倉くらの 2022/06/04 10:11

時々誤作動を起こすよPC

現在使っているノートPCが時々誤作動を起こします。

押してもいないのに
::::::::::::::::::::::←この記号がダダダダダダダ…と勝手に打ち込まれます。

以前この現象が起きて、困ったわ~と思っていたら、いつの間にか打ち込まれなくなって、もしかして自然に治ったんだろうかと考えていたら、半年ぐらいしてここ最近またこの現象が起きるように。
ギャー。

wordで小説を書いていて、ちょっと席を外したら何ページにも渡り::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

これが打ち込まれていた時の絶望と言ったら(汗)

ヤメテ―!


今日は調子がいいのか、最初に起動した時に打ち込まれただけで、今のところは大丈夫。
調子がいいときはいい。
このノートPC、去年新調したばかりなんですけどね(汗)
もっと気合を入れて頑張っておくれよ。
まだ壊れる時じゃないはずだ。
君はまだやれる。


このノートPCへと買い換えた理由は
キーボードが壊れてしまったからです。七年使った愛用のノートPC。
「R」の文字だけ、何故か打ち込めなくなってしまって。
「らりるれろ」が入力できないという…(汗)
それ以外は全く問題なく、まだまだ使えるという状態。

なるべく「らりるれろ」を使わない言い回しにしてみたり、その部分だけひらがな入力に切り替えてみたりもしましたが、めちゃくちゃ使い辛かったです!

というか、そもそも自分の苗字に「ら行」が入っている。
様々な入力画面で苗字を入力する度にストレスを受け続ける状態。
これはもう無理だー、となって新しく買い換えました。


でも、その買った新しいPCがポンコツって…。
このPCはネットで買いました。amazonでお手頃価格の評価のそこそこいいやつ。
イマイチネットで買うと修理保証とか、よく分からなくて。
修理出している間使えないことを考えると、出さなくてもいいかーと思ってしまう部分もあり。

安かろう、悪かろうの典型でしたね。
文字打つだけだし、安いのが魅力で飛びついてしまいました。
うーん、仕方ない。我慢しよう。
今日は調子がいいから、そのうち直ると信じて。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索