは初めてなので、どうせなら後悔のないように全て詰め込んで自分が納得する形にしてから発売させたいと思っています。


本編+番外編合わせて30万字は確実に超えていくかと。
薄い文庫本3冊程度ぐらい?

ハッピーエンド・メリーバッドエンド・バッドエンド。
結末もたくさん用意して、私が目指した小説版BLゲームの形にもっていきたいです。
いつか本当にBLゲームという形にしたいとも思いますが…
絵の準備や作業量を考えると無理…です…ね。1人でゲームを作られている方、本当に尊敬します…! すごいや。
無理なくできる小説という形が私には合っているみたい。


1作目発売の時には本当に初心者丸出しだったので、読み手の方には色々と見辛かったのではないかなと思います…。
奥付を入れるということすらすっかり頭から消え去っていて…。すみません。今は修正を加えています。

あれから少しずつ研究を重ね、段々と作成作業にも慣れてきました。

今回から「色は忍べど」の方にも中表紙を入れてみたり、目次機能なども活用していこうと思っています。
読みやすさを目指していきます!


予定通り2月か3月頃を目途に発売します。
ちょうど設定が冬から春にかけての物語なので…時期を合わせたいと思っているんです。春を迎える前には!


あと少し気になっているのは、小説投稿サイトにUPしている分をどうしようかなって。
加筆修正したところをUPし直すのか、そのままにするのか。

私としては修正したい気がしますが、そうすると本当に作業量が途方もなくなってしまってしまうので悩みます。
追加したエピソードは入れないまでも、詳細な表現に変えた部分は変更しようかしら。

こちらは気力があったらぼちぼちと直していきますね。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

最新の記事

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索