絵関連でお世話になっているおすすめ素材

桃井柚です。こんにちは~。
今回は趣向を変えて、普段お絵かきでお世話になっているペンや筆、その他グラデーションマップ等について、紹介させていただこうかなと思います。
私はイラストを描く際には、基本的にCLIP STUDIO PAINT(クリスタ)を使っているので、主にクリスタのお話になりますが、何かしらの参考になれば幸いです。


主線とか

私自身、皆さんがどんなペンを使っているのか、一番気になっているのが主線、輪郭用のペンです。
私は以下を時と場合と気分によって使い分けています~。

主線も水彩も厚塗りも一本でやる怠けものブラシ

https://assets.clip-studio.com/ja-jp/detail?id=1708873

顔や体など、大体の輪郭線はこれを使ってます。
硬さと滑らかさのバランスがいいような気がします。描き味は柔らかめ。
塗りにも使えたり、まさに一本で色んな所に使えるペン。

線画用強弱ペン

https://assets.clip-studio.com/ja-jp/detail?id=1695016

かなり強弱が強めに付くので、メリハリのある線が描ける反面、私のように抜きを素早くシャッとやる方はかなり細くなってしまうかも。ちょいと私には扱いが難しいです。(調整次第かと)

なめらか線画ペン

https://assets.clip-studio.com/ja-jp/detail?id=1601274

ちびキャラなど、太めで一定の太さの線を引きたい時に使ってます。
かなり柔らかい描きごこちです。

丸ペン

デフォルトで入ってるやつです。
髪の毛と瞳は全部丸ペンで引いてます。丸ペンって聞くと、アナログ時代が蘇る。
硬めの描きごこちが、細かい所の作画に向いてる。気がします。(主観)

Gペン

デフォルトのやつです。
なんだかんだ言って、やっぱりGペンでしょうという感じで安心します。こっちもアナログ時代が(略)万能ペン。


あとは、ちょくちょく色んなペンをDLしては、試しています。慣れも大きいのでしょうな。
漫画を描く! とかなったら、もう少しアナログ感のある、ざらついた線が引けるペンとかイイと思うのですがね。漫画を描くことは多分無いしな~。

塗りとか

私は水彩&厚塗りっぽさをごちゃまぜにしたような節操のない塗り(訳:適当)をしているので、ブラシも色々です。

秋鮭筆

https://assets.clip-studio.com/ja-jp/detail?id=1702965

肌の塗りに使ったり。ぼかした感じの塗りが好きな方にはおすすめ。

てんさいブラシ

https://assets.clip-studio.com/ja-jp/detail?id=1780444

めちゃくちゃ万能なブラシ。肌、髪、瞳、服……と色んな所に使ってます。

髪の毛ペン

https://assets.clip-studio.com/ja-jp/detail?id=1706893

髪の毛の細かい線はこのペンを調整して使ってます。入り抜きが綺麗に入るので、髪の毛流れなどを描く時に重宝しています。

アホ毛ほつれペン(有料)

https://assets.clip-studio.com/ja-jp/detail?id=1846144

こちらも髪の毛流れや、文字通りアホ毛やら散らした髪の毛などに使ってます。個人的にかなり気に入っています。

不透明水彩

デフォルトのやつです。なんだかんだこれを一番使ってる気がします。結構しっかり塗れるので、ハッキリした影付けなんかは全部これで塗ってます。

エアブラシ

デフォルトのやつです。
ふわっとさせたい場所とか、大きな影とかはこれでやっています。頬染めとかもこれ。
透明でこれを使って消しゴム代わりに使うことも多いです。


こんな感じのペンを気分で使い分けしつつ、ぼかし・色混ぜを使って塗っています。

グラデーションマップとか

色んなのがありますし、私も色んなのをその時々で試しています。
グラデーションマップで色味を調整すると、自分では使わない面白い色が簡単に反映されるので、上手く使えばきっと今風なオシャレなイラストが描けるんじゃないでしょうか……。
ちなみに上手く使う方法、私は分かってません。毎度フィーリングで適当にやってるので。実は今風な絵というのも、イマイチ分かってません! まあ趣味だし、自分の好きな絵柄で好きなように描けばいいね!

……と、適当な私なんですが、結構な頻度で使ってるかなと思うのがこちら。

Skin Gradient Set 肌グラデエンションセット

https://assets.clip-studio.com/ja-jp/detail?id=1781291

Eye Gradient Set 眼グラデエンションセット

https://assets.clip-studio.com/ja-jp/detail?id=1781218

クラシックグラデーション

https://assets.clip-studio.com/ja-jp/detail?id=1730709


私は、赤みを帯びた色や、夕暮れ時の色味、少し色褪せた感じの色が好きなのですが、これらはそれにマッチするグラデマップです。乗せると温かみが増すような気がします。

あと、オートアクションの「グラデーションマップで色を選ぶグロー効果」というのがあるのですが、これもおすすめです。影の部分と光の部分を自分で調整して、そこに任意のグラデマップを割り当てるだけで、雰囲気のある色味になる気がします。
複数のキャラがいる時や、背景がある時は最後色味調整で全体の色味を合わせると、統一感が出るような感じがありますよね~。

色は好みだと思うのですが、時々普段使わない色とか、彩度を思いっきり上げてみたりすると、何か新たな発見! みたいなのがあったりして面白いな~と思ってます。


他にも色々なペンやら素材やらを使わせていただいていますが、今回は基本無料なものをチョイスしました。もし使ったことないものがあったら、是非一度お試しくださいませ。

最近描いた絵

紹介させていただいたペンや筆やらを駆使して描かせていただいたのがコチラたち。

▼skebご依頼絵

skebでアキのイラストをご依頼いただいておりまして、先日やっとこさ納品させていただきました。締め切りギリギリになってしまって、本当に申し訳なかったのですが、自分のキャラクターをご依頼いただけるなんて、光栄の極み……!!( ;∀;)と噛み締めながら描かせていただきました!
私が夕暮れ時が好き過ぎるがあまり、今回ももれなくそういうイラストになっているのですが、一応このイラストはストーリー仕立てになっておりまして。そちらも含めて、伝わりますように~! と願いながら納品させていただいたのですが、喜んでいただけたようで本当に良かった。怖蓋FDリリース後ということもあり、アキへの解像度が自分の中ではMAX上がっていた状態だったので、色々と沸き上がるものがありまして。
怖蓋っぽいイラストにはなったかな。アキの表情が中々しっくりこなくて、100万回くらい描き直しましたが……


▼推しのお顔

こちらは、推しのお顔です(どや)
怖蓋でユキを演じて下さった乾 燥さんのお顔を(妄想で)錬成させていただいたものです。乾さんには色々とお世話になりまして、御礼の意味も込めて描かせていただきました。

自分で描いておいてアレですが、顔が良いですね!!!!

乾さん、最高のセクシーイケボイスコ様なので、気になった方は是非ともチェックしてみて下さいませ。フリーゲームや、色んな作品に出演されておられます~。
あ、怖蓋FDもついでに宜しくお願いします……!笑

▼おまけに眼鏡差分👓



そんなところで、クリスタの素材紹介でした。
絵には終わりがありませんね。
とりあえず、ゲームのスチルを描く予定は当分無いので、しばらくはお届け用の絵とか、描く描く詐欺し続けているFAとか、版権FAとか、好きなように描いて、色々練習したいと思ってます。もっと早く描けるようになりたい。

それでは皆様、良きお絵かきライフを~。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索