縞々志摩 2023/02/21 10:32

「Mad Dog Never Boiled」隠しシナリオ攻略に向けて

※2023年5月11発表のルールに従い、記事の本文を一部修正しました。

こんにちは。縞々志摩です。

昨日アプデが公開されてクリア後の隠しシナリオが追加された「Mad Dog Never Boiled」。


クリア後の能力&アイテム引継ぎアリの隠しシナリオということもあって、ラストバトルの難易度は相当高く設定してあります。

そこで本記事では隠しシナリオ攻略にあたって知っておいていただくとよい情報を公開しておきたいと思います。

「こうやったら楽に勝てます」という攻略法ではなく、あくまでもゲーム内で直接明示されていない仕様の説明が主です。
ここで書かれた情報をもとにご自分で攻略法を編み出して強力なラスボスを撃破していただければと思います。

また、記事の最後にはおまけとして作者的なおすすめキャラクターを紹介しております。ただ、これも攻略に必須というわけではなく、各キャラクターに一長一短がありますから「ふーん、そんなもんかぁ」程度に見ていただくのがよいと思います。

作者には思いもよらないキャラの活用法などもあるかもしれず、よろしければコメントなどであなたのスタメンパーティやお気に入りのキャラなどを教えてくださるととても嬉しいです。

知っておくと攻略に役立つ仕様の説明

弓と銃の挙動について

プレイ済みの方はご承知の通り、本ゲームでは剣や斧などのメイン武器とは別に弓と銃を装備することができます。つまり弓・銃はサブウェポンという扱いです。

この弓と銃による攻撃は「1ターン中にメインの武器や魔法による攻撃・行動とは別に必ず発生する」という特徴があります。

要するに弓と銃を装備しているキャラクターは純粋に1回攻撃の手数が増えることになる仕様です。「弓や銃を装備しているとメイン武器での行動が行われなくなる(行動回数が減る)」ということはありません。

そのため、弓・銃を装備できるキャラクターを揃えることで1ターンに敵に与えることのできるダメージソースを増やすことができます。

難点として、矢や弾薬の消費というものがありますが、ゲーム後半ではお金にも余裕が出ているはずですし、毎日矢と弾薬をたくさんくれるNPCもいるためあまり問題になりません。

それよりもネックとなるのは弓は「射手」、銃は「銃士」と「技師」しか基本的に装備できないという点です。これらの職業はメイン武器での物理攻撃向きのパラメータではないため、結局物理攻撃向きの職業に就けたほうが総火力は上がるとも思えます。

しかし、「射手」と「銃士」でレベルを上げることで習得できるスキルには「常時弓装備可能」と「常時銃装備可能」というものがあります。

これらのスキルを習得してから転職すると「戦士」や「魔導士」など別の職業であっても弓や銃を装備することができます。

そのため、最終的に就かせる職業は別としても、一度「射手」や「銃士」の職業を経験させて上記の「〇〇常時装備可能」スキルを習得しておくと完成形の状態での火力の底上げが可能です。

「常時弓装備可能」と「常時銃装備可能」はそれぞれ「射手」と「銃士」でレベル10~12くらいまで上げると習得できるので多少遠回りになりますが、転職を検討してもよいと思います。

なお、弓と銃の性能についても若干補足しておきます。

弓と銃はどちらも「力」ではなく「敏捷性」のパラメータにより威力が変動します。そのため「暗殺者」などの敏捷性が高い職業でこれらの武器を運用するとより有効です。

威力の「敏捷性」への依存度は弓のほうが高いです。逆に言うと、銃はそれほど「敏捷性」が高くなくてもそこそこの威力を出せるということです。弓と銃の使い分けについては最終的に就ける職業のパラメータをふまえて検討するとよいと思います。


騎士のスキル「肉盾」について

このゲームの「騎士」固有のスキルとして「肉盾」があります。

これはHPが低下して瀕死状態になった仲間への敵からの攻撃を肩代わりするというスキルです。FFでいう「かばう」のようなスキルですが、本ゲームでは「騎士」の職に就いているキャラでは戦闘中自動的に発動します。

特に終盤の敵からの攻撃は激烈なものとなりますので、アタッカー役や回復役の仲間を守るためにも「騎士」の「肉盾」はとても重要となります。

そのためパーティには最低1名は「騎士」を入れて盾役を務めさせるとよいでしょう。

この「肉盾」の仕様として、「その騎士が麻痺・睡眠・恐怖・気絶などで行動不能になっていると肩代わりの効果が発動しない」というものがあります。

つまり、「肉盾」を持つ盾役のキャラクターが状態異常になってしまうと瀕死のキャラへ攻撃がそのまま飛ぶことになってしまうため、盾役のキャラクターには防御力だけでなく状態異常耐性を重視する必要があるということです。

なお、一部のボスが使用する特定のスキルには「肉盾」の効果を発動させずにダメージを与えるものもあります。そのため万能の防御スキルとは言えませんが、多くのケースで仲間を守ることができますので上手く運用してみてください。


女性キャラクターの固有スキル

本ゲームでは凌○により心を折った女性キャラクターを悪堕ちさせて仲間に引き入れることができます。

女性キャラクターを倒した後で複数回凌○を行う必要があるため、実際に仲間に入れることができるのはゲーム中盤以降になるでしょう。

その場合、すでに旅団には歴戦の傭兵たちがいてレベルも上がっていますから女性キャラクターはスタメンに上がれずベンチ入りというケースも多いかもしれません。パラメータ的にも女性キャラクターは普通にリクルート可能な傭兵キャラと比べて目立って高いというわけではないのであまり活用せずにゲームをクリアした人も多いのではないでしょうか。

しかし、各女性キャラクターには強力な固有スキルが備わっています。自キャラや仲間全員を強化するなど、強敵との戦闘時には非常に役に立ちます。

そのため必須ではありませんが女性キャラクターの固有スキルもふまえて育成・起用すると攻略を有利に進められると思います。

各キャラクターの固有スキルはメニュー画面の「スキル」→「技」のところを見ると参照できます。


作者的なおすすめのキャラクターの紹介

このゲームは各キャラクターに一長一短があり、上手く育成することでどのキャラクターも活躍させることが可能です。

そのため気に入ったキャラを愛を持って育てていただくのが基本的におすすめなのですが、攻略上活用しやすいキャラクターを作者目線で何人か紹介させていただきます。

よろしければみなさんのおすすめキャラもコメントで教えていただけるとありがたいです。

おすすめキャラ① リステル

彼女の就く職業「騎士」は実は他のキャラクターの「騎士」とは成長率や習得スキルが違います(これは他の多くの女性キャラクターでも同様。たとえばブレンダの「戦士」など)。

HPが高めに成長するほか、固有スキルとして自分の防御力や反撃率を大きく上げることのできる「鉄壁の構え」、「反撃の構え」のスキルを習得します。

また固有の特性として「鉄壁」により物理攻撃を2割カットでき、「不屈」により戦闘中1度のみ瀕死になってもHP全快で回復します。

壁役として運用すると非常に優秀なキャラクターではないかと思います。


おすすめキャラ② セルバンテス

セルバンテスも固有の特性によりHPが非常に高くなるため壁役に適任です。攻撃面は平凡なものの、終盤以降の敵の強力な攻撃に耐える上でとても頼りになるキャラクターです。

また、彼は支度金がかなり低くても仲間になるため序盤から運用しやすいのも利点だと思います。


おすすめキャラ③ シャーロット

シャーロットも「僧侶」として習得する固有の魔法が強力です。味方全員に魔法を反射する光の壁を出現させる「ホーリーウォール」は敵の魔法による猛攻をしのぐ上でとても役に立つでしょう。

彼女は比較的序盤から仲間に入れることができる女性キャラクターであり、回復役として使うと長く旅団に貢献してくれると思います。


おすすめキャラ④ デミトリー

雑魚狩りおじさんことデミトリーもおすすめできるキャラクターです。固有の特性として「雑魚狩り」を保有しています。これはボス敵以外に対する攻撃力が2倍になるというやや壊れ気味の性能を持つ特性です。

デミトリーを「狂戦士」や「侍」など攻撃力重視の上級職に就けて運用するとWAVEの雑魚戦は非常にサクサクと進められるでしょう。

セルバンテスと同じく支度金が安めでも仲間になりやすいのもポイントです。おそらく顔と経歴のせいで他の団に入れないのかもしれません。


おすすめキャラ➄ イーゴ

食材横流しコックことイーゴもおすすめです。前職の不祥事で処刑されかけた彼ですが狂犬旅団では仲間思いで忠誠を尽くしてくれるナイスガイとなります。

彼の場合、能力値は平凡ですが固有スキルが役に立ちます。最初から習得している、戦闘開始時に仲間全員のTP(技を使うのに消費するポイント)を上昇させる「ムードメーカー」は雑魚戦をサクサク進めるのに有用です。

また、勲章を与えた時に習得するスキルも有用なため、料理人から転職させて前線に出すと意外な活躍を見せるキャラではないかと思います。



以上、本ゲームのあまり表に出ていない仕様の説明と作者的なおすすめキャラを何人か紹介しました。

追加された隠しシナリオは高難度ですが、ぜひラスボスを撃破して完全クリアを目指していただければと思います。

どうぞよろしくお願いいたします。

縞々志摩でした。

記事のタグから探す

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索