投稿記事

グロテスク表現の記事 (6)

窓枠 2024/03/25 05:26

Dysthanasia開発進捗-主人公のボイス/ゲームオーバーのカット集

Dysthanasia開発進捗

主人公のボイス

主人公の少女の声を、亜久城皐月様(@akushirosan)に演じていただきました!

怪物が跋扈するどことも知れない施設を彷徨う少女の心細さや恐怖の質感を、
より色濃く感じられるよう演じていただけました。


ボイスを実装したプレイシーンを紹介したいと思います。
ゲーム中の一部シーケンスも紹介されています。


もちろんゲームオーバーのシーンも熱演いただいております。
熾烈な少女の断末魔をぜひともお待ちください。


ゲームオーバーの部分カット集

ゲームオーバー時のアニメーションが一通り仕上がりました。

折角なので、約30種ある少女の死の瞬間などを一纏めにした部分カット集をお見せしたいと思います。

※こちらの動画に音声は入っておりません

ひょっとしたらもう少し追加されるかもしれないですが、スケジュールとの相談になるため現段階では未定となります。



次のcienの更新は4/28もしくは29を予定しております。
ボイスと機能を追加したデモ版を公開したいと考えております。
もうしばらくお待ちください。

3件のチップが贈られています

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

窓枠 2023/08/11 19:53

Dysthanasia(デモ版)ver0.2

Dysthanasia(デモ版)ver2.0公開

大変お待たせしてしまいましたが、デモ版ver2.0を公開します。
(08/13追記:一定の手順で進行不能になる不具合を修正したver2.01に差し替えました)


(デモ版)ver2.0で追加された要素

敵、死亡シーンの追加およびシステムの追加が主な変更点になります。

*エネミーの追加
蠅型と小型の2種類のエネミーを追加しました。
現状蠅型では2種類、小型では1種類の死亡シーンが発生します。

  • 複数セーブ機能の追加
     セーブポイントに触れることで現状の進行状態を複数のファイルに分けてセーブでき、タイトル画面からロードができます。

※今までの形式のチェックポイントはタイトル画面に戻るかアプリを終了すると破棄されてしまうのでご注意ください。
 今後のデモ版及び正式リリース版ではセーブデータの流用ができなくなる可能性が非常に高いです。ご留意ください。

  • 実行可能なアクションの表示
     決定ボタンで実行できるアクション(扉を開ける等)は実行可能なタイミングで画面右下に表示されるようになりました。

  • 一部エネミーにスタミナの概念を追加
     エネミーの攻撃毎にコストが設定され、コストが累積すると少しの間エネミーがスタンするようになりました。
     ただし一部の大型敵は無尽蔵に攻撃してくることもあります。

  • オプション項目の追加
     <ディスプレイ>からフルスクリーン/ウィンドウモードの切り替え、画面解像度の変更、<グラフィック>から各種描画レベルの調整が可能になりました。
     ゲームの動作が重すぎる場合、項目の調整によって軽減できる可能性があります。
     
     ※一部項目は現状機能していない可能性があります。

今後の方針について

 順調にいけば8月中の完成をみていた本プロジェクトですが、現状の進捗を鑑みると9月までに出すことが非常に難しいと言わざるを得ない結果となってしまいました。
 ただ依然大詰めであることには変わりがないので、もうしばらくだけお待ちいただけると幸いです。
 正式なリリース日は決定次第お伝えしたいと考えております。今後ともよろしくお願い致します。

8件のチップが贈られています

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

窓枠 2023/04/07 01:54

近況報告および今後の方針について(+デモ版のマイナーアップデート)

近況報告

ご無沙汰しております。前回の更新からかなり間が開いてしまいましたが、制作は特に変わりなく進んでおります。

早速ですが前回のデモ版ver0.11のバグ取りやフィードバックを反映したDysthanasiaデモ版ver0.12を公開します。

ボリューム的にはver0.11と大差はありません。バグを除くとカメラワークや操作感の変更が目立った更新点になると思います。
一応ゲームオーバー時のイベント(犬型敵の新しい攻撃、触手偽ロッカー)が追加されています。
本編がもう少し固まったところで色々と刷新したデモ版を出したいと考えています。

新しい怪物のイメージ

新しく2種類の怪物を作成しました。(デモ版ver0.12には未実装です)


巨大なハエのような怪物です。障害物を超えて上から襲ってくる感じにしたいです。


膂力のある異形です。捕まるとひとたまりもない一方で動作は大味にしたいと思っています。

今後の方針

ひたすら地味な作業をしていると中々見せられる進捗が出てこない…と言ってしまうと言い訳になりますが、流石に長い間更新が無さすぎるのも問題なので、ノルマとして月に2回はcien更新を心がけるようにしたいと考えています。
ゲームの素材も揃ってきたので無理なく進捗公開していけるはずです。

相当大きなトラブルがなければ今年の8月頃には本編を完成させられる予定で進めています。
今後ともどうぞよろしくお願いします。

7件のチップが贈られています

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

窓枠 2022/11/02 23:00

(※23/04/07追記)制作中ゲームDysthanasia(ディスタナジア)デモ版ver0.12

Dysthanasia_Demo_Version 0.12

 
 このゲームにはグロ・リョナにカテゴライズされるR18G要素があります。苦手な方はご注意ください。
 後のバージョンでR18Gの度合を下げるオプションを予定しています。

ゲーム本体:
 
操作方法:
 

操作.txt (1.46kB)

Download

I received the English version of the instructions from a volunteer. Thank you very much!
 

Dysthanasia_Controls_EN.txt (1.07kB)

Download


 
 制作中のゲームDysthanasiaのデモ版です。大体10分ほどのボリュームです。まだ未実装の要素があり、バグも多々あるかと思います。
 今後進捗に応じてデモ版も更新していく予定で、敵やシチュエーションの追加も考えています。

※11/04追記
 たくさんのフィードバックありがとうございます!
 追々各コメントに返信させていただきたいと思います。

 あまり多くはありませんが調整版ver0.11に更新しました。
  ・主人公の移動性能の向上
  ・コンティニュー周りのバグ修正
  ・目的地への導線をわかりやすく
 等が主な更新点になります。

※23/04/07追記
ver0.12に差し替え

 ゲームのヒント
  犬型の敵は音に敏感な代わりに視覚がありません。近くで走るのを避ければやりすごしやすいかもしれません。
  服が破壊しやすいように不自然な場所に特殊なモブを配置しています。
 
 バグの報告、感想や要望などを頂けるととても助かります。
 


※ウィンドウ/フルスクリーンの切り替えは環境設定の項目にはありますが未実装です。(ただしAlt+Enterでフルスクリーン/ウィンドウの切り替えができます)その他、環境設定で調整できる項目を追加していく予定です。キーコンフィグも後に実装予定です。

※現在セーブが一つだけのため、NEWGAMEから始めるとデータが上書きされてしまいます。ご了承ください。

 10月半ばの公開を予定していたつもりが11月まで食い込んでしまい申し訳ありません。正直なところ詰めの工程を甘く見すぎてたところがあり、ペース的にも前のめりになってあまりよくなかったりと反省しています。前向きに受け止めてよい予行演習になったものと考えておきます。
 
 

9件のチップが贈られています

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

窓枠 2022/03/16 23:24

【R18G】プレビュー 犬型モンスターによる死亡&凌○アニメーション

※この記事で使用されている動画及び静止画は開発中のものです。

プレビュー

 ゲームに登場する予定のモンスターによる死亡&凌○アニメーションが徐々にできてきたので、エフェクト等の仕上げ前の段階をちょっとずつ出していきたいと思います。

 あくまでプレビューなので色々妙なところがある点、記事にする都合上本編とは少しアングルを変えている点にご了承ください。(修正を入れるための機能についてまだ勉強途中なので…)


 犬のような姿のモンスターです。上あごがなく口から有刺鉄線を吐きます。

  • 頭部に巻き付けてパーン
  • 開いて入れます
  • 挿れます


 本編でのアングルは概ねこんな具合になる予定です。できればカメラ操作パートも入れたい。

 


 

 まだまだ簡素なのでどんどん色んな体液を追加していきたいところですね。

 近日もう一種のモンスターの死亡&凌○プレビューを出そうかと思います。そちらもよろしければどうぞご覧ください。

2件のチップが贈られています

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

« 1 2

記事のタグから探す

月別アーカイブ

記事を検索