投稿記事

daz小ネタの記事 (4)

hozumi 2022/06/30 20:34

DFormerをつかってロングヘアをショートカットにする

髪型をちょっと修正したいけどBlender起動してMorph作るのは面倒だなって
気分のときにDaz内だけで完結する髪型を短くする方法を説明します

フォロワー以上限定無料

無料プラン限定特典を受け取ることができます

無料

  • アイコン
    LR ID00086189
  • アイコン
    LR ID00086189
    履修させていただきました

2件のチップが贈られています

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

hozumi 2022/03/28 20:59

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

hozumi 2022/03/19 11:41

[Daztips]お手軽にオッドアイを作成する

Dazでお手軽にオッドアイを作成する方法です。
あくまでお手軽な方法なので細かいところで表示がおかしくなる可能性はあります

フォロワー以上限定無料

無料プラン限定特典を受け取ることができます

無料

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

hozumi 2022/03/18 20:52

[tips]DazでフリーのVDBファイルをインポートする

Daz4.20からVDBがサポートされ、自然な形の煙がレンダリング可能になりました。
もちろん公式で売っているのを買ってもいいのですが、フリーでダウンロードできるVDBファイルなどをインポートしたいときはどうしたらいいかを紹介します。

参考にしたスレッド
https://www.daz3d.com/forums/discussion/comment/7329286/#Comment_7329286

SmartContentからDefaultResourcesを選択します。
これが最新でない場合はVDBは使えないのでUPDATEを押してください

CreatePrimitiveでCubeを一つ作成します

キューブのSurfaceタブを開きます。
マテリアルを選択した状態にします。

DefaultResourcesからSimple OpenVDB MDL Volumeを選択してダブルクリックします。
キューブにSimple OpenVDB MDL Volumeシェーダーが適用されます。

Surfaceタブを見ると適用されているシェーダーが変わっています。
VolumeFileを選び、Browseから任意のVDBファイルを選択します。

VDBはIrayレンダリング時のみ表示されます。プレビューをIrayにしてみましょう
無事表示されましたか?

煙の量が少ない場合はパラメーターをいじってください。
Density Multiplierを大きくすると煙が多くでるっぽいです。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

記事のタグから探す

月別アーカイブ

記事を検索