投稿記事

RPGツクールの記事 (9)

YellowGem 2022/05/06 16:25

【雑記】主人公について

「はいてないRPG」プレイしていただいた方、ありがとうございます。

仕事もせずに約一年半ずっと制作を続けて、100本も売れなかったらどうしよう・・・と不安になることはありましたがとりあえず成功と言える販売本数を達成出来、安堵しております。
サークルとしては二作目ということで
まだまだ新参者のサークルですが引き続き頑張っていきたいと思います。

フォロワー以上限定無料

無料プラン限定特典を受け取ることができます

無料

  • アイコン
    好感触で、ヤル時はヤル!(何を!?)素晴らしい主人公でした!

1件のチップが贈られています

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

YellowGem 2022/05/01 14:27

2件のチップが贈られています

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

YellowGem 2022/04/16 13:08

「はいてないRPG」販売開始しました!

販売開始!

はいてないRPG、無事販売開始されました!!

https://www.dlsite.com/maniax/work/=/product_id/RJ355038.html

リリースが早まったのは、元々制作モチベーションにムラがあるので
長めに期間を取っていた為です。
また、Cienを開始したのは今年からですが開発自体は
2020年9月頃から制作を開始して、約一年半かけています。

そして、ようやく販売開始することが出来ました。

今作はとにかく自分の理想、やりたいことを全部入れました。
作りたかったゲームを作れた気がします。
もう人生に悔いはない・・・と言ったら大げさかもしれませんが
そのくらいの想いを込めて作りました。

是非プレイしていただけると嬉しいです!!

バグについて

回想シーンの設定にミスがあった為、フラグ関係でバグが発生しています。
具体的に言うと、全セーブデータで回想シーンのフラグを共有する設定にしてしまっている為、
別のセーブをロードした際、既存セーブのフラグがONになってしまっています。
それにより後からプレイしたセーブデータにてゲームが進行しなかったりイベントがスキップされる不具合が発生しています。

【4/17追記】
スタットの村にてネフェリアが離脱して村から出るとエラーになるバグがあります。
これは村の入口が3マスあるのですが、左右のマスのイベントに隊列情報を記録する処理を入れていなかったことが原因です。

次回アップデートにて修正します。

また、バグと勘違いしやすいもの、現在対応不可能な既知のバグもありますので同梱のReadmeをご確認下さい。

その他バグ報告はこちらのコメント欄でご報告お願い致します。

  • アイコン
    Fe ID01004913
    最高の絵にゲーム、そして、修正の速さに感激!!ありがとう!

1件のチップが贈られています

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

YellowGem 2022/03/27 18:50

【雑記】ゲームをどこまで親切にするか

画像なし雑記です。

「はいてないRPG体験版」をプレイしていただいてありがとうございます。

頂いた感想はまだ数件程度ですが
ゲーム全体としては、概ね好評のようで安心しております。
一方で体験版で寄せられた不満点、要望としては

・敵シンボルが多すぎてストレス
・隠しアイテムが分かりづらい
・素材アイテムが集まりづらい
・キャラ会話パートにおいて、立ち絵の切り替えでテンポが悪い
・難易度(ヌルゲーモード)が極端

といったものがありました。
今から変更するのは難しいものもありますが、参考にさせていただきます。

フォロワー以上限定無料

無料プラン限定特典を受け取ることができます

無料

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

YellowGem 2022/03/07 18:55

体験版解説その1&攻略(ネタバレ注意)

はいてないRPG 体験版、ダウンロード&プレイしていただけたでしょうか。

※DLはこちら(Booth)で。

DLsiteの方でもダウンロードが出来るようになっているのでよろしくおねがいします。

また、体験版の概要はくろメーさんにまとめていただいた記事があります。
ありがとうございます!

せっかくなので体験版で遊べる序盤のゲーム設計の解説など。

記憶喪失の主人公です。
何もわからないプレイヤーと同じ視点に立てる記憶喪失主人公は便利な存在です。

そしてすぐに最初のバトル。
ゲームは長ったらしい文章をくどくどと説明するよりまずはプレイヤーに操作させるのが大事だと思っています。
バトルがこのゲームの主軸となるということをプレイヤーに認知してもらう為でもあります。

しかし一人だとバトルの戦略の幅が皆無。
味方は早々に増やしたいのですぐにヒロインを登場させて仲間にします。

序盤を作る上で意識したことは

・プレイヤーを迷わせない。
・無駄な会話・説明は絶対に入れない。
・説明文は一文字でも少なくする。
・難易度は意識して低く設定する。
・和気あいあいとした雰囲気からシリアスに持っていく。
・変に悪態をつくような不快なキャラを出さない。

フォロワー以上限定無料

無料プラン限定特典を受け取ることができます

無料

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

« 1 2

記事のタグから探す

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索