Cord letter 2022/05/31 23:58

5月の近況報告

拝啓

薄暑の候、強まる日差しに夏への移ろいを感じる季節を迎え、皆様におかれましては、より一層ご清福にお過ごしのことと存じます。

ここ数日は、唐突な豪雨や真夏の日差しに振り回される日々が続いていますが、皆様は体調を崩したりしておりませんでしょうか。熱中症にはお気をつけ下さい。

ついさっきまで4月ですね〜♪(´ε` )とか言っていた気がするのですが、もう熱中症の心配をしています。
最近の季節感、ストーリー展開が急過ぎて付いていけません。たった4クールでは尺が足りないのではないでしょうか。

近況

というわけで、5月の活動報告です。

脚本が出来上がった

ぃやーーーーーーーーっと来ましたよ………。

何回書いても、もう一人の僕が、

「違う! マホさんはそんなこと言わない!」
「え?? なんかキャラ違くなーい????」

って言ってきて全然出来なかったんです……。

でもやっっっっと納得のいくものが出来ました!

そこで気づいたのですが、僕はどうやら、
キャラクターが上手く造形が上手くいっている時は、頭の中でそのキャラクターの声を再生出来る時と一緒、という性質(?)があるみたいです。

声色、口調、イントネーション、笑い方、
それらが高い解像度で再生出来る時は、キャラクターをしっかり理解して、動かせます。

前々作のセイラさんはキャンペーンの性質上、声優さんを決めてから書き始めなければなりませんでしたから(というかそもそも、サンプルボイスにあったメイドさんボイスが良かったという理由だけで書いた)、声のイメージはバッチリでしたし、
前作のリリーに関しては、とらいあんぐる!さんの『Charming Mate ~女王サキュバス育成日誌~』という作品に影響を受けて(オススメ!)書き始めたので、書く前から自分の中に声のイメージがあったんです。

今度の作品は、まだ自分の中で”声”が定まりきらない内に書き始めてしまったので、
大分遠回りしてしまいました。
やっぱり作品作りは面白くて難しい……。

でももう大丈夫です!
お話の大まかな骨組みは決まっているので、後はもう書くだけです!


それにしても、何故”声”がトリガーなんでしょうね……?

いえ、これは仮説なのですが、
僕は普段、小説を読む時には、文字を追いながら誰かしらの声で再生して読んでいます。
いわゆる認知特性というものが、聴覚寄りの特性なのかもしれません。
人の話す声には、その人の性格とか、その時の感情とか、色んなものが詰まっているので、
”声がイメージ出来る”事は、キャラクターを動かす事において、結構重要な要素なのかもしれません。


なんにせよ、次からは声のイメージを固めてから作っていきたいですね……。
書けないのが一番しんどい……。

小旅行に行った話

個人的な話になりますが、僕は結構、建築やインテリアのデザインを見るのが好きでして、
その為、時々無性にホテルに泊まりたくなります。

今月はその衝動が抑えきれず、
・The Millennials 渋谷
・THE RYOKAN TOKYO: 湯河原
の2つのホテルさんにお泊まりしてきました。

渋谷のホテルはカプセルホテルで、iPodが部屋へのキー 兼 明かりやアラームのリモコンになっていて、スマートで素敵なホテルでした!
3、4階はワークスペースになっていて、脚本作業も捗りました……!

湯河原のホテルは、これまた素敵なホテルで、原稿執筆プランという、1泊3食付きのおこもり執筆してきました。連れて行ってくれた(無理矢理誘った)友人には感謝です。
ただ、作業が出来るカフェスペースと部屋までの間に、小説が陳列されている棚がありまして、度々誘惑してくるのがキツかったです……。
頑張って耐えたので、芥川龍之介全集を数回手に取っただけで済みました。杜子春、面白いですよね〜。


と、執筆だらけの小旅行を楽しみました。
皆様も、感染対策はしっかりした上で、いつもと違う時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。
僕はいつもとやっている事一緒でしたけど。

来月

さて、6月です。

山は一つ超えられましたので、何かしら良い告知が出来るかと思います。
思っていたよりエッチな感じになりそうなので、首を長くしてお待ち頂ければ幸いです。

それでは、また。

敬具

2022年5月31日

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

最新の記事

月別アーカイブ

記事を検索