野良のおじさん 2022/05/13 20:33

2022:カロリーメモ、カフェイン、カフェイン離脱メモ

:>2022:よく食べるもの、カロリー目安
:>ヨーグルトメモ


【まとめ】
朝or昼食の、30~60分前に飲むとイイよ


【カフェイン中毒/カフェイン依存】

https://twitter.com/awaguni_deko8/status/1644125928811798529



【まとめ】追記2:2022/12/9
ダイエット効果@食前、運動前 30~60分前に飲む

コーヒーを飲むなら食前・食後?それぞれの効果とは

食前1h前に飲む、胃液が活発になる、
:メリット1 ⇒ 空腹感を抑える
:メリット2 ⇒ 糖分の吸収をゆっくりにする
:メリット3 ⇒ 脂肪燃焼効果、運動する30~60分前に飲む
::デメリット⇒胃がただれる

>食べる&軽く運動する

食後1hに飲む
:メリット⇒消化を助ける、ポリフェノール
::デメリット⇒貧血=鉄分の吸収が悪くなる


【まとめ】
・朝起きて1杯の珈琲飲む、ぐらいが丁度よさそう
昼にも飲むと、どうにも夜の寝つきが悪くなる
(個人の体感です)

@@@:半分~7割ほどしか入れないので、150~200ml目安
@コップもマグカップも、だいたいMAX容量300ml
計測>:コップすりきり一杯で、280ml
計測>:マグカップすりきり一杯で、300ml+

【カフェイン】

【まとめ】朝起きて1杯の珈琲飲む、のが丁度いいと思う

@@@:【飲む時間に注意、寝る12時間以上前】
    >抜けるまで、「最短で12時間が目安
    >なるべく、眠る12時間以上前に飲んだ方が良いと思う

@@@:【脂肪燃焼を促進する効果】
    >運動30分前に飲む
@@@:【血糖値の上昇を抑える】
    >食後に飲む:ポリフェノールも関係している?
@@@:【摂取上限、1日400mg】
    >目安として1日3~4杯まで(180~240か)が良いらしい
    >少なめに、2杯でいい

カフェイン:1日あたりの安全な摂取量:400mg(健康な成人)

以下それぞれの飲料の目安:飲料【100ml】あたりの含有量


【リプトン・レモンティー】:8mg/100ml

>500mlだと、40mg

【リプトン・パインアップルティー】:7mg/100ml

>500mlだと、35mg
>1000mlだと、70mg

:【インスタントコーヒー】:60mg:

※インスタントコーヒー粉末2gを熱湯140mlに溶かす

:【煎茶】:20mg

:【水出し緑茶】:10mg > 10℃前後の水で淹れた場合

:【紅茶】:30mg、水出しは危ない?

:【烏龍茶】:20mg

>>>【参考資料】<<<

>:コーヒーは一日何杯までOK?飲んでもいい量と健康効果を解説

>:AGF:【栄養成分】レギュラーコーヒーやインスタントコーヒーに、カフェインはどのくらい含まれますか。

>:なるほど・ザ・水出し緑茶 ! (詳しい解説) より 引用
>カフェインは、10°C前後の冷水で淹れると
お湯で淹れた時の半分程度に減り
>さらに冷たい0°Cに近い氷水で淹れると
>お湯で淹れた時と比べて約80%減らすことができます。

>:水出し紅茶のおすすめ10選!選び方や注意点は?
>:水出し紅茶は危険!?水出し紅茶が危険といわれる理由を徹底解説!
※要するに、水出し用でない茶葉は殺菌されてないから
※必ず一度お湯で殺菌しよう、という話

カフェイン離脱@【カフェイン断ち】

@@@:カフェイン抜きは、7~14日かける
@@@:一気に抜くと、離脱症状がでる
@>:摂取量を毎日少しずつ減らす
@>:コーヒーは、朝の1杯だけにする。 24時間に1回など


【1】:以下、引用 > カフェイン離脱の症状 - ハートクリニック|こころのはなし
>カフェイン離脱 Caffeine withdrawal 

【症状について】@引用
>>離脱症状は、カフェインを最後に使用してから
>>12~24時間後に始まり、1~2日後にピークを迎えます。
>>通常2~9日間続きますが
>>頭痛は21日間まで続く可能性があります。

【抜き方】@引用
>>カフェインを止める時は、突然ではなく
>>7~14日かけて徐々に減量する必要があります

>>例えば、通常1日300mgのカフェインを使用していた人が
>>25mgのカフェインを使用するなどのケースが考えられます。


【2】:以下、引用 > 10日間コーヒーをやめて、「カフェイン断ち」をしてみた私の体に実際に起こったこと
>振り返ると、午後2時とか3時頃に最後のコーヒーを飲むことが
>適した時間に就寝するのをどれだけ妨害していたか
>そしてそれこそが、朝になって
>ものすごくコーヒーを飲みたい気分にさせていたのかがよくわかる。



【白米、スパゲティ、うどん等】

うどん(200g):210kcal

そば(200g):198kcal

スパゲティ(200g):316kcal

白米(200g):338kcal@農林水産省

生卵/ゆで卵 1個(50g):74kcal

マヨネーズ(100g):700kcal(目安)/10gで70kcal

マヨネーズ大さじ1のカロリーは?アイデアレシピも!
:大さじ1杯(12g):80kcal
:小さじ1杯(4g):27kcal

【インスタント・冷凍食品】

【味噌汁】:マルサンアイ(株)赤だし 3種の具 20食:27kcal

【スパゲティ】:ミートソース ※ソースのみ(285g):205kcal@Hachi公式

【ラーメン】:ラ王・味噌:332kcal@日清

【ラーメン】:ラ王・醤油:346kcal@日清

【冷凍・餃子】味の素冷凍餃子:480kcal(40kcal×12個)

【お菓子】


【お菓子】:LOTTE:カカオの恵み72%:1枚@24kcal@標準4g

【お菓子】:チョコレート効果カカオ95%:1枚@31kcal

 :Q:目安、1日で何枚? >3~5枚

>公式:チョコレート効果カカオ

 :Q:1枚当たりのポリフェノールは?

カカオポリフェノールの含有量:1枚当たり127mg

目安1:1日25g程度
目安1-2:カカオポリフェノール含有量200~500mg

 :Q:カカオポリフェノールとは?

参考>カカオポリフェノール 健康だより2月号
:カカオポリフェノール
1>カカオ70%
2>1日25g程度、カカオポリフェノール含有量200~500mgを目安にとる
3>毎日少量ずつこまめに摂る

ポリフェノールは水溶性>>水に溶けやすい
>短時間で作用する
>長時間効果は持続しない

【お菓子】:ことりっぷ 小さなチョコパイ<神戸北野ホテルのミル・ミルフィーユ>:1個73kcal

【お菓子】:LOTTE:チョコパイ:156kcal

1個で、ご飯100g
2個で、インスタントラーメン
3個で・・・、お菓子はやっぱカロリー高いわね

@エアロバイク換算30~45分で、110~150kcal
運動強度はMETs3.5程度とする

【松本協立病院】より参照
>METsとは、安静に座っている状態を1METとして
>様々な活動がその何倍のエネルギーを消費するか示した活動強度の指標です。
:犬の散歩は3
:5.6km/hで歩く4.3

フォロワー以上限定無料

【運動】:カロリー消費/1時間あたりの目安

無料

記事のタグから探す

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索