ユキミチ/雪の下 2023/12/21 21:14

画像生成AIのコントロールネット用画像作成ツールの開発

 まずはじめに、全然更新がなくてごめんなさい。

 元々は前のCrendでMMD風に使える機能をつけようと思っていたのですが、タイムライン型のモーション作成機能をつくっているうちに、なんだか迷走しているなと思ってきて、中断してしまいました。

 何が問題って、何でもできるスタジオソフトというのを個人で作っていてもアピールがしにくいんですよね。
 まだ開発者としての信頼性がない段階であれもこれもできるよ、使ってね!と言っても使ってもらえない。世にはすでにいろんなツールがありますからね。

 あとモデルをインポートして好きなのを使えるようになるよ!っとしてたのも失敗でしたね。よくわからないツールを買って、それに加えて自分でいちから3Dモデルを用意する、なんてするわけがないので。

 特定の機能に特化してこれができる!っとアピールができないと目も引かないし反応してもらえない。しかもそんな状態で有料のツールを販売しても、購入してもらえるわけもなく。
 また、複雑になるにつれ個人では保守性や色んなところで無理も出てきますし、一度色々と見直そうとあっちこっちに手を出していました。


 そんな中でちまちま作り始めようと開発を始めたのが、テキストベースで3Dモデルを使ったADVの作成用ツールです。

 現段階での予定では、例えばシナリオのあるテキストファイルに、ト書きのように指定のコマンド文章(例としては<load>{ファイル名}みたいな形式)を書けば画面に3Dモデルを表示したりセリフを表示したり、アニメーションをしたりさせることができて、3DADVゲームが小説を書くくらいの労力で作れるツールを開発するつもりです。

 そしてツール自体は無料にして、そのツールで使用できる3Dモデルやアニメーションを有料アペンドのような形式で販売しようと考えています。

 ちなみにそのプロトタイプのつもりで、画像生成AIで使うことのできるツールを軽く開発したりしてました。生成AI用の下書きのようなものを3Dモデルで作ることができるツールです。


※なんとなくそれっぽい感じでオブジェクトを配置してみた画像です

 私自身は生成AIはほぼ個人で楽しんで遊んでるだけなのですが、こういうツールがあると嬉しいなと思ったので作り始めました。これから作るつもりのツールにコードを流用できるようにしてますのでそれほど本格的に開発するつもりはありませんが、需要があればそれなり程度には作り込んでみようかなと思っています。

1件のチップが贈られています

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

記事を検索