投稿記事

求人の記事 (3)

KLV Canvas & 性DEC 2022/11/13 12:00

【求人】新人ボーカリスト歓迎!デジタルJ-Popプロジェクト“Motivator”オーディション!

オーディションやります

いつもサークルKLV CanvasのCi-enページをご覧いただき、ありがとうございます。
KLV Canvas主宰、サウンドデザイナーのくらびすたです。

この度、KLV Canvasでの活動の一部として運営するデジタルJ-Popプロジェクト “Motivator” のために、表題の通りボーカリストのオーディションを行うことにいたしました。

未経験者大歓迎です

フォロワー限定部分でもバラすのですが、未経験者大歓迎です。今学生さんで参加できるサークルを探している方とか、社会人になってから音楽活動を始めた方とか、もうジャンジャン来てください。もちろん経験豊富な方もお待ちしております。

Motivatorはこんな曲を作るプロジェクトです

先人にならい「デジタルJ-Pop」プロジェクトと呼んでいますが、もうちょっとざっくばらんにいえば「エロゲ主題歌映えするような、シンセがキラキラ✨したクールな歌モノ楽曲」をたくさん作ろうという企画です。

つまりfripSideとT.M.Revolutionとglobeに憧れているのです。男女不問というのもこの中に男声ボーカルが含まれているから、ということですね。

これから活動を展開していくにあたって、「できるだけ長いスパンで」「同じビジョンを共有でき」「連携も取りやすい」、そんな仲間が欲しいと考え、オーディション形式を採ることにしました。

オーディションって参加側に相当な不利や手間を強いるスタイルなので、かなり葛藤したところもあります。なればこそ、これでもなお飛び込んでくれる方がいるなら、ひとりひとり真摯に検討したいと考えています。

応募方法

“Motivator” オーディション応募フォーム からご応募ください。

Googleアカウントでアクセスすると入力内容が自動で保存されるようです。ゆっくりご入力ください。

入力項目について

必須の箇所とそうでない箇所がありますが、なるべくフォームを埋めて送信いただければと思います。

特に「年齢」「職業」「お住まいの地域」などは、「提出するの嫌がる人もいるだろうなぁ…」と思いつつも、スムーズな企画運営(フォームにも記載している通り、本番は都市部でのスタジオ録音を予定しています)のために各種情報は可能な限りお知らせいただきたいと考えております。(もちろん、いただいた個人情報は細心の注意をもって取り扱います…!)

フォームについて

1セクション目が大まかなプロフィール、2セクション目が楽譜の読み取りについての小テスト、3セクション目が普段お使いの環境などのヒアリングにあてられています。

特に2セクション目の読譜テストについては幾分ハードルが高いものと思われますので、このCi-en記事のフォロワー限定部分に答えを丸ごと記載しておきます。(ボーカリスト / 声優の皆さんに向けた記事も時々出しているので、これを機にフォローいただければ幸いです)

読譜テストの模範解答と未経験者へのアドバイス(?)

フォロワー以上限定無料

ちょっと込み入った話をフォロワー限定で書くことがあります!

無料

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

KLV Canvas & 性DEC 2021/07/18 03:38

PALETTE シリーズ【ダイアログアセット】声優募集 #2

さっそく第2回目

https://twitter.com/Klavistr/status/1415914097426767873

ばんばん拡散してください

募集要項

納期: 7月下旬~8月中旬(応相談)
報酬: 税込5,000円
副賞: 希望によりPALETTE全作品の引き換えコードを進呈
支払方法: 銀行振込、Amazonギフト等(先払可)
依頼概要: 同人向け音素材集「PALETTE」に収録する、いわゆる「ボイス素材」を担当いただける方を募集します。(スマブラのサウンドテストみたいなものを想像ください)
「はっ!」「やっ!」「そんな……っ!」のような短めのものがメインで、数も多くなく細かいリテイクもしません。(※)
※ノイズ等なき場合。サクッとOK出したい
セリフ数: 50以下(雛型準備済。キャラは演者決定後検討)
収録方法: モノラルマイク

もう少し細かい要件

ミステイクカット: なし
ノイズカット: なし
ワードカット: なし

録音したままのモノを送ってください。細かい調整はこちらで行います。
ひとつなぎになっていても構いません。
クリッピング(音割れ)や自動車/椅子などによるノイズが激しい場合、もしくは音源データの仕様に明らかな誤りがある場合44.1kHzまでしか収録されていないなど)に限り、リテイクを依頼することがあります。予算がタイトである、連絡を煩雑にしたくないといった理由もあり、上述の通り基本的には「サクッとOK出したい」方針です。

基本的には提示したセリフを読むだけです。実拘束時間は長くても1を想定しています。短めの単発アルバイトくらいの気持ちで臨んでください。

応募条件

  • 18歳以上の男女(男性も大歓迎です!)
  • 18禁作品への使用OKであること(別名義可
  • 作業配信や解説記事への使用OKであること ←今回大きく変化したところです

「作業配信や解説記事への使用」について

つまり「ミスったテイクやリップノイズが公開されるのはイヤだ!!恥ずかしい!!」という方はごめんなさいということです。

せっかく「専門家が整えています!」と打ち出すわけなので、技術デモとして「こういうノイズはこのように除去します」といったお話をしたいなと。もちろん、悪意のある晒上げとか、度を過ぎて淫らな用法とか(にわかには信じがたいのですが、音に聞くところによればリップノイズを集めて○○する層がいるとか。ガクガクブルブル)には使いません。そこはご安心ください。

なので、こうした作業風景を面白く感じたり、そこから(これを僕から言うのはおこがましいですが)学ぼうとしたり、そういった方に来ていただけるとWin-Winになれるかなと思います。

こんな人に来てほしい

  • ゲーム分野に進出したい
  • 短期決戦の仕事が性に合っている
  • やられボイスを聞いて「自分ならこう演じる」などと考えがち
  • 参加した作品がどう仕上がるか気になる
  • 自分の声がエンジニアに触られることに興味がある
  • 携わった作品の宣伝を手伝ってくれる(零細サークルなのでなるべくご協力いただきたいです……!)

ご応募お待ちしております。


フォロワー限定で前回の公募の反省とかを綴ります。特に声優さんサイドにとっては面白くないことかもしれませんが、ウチのポリシーに共感いただける方、ウチでの採用を狙っている方には読んでいただきたいです。

正直に申しますと

フォロワー以上限定無料

ちょっと込み入った話をフォロワー限定で書くことがあります!

無料

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

KLV Canvas & 性DEC 2021/06/14 21:33

PALETTE シリーズ【ダイアログアセット】声優募集

KLV Canvas初の試み

https://twitter.com/Klavistr/status/1404393182847188999

ばんばん拡散してください

募集要項

納期: 6月下旬(応相談)
報酬: 最低4,400円~(経験者優遇)
粗品: 希望によりPALETTE全作品の引き換えコードを進呈
支払方法: 銀行振込、Amazonギフト等(先払可)
依頼概要: 同人向け音素材集「PALETTE」に収録する、いわゆる「ボイス素材」を担当いただける方を募集します。(スマブラのサウンドテストみたいなものを想像ください)
「はっ!」「やっ!」「そんな……っ!」のような短めのものがメインで、数も多くなく細かいリテイクもしません。(※)
※ノイズ等なき場合。僕自身サクッとOK出したいので……
セリフ数: 30以下
収録方法: モノラルマイク

もう少し細かい要件

ミステイクカット: なし
ノイズカット: なし
ワードカット: なし

録音したままのモノを送ってください。細かい調整はこちらで行います。
ひとつなぎになっていても構いません。
クリッピング(音割れ)や自動車/椅子などによるノイズが激しい場合、もしくは音源データの仕様に明らかな誤りがある場合44.1kHzまでしか収録されていないなど)に限り、リテイクを依頼することがあります。予算がタイトである、連絡を煩雑にしたくないといった理由もあり、上述の通り基本的には「サクッとOK出したい」方針です。

基本的には提示したセリフを読むだけです。実拘束時間は長くても1~2時間を想定しています。短めの単発アルバイトくらいの気持ちで臨んでください。

応募条件

  • 18歳以上の男女(男性も大歓迎です!)
  • 18禁作品への使用OKであること(別名義可
  • レコーディングについてある程度の知識と設備を持っていること

「ある程度の知識と設備」について

敢えて書くとおどかすようですが、宅録を普段から行っている人なら普通の範囲だと思います。

知識

  • 「サンプリング周波数」と「量子化ビット数」の意味がわかる
  • 自分が持っているハードウェアとソフトウェアのそれぞれについて、「サンプリング周波数」と「量子化ビット数」を正しく設定し、検証することができる
  • デジタルオーディオにおける「ハードクリップ(音割れ)」の仕組みと回避方法がわかる

設備(応募時に教えてください)

  • ダイナミックマイクの場合、SM57/58もしくはそれ以上のグレードのもの
  • コンデンサーマイクの場合、AT2050もしくはそれ以上のグレードのもの
  • ポップガードはあってもなくても可(なくて済むならそれに越したことはありません)
  • 防音/吸音設備はある方が採用率上がります
  • Windowsを使う場合、ASIOドライバー対応の録音ソフト(Cubase、RXなど)

この条件を一部でも満たす方には報酬はずみます(すべて満たす場合最低11,000円~)

  • コンデンサーマイクの場合、AT4050/C414もしくはそれ以上のグレードのもの
  • RME Audio/Universal Audio/Antelope Audio社製のオーディオインターフェイス
  • 防音室あり
  • 吸音設備あり

こんな人に来てほしい

  • ゲーム分野に進出したい
  • 短期決戦の仕事が性に合っている
  • やられボイスを聞いて「自分ならこう演じる」などと考えがち
  • 参加した作品がどう仕上がるか気になる
  • 自分の声がエンジニアに触られることに興味がある
  • KLV Canvas製の音が好き(ありがとうございます!)

この企画のねらい

これだけ賑わっているご時世なので、たぶん声優さんが自分で企画して売るだけでも十分話題にはなるし、うちみたいなサークルに肩を貸すメリットは薄いだろうとも思うのです。
ただ、特にゲームなどでは組み込みとその先まで見据えたものでないと、アセットとしての強度は十分ではないはず(※)で、そうしたところをケアしていくことこそKLV Canvasの役目なのではないかなと思い至った次第です。

※オーディオの前後の余白部分が適切に切られていないとか、効果音や音楽に埋もれて聞こえないとか。

「ダイアログアセット」という言い回しも「ミュージックアセット」「エフェクトアセット」と合わせて、映画音響効果の用語でいうDME(Dialog/Music/Effects)をトータルで考えていこう、という理念によるものです。

この考えに共感し、本気の素材集作りに力を貸してくれる声優さんがいたら、ぜひ連絡ください。(あなたが声優本人ではない場合も、紹介いただければ嬉しいです)
強く共鳴できた方はやはりリピートしたいですし、そこに技術的なレベルの高さも合わされば、報酬を惜しむようなこともしない、そういうつもりです。

ただ、基本的にはもうホンットに、自分が実際その真反対の用事があってツラかったからなんですけど、重すぎない責任のもとサクッとこなしてヨッシャありがとう解散!って感じでやってもらいたいと思っています。

ご応募お待ちしております。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

記事のタグから探す

月別アーカイブ

記事を検索