投稿記事

2022年の進捗の記事 (13)

Cord letter 2022/03/30 00:19

3月の近況報告

拝啓

初蝶の姿を見かけ本格的な春の到来を嬉しく感じております。
先日降った雪の際、駅前まで買い物に出かけたところ、駅前通りの桜が見事に雪で覆われていて、とても綺麗でした。
雪花という単語が浮かびましたが、あれは花のように舞う雪の事なので、雪×花の事を示す言葉が必要だと思いますね。

さて、今月の進捗報告です。
今月も濃密でした。月の報告初めてから毎回言っている気がします。
創作活動出来て幸せなんですよねぇ……。

3月の活動

発売しました

いきなり宣伝ですみません!
ここ4ヶ月ほど手掛けていた音声作品、
『パパ、精子(ごはん)の準備はまだですか?』
が、発売致しました!


頑張りました〜🥳

ありがたいことに、既に400DLを突破しました!
楽しんでくれていたら嬉しいです!

こちら、パパ呼びしてくるサキュバスの女の子、リリーを育てる事になるお話になっております。
お声はみもりあいのさん、イラストは緋月ひぐれ先生です!

もうドチャクソえっちなヒロインになりました。
サキュバスだからね、生きるためなので……小さい体に射精しても別になんも問題ないので……っていう気持ちで聴いてくれると嬉しいです。
効果音を挿れて、よりいっそう臨場感がましたのではないかと思います。

備忘録的な扱いをしている記事でもあるので、反省も少々。
1. お話が短かった
2. 編集が難しく、聴きづらい所があった
3. 録音した音の質が良くなかった
の3つがあると思います。

リリーに関してはまた作りたいと思っていて、その時までには今回よりももっと良いものを作れるようにしていきたいです。

もしご意見があるようでしたら、この記事でもレビューでも、コメントを頂けると嬉しいです! もっともっと良いものを作りたいので。

効果音を録りました

今作も効果音をとりました。
パンダスタジオ様というレンタル機材の業者様から、AKGのC414 MkⅡをお借りして、収録してみました。
初めてのコンデンサマイクだったので、その感度と繊細な収音性能に驚きました!
めっちゃ欲しい!
次はマイクを買うべきか……それともCubaseをアップグレードするべきか……悩みは尽きません。
もっと良い音録りが出来るようになりたいですね!

開業しました

活動と直接関係ない話なのですが、開業届を出すことにしました。というか出しました。
一応、今年はあと4作ほど出そうかと考えているので、ちゃっちゃか開業した方が、資金繰りや会計管理も楽そうだったからです。お金は大事だよ〜♪
改行と同時に会計ソフト(freeeにしました)を導入したので、お金のあれこれで悩む時間が少し減ることになると思います。
なるべく創作にだけ時間を使っていたいのです。

来月

さて、来月ですが……何も出ません!
というより、何もする余裕がありません!
実は、次回作の脚本は一度書いたのですが、なんか面白くなくて白紙に戻しました。
5月に発売を予定しているくせに、現状、進捗0です。死ぬ気か??
というわけで、4月は死ぬ気で今までの遅れを取り戻すことになりそうです。なんかなー、良い感じにならんのよなー……

先行きは暗いですが、これからも精進させて頂きます。

敬具

2022年3月29日

フォロワー以上限定無料

追伸:次回作のイラストについて

無料

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

Cord letter 2022/02/22 18:49

2月の近況報告

拝啓

向春の候、皆さまにおかれましては、いかがお過ごしでしょうか。
コロナ禍前から出不精な私は、この季節になる度、「梅でも見に行こうかな……でも面倒だな……」という葛藤に悩まされ、毎年、気が付けば梅の花は散っており、今年もそうなる気がします。今年こそは、と思っている事、中々実行出来ませんよね。

こんにちは。サークルCord letterのフミオです。
2月になりましたので、今月のサークル活動を振り返っていこうと思います。
今月は中々に濃密で、とっても楽しかったです……!

2月の活動

新作の予告と試聴の公開

コツコツやっていた新作音声、遂に予告を出す事が出来ました!
タイトルは、『パパ、精子(ごはん)の準備はまだですか?』
3月下旬発売予定です!

ある日家に帰ったら自分の淫夢からサキュバスが生まれてて、いろいろな事やえろえろな事をされちゃう音声です。
サキュバスなので、年齢とかないです。正確には0歳なのですが、合法(?)です。

ジャケットイラストは緋月ひぐれ先生、ヒロインのリリーのお声はみもりあいのさんにお願い致しました。

ひぐれ先生、本当に絵上手いですよね……天才だと思います。リリーの瞳もめちゃくちゃ綺麗に描いて頂きました。
実は、予告には出していないイラストがもう一枚ありまして、ちょっとした差分になっております。折角描いて頂いたので、ちょっと色々と挑戦してみて、特典としてお出し出来たらなー、と考えてますので、お楽しみに。

みもりさんの演技に関しては、予告に試聴を用意しておりますので、是非お聞き下さい!
みもりさんの甘々ボイスで「パパ♡」って呼ばれるので、やばいです。
前回はキャンペーンでボイスを頂いたので、今回は初めて、自分で収録をお願いして立ち合いもする事になりました。語りたい事、沢山あるのですが、また機会を改めます……!

デザイン

それから今月は、ジャケットや作品ページで使う画像を作っておりました。
今回から、コンセプトや紹介内容などを画像でまとめてあるのですが、いかがでしたでしょうか。
前回はタイトルロゴもかなり苦戦しましたし、色使いとか意味分からんしで悔しかったので、あれから6冊くらいデザインの本を読んで勉強しました。魅力的なジャケットになっていたら、嬉しいです。

Ci-enで小説を公開

それから、Ci-enにて、前作音声のヒロインであるセイラさんと、今回予告を出したリリーのR-18小説を公開しました。
初めての挑戦なので当たり前ですが、いや上手くいきませんね!
どうすればより魅力的に、よりエッチにみせる事が出来るのか、研究を重ねていきたいと思います。楽しみです。

今後の活動

現在は、絶賛音声の編集中です。
僕はNGテイクカットはなしでお願いしているので(台本を読み返せて反省しやすい)、カットをしつつ、色々模索しています。
久々の編集ですが、やっぱり楽しいですね、ボイスの編集作業……!

それから、来月からは効果音を録る予定です。
前回はZoom社のH1nというボイスレコーダーを使って録ったのですが、ホワイトノイズが大きくて、加工するのに結構頑張りました。
今回は新たに、Steinberg社のUR12というオーディオインターフェースを迎えましたので、コンデンサーマイクでの録音に挑戦してみたいと思います。
僕は元々、音響機材沼によくハマっていた人種なので、これからも仲良くやっていけそうです。楽しみです。

それからもう一つ、そろそろCi-enの有料プランも稼働させていこうかな、と考えております。
相変わらずR -18小説を更新していく予定ですが、折角音声を作っているので、何か出来る事があったらやっていきたいです。何かあるかなぁ……。

最後に

と言う事で今月は、

  1. タイトルロゴや紹介用画像の搾精
  2. 収録の立ち合い
  3. 予告と試聴の公開

を行いました。
順調に進んでいて、我ながら天才ですね!

リリーの音声作品は来月下旬発売予定、と言う事になっておりますが、結構余裕のあるスケジューリングをしているので、もしかすると予定よりも早くリリース出来るかも……しれません。
というか早くみんなに聞いて欲しい! めちゃめちゃいいから……みもりさんの演技……。

それから、次々回作の企画も着々と進めております。
4月にはなんらかの情報を出せる予定ですので、その際はどうかよろしくお願いしますね。

それでは、今後とも変わらぬお付き合いのほど、よろしくお願い申し上げます。

敬具

2022年2月22日

フォロワー以上限定無料

追伸

無料

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

Cord letter 2022/01/25 18:00

1月の近況報告

拝啓

大寒に入り寒さが身にしみるこの頃でございますが、お変わりなくご健勝のことと存じます。

1月ももう終わりを迎える頃でございますので、近況報告を兼ねて、進捗記事をしたためさせて頂きました。
お手紙風なのは、趣味です。ARIAが好きだからです。皆様がこの記事をご覧になる頃には、僕は『ARIA The BENEDIZIONE』を観ているでしょう。楽しみ。

近況

それでは、サムネにある通り、1月のできごとについてお話しますね。

音声作品の進捗

次回作の台本が完成しました。

褒めて!
そもそも、この台本作業自体は、メイド娼館が発売した直後から始めているので、つまり約1ヶ月半もの間作業していました。
と言っても、1ヶ月も書いたり消したりしていると、流石に飽きてくるもので、お正月のまったりした空気に飲まれ、実を言うと、十日くらいは書いてませんでした。
叱って!

自分で言う事ではないですが、今回は結構良い台本になったのではないでしょうか。
かなりえっちです。

今作のヒロインは、セイラさんとは違って、幼いキャラクターなので、お姉さん系を求めていた人には申し訳ありません。
けど大丈夫です。えっちなので......。

イラストが届きました!

しかし、何故まったり状態から抜け出せたのかといいますと、お願いしていた次回作のイラストが納品されたからです。
お見せ出来るのは、まだまだ先になりそうなのですが、とっても素敵なイラストで、今月の嬉しかった事その1です。
というか早くお見せしたいので、そんなに時間も開かずに、予告を掲載すると思います。お楽しみに。

声優さんに依頼しました!

また、台本も完成しましたので、声優様へのご依頼もしております。
オンライン立ち会いでの収録になる予定です。収録日はもう少し先になるのですが、今からドキドキしています。
前回は、キャンペーンの性質上、立ち会いが出来なかったので、立ち会いでの収録は、実は今回が初めてなのです。

今回の収録に関しては、また別の記事でまとめようかと思っております。メールのやり取りの時点で既に色々嬉しい事(その2です)があって、書ききれなくなりそうなので……。

次の台本、書いてます。

それから、空いた時間にちょこちょこと、次々回作の台本を進めております。こちらはこちらで、また新たな表現に挑戦していきたいと思っているので、よりえっちな作品になるよう頑張りますね。

プライベートの事

久々に、友人と初詣に行ってきました。

嬉しかった事その3です。

去年一昨年と、自分の生活環境を改善しようと、部屋をかなり掃除したのですが、お陰様で、いつ誰に貰ったのか分からないお守りが7個くらいわらわら出てきました。
お守りというのは一般的に、1年おきに新しいものと交換するのが良いとされていて、1年以上持っていると穢れが溜まり、良くないらしいのです。
神社で授かったお守りは、その神社に返納するか、お寺に引き取ってもらう(仏様は寛大なので神様に関係なく引き受けられるってかあちゃんが言ってた)のが基本なのですが、コロナ禍の夏頃に見つけてしまい、引き取ってもらうタイミングを完全に逃してしまいました。

という訳で、穢れを溜めに溜めきった、学業や交通や健康やらのお守りを、結構な間同居しなければならない事になり、なんというか、なんかちょっと嫌だったのですが、今年はやっとこさおさらば出来ました。
今月は良い事いっぱいあったので、もっていってよかったなー、と思っています。

ちなみに、おみくじは末吉でした。

ユーキャンのカラーコーディネーター講座に申し込んでみました。

5000円オフやってたので、勢いで申し込んじゃいました。

早速教材が届いたのですが、やっぱり新しい事を学ぶのは気持ち良いですね……。
色に関する知識や技能は、ジャケットイラストのデザインにとっても役に立つと思うので、教材を読んでいるだけでも楽しいです!
素敵なイラストをもっと引き立てられるように、なれたらいいなと思います。

嬉しかった事その4です。

久々に、僕の大好きな小説を引っ張り出して読んでみました。

『半分の月がのぼる空』っていう、20年くらい前(!)のライトノベルを読み直しています。
僕が中学の頃に読んでから10年程、何故かずっと読んでいませんでした。

今思えば、『半月』を読んだ事が創作の道への一歩目だったので、そこから二歩目を踏み出してない事を確認する事が、怖かったのかもしれません。
でも今は安心して読めるし、全く色褪せず面白いし、橋本紡先生の言葉は透明で、今まで変わらずに創作を愛してきて良かったな、と思いました。

すごく、ありがとうって言いたい気持ちになりました。
嬉しかった事その5です。

最後に

僕はメイド娼館を出すまで、創作活動は何もしてこなかったので、正直、まだまだ良い作品を作れている訳ではないと思います。
ですが、少しずつ、何気ない日々の中で成長していけているのではないかと、自分では思っています。

沢山の人の性癖がこじれるよう、これからも精進して参りますので、今後とも変わらぬお付き合いのほどよろしくお願い申し上げます。

敬具

Cord letter  フミオ

フォロワー以上限定無料

追伸;サムネについて

無料

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

1 2 3 »

月別アーカイブ

記事を検索