かべの巣 2023/06/20 18:24

プレツクデーに上げたアニメについての解説

皆様日々乙です~。どうも、月イチくらいで記事書くぞが当面の目標なかべちょろです。

先日のプレツクデーで公開したアニメーションに沢山の反応を頂けてとても嬉しいです!
アニメの制作に関する記事でも書くかぁと思ってゆる募したところ質問投げて下さった神がおられましたので、質問頂いたあたりを重点的に解説していきたいと思います。



◇製作期間について

全体の制作期間としては着手が5/16ですので大体1ヶ月ですね。
いうて前半は構図をどうするかとかで悩んでろくに作業は進んでいなかったので、1ヶ月の中でも後半の追い上げでどうにかプレツクデーに間に合わせた感じです。
実作業に割いた時間的には2週間くらいかな…?
(クリスタでのアニメ制作は普段からやっている人間なので、これが何かの参考になるかは分かりませんが…)


◇枚数について

今回のアニメにかかった枚数は各キャラ8~9枚の合計で43枚です。
大まかな動き(原画)は全員共通で6枚で作成してます。これは最初に手を付けたフレイヤちゃんが、描いてみたら6枚でできたからですね。

計43枚と聞くとすげー枚数のように聞こえるかもしれませんが、1人9枚と聞くとそうでもないですよね(よね……?)
瞬きだけさせるなら4枚だし(本体+目)、髪だけなびかせるなら4~7枚とか、10枚くらいですし。

とにかく1人1秒、ワンアクションのみ、寄りめのバストアップ、という事は最初に決めて作業に入りました。

ベタですがぽんぽんカットが切り替わる映像はテンポが良くて見栄えも良いので。
ただアニメを作って、じゃあこれ何に使うの?というのは特に考えてませんでした。作りたくて作っただけですね。ビバ趣味。

フォロワー以上限定無料

ピンクのトカゲがどんなゲームを作るか気になる、という方向けの観察プラン(ただの無料プラン)です。

無料

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

記事のタグから探す

月別アーカイブ

記事を検索