投稿記事

同人の記事 (20)

レイ・テンシ 2023/03/25 18:00

イラスト投稿・メ○ガキちゃん(性癖に素直に!)

以前の記事で話したけど、私は炉○や、ペ○が性癖で、刺さりまくりです。

今作る予定の初めてのDL同人作品は、もっとキャラが年齢層高め。

売れ線を狙って作成してるけど、やっぱり筆が進まないんだよね。

あと、炉○や、ペ○は作品が迫害されてるのもあるんだよね。

検索できないのもあるし、今度審査通らないとかあるかも。


というわけで、ストレス発散にこの間描いたメ○ガキちゃんの着せ替えしたのを、描いて投稿します!

今後シリーズ化するかは不明です?

サロペットかわいいよね。




大きめのワンピースは涼しげ。




Tシャツに7部丈スパッツは健康的。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

レイ・テンシ 2023/03/15 16:00

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

レイ・テンシ 2023/01/25 18:00

熟女ものを描こう!(熟女って何歳???)

熟女って、何歳から熟女なんだろう?

うん、これは主観だと思うから、曖昧だと思うよね。

「じゃぁ、自分が好きな年齢層にすれば?」

なんて言われそうだけど、前から公言してるけど、

私は、炉○が好きなので、はっきり言ってよくわからないジャンル。


「じゃぁ何で熟女ものにするの?」

というのは、同人描く上で炉○が迫害されているジャンルで、

今後やっていく上で、需要がありそうなジャンルを少しずつ

取り込んでいっていきたいと思ったから。

まぁ、試行錯誤あったわけです。はい。


で、本題なんだけど、炉○な私はもうJK3年とかおばさんにしか見えないわけ。

(もちろん個人差あります)

おばさん=熟女って感覚だから、成人してたらもう熟女だよね。と思う。


ただ、同人ジャンルは違う。熟女ものって言ってJKが出てきたら、

「詐欺だ!」とは言われなくても、需要とは違ってしまう。

AV業界では、一般的に熟女は27歳だという記事を以前見た。

他にもアンケートなど取っているところだと、熟女だと思うの中央値は40歳くらい

が多いみたい。

私と同じく、数は少ないが、やはり20歳で熟女と思っている層もいるみたいだね。

同人ジャンルで描く場合は、大体40歳くらい以上で描けば問題ないのかな?

という結論が出た。

興味がないジャンルは調べるだけで、疲れるね。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

レイ・テンシ 2022/11/12 18:00

DL同人初心者が作る作品のジャンルは、人気のジャンル?それともニッチジャンル?

これから、作品作るのにジャンルの選定ってすごく迷いますね。

「好きなジャンル描けばいいんだよ」

という声が大多数だと思います。


それは何故かって?

初心者が作品作る時に、モチベーションが続くから。

以前の記事にも書いたけど、1作品をまず、完成させることが何より大事!

とのありがたい先輩のお言葉をいただいているので、それは真理!


でも、なんとなく色気出してしまって売れるジャンルを売りたい気もする。


じゃぁ、売れるジャンルって何?

人気ジャンル?

もちろん人気だから売れる可能性は高い。けど、必然的にライバルも多い。

いわゆる激戦区で、まぁ、初心者はおこぼれをもらう感じですね。


もう一つはニッチジャンルがある。

ニッチだから当然全体的に売れてない。

でも、あるジャンルを見るとそこそこ売れて、根強いファンがいる。

あるYouTuberさんの動画で解説してたんだけど、そこそこ売れるジャンルで攻めるとそこそこの売り上げを狙えると。

ただニッチジャンルはジャンルを掘り起こすのが大変そうなイメージ。

何故かって、ほぼジャンル一覧には載ってないから。

でも、初心者で絵もそれほどなら、試す価値はありそう。


これから、同人活動続けていくのに、やっぱり色気出して売れるジャンル作品出したいなぁ。と今漠然と思ってます。中々優柔不断で決められないのが辛い。


私が好きなジャンルって、売れるジャンルではないの?って疑問ある人もいるかもだけど、

私が好きなジャンルは、炉○だから、微妙なんですよね。売り上げチェックしてると吐出したものがある人以外、売れてないイメージ。

「えー!こんなに絵が上手くて可愛いのに?!」

とびっくりする作品が売れてなかったりすると、今回の記事のようにジャンルに悩むわけです。

私の売れ筋などのみる目がないと言われれば、それまでなのですが。

どうやってジャンル決めたか、もしよかったら同人活動されている方コメントしてもらえると嬉しいです。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

レイ・テンシ 2022/11/09 18:00

DL同人初心者が漫画描くなら、カラー?それともモノクロ?

前回に引き続き、DL同人の先輩に

「カラーの漫画は大変そうだから、モノクロ描こうと思ってます」

と、言ったら

「モノクロは、きちんと描き込まないと他の作品と見劣りするから、俺はカラーの方が早く描ける」

みたいなことを返され、私的には

「え、カラーの方が大変じゃないの?」

って衝撃を受けたんです。



作品に昇華させるのに、確かにカラーは見栄えがする。

逆にモノクロは、漫画雑誌世代には抵抗ないけど、確かに見栄えさせるのに大変だ。

カラーは、画力を補ってくれる効果もあるし、豪華にもなる。

実際その先輩作家さんは、初心者の私が言うのもおこがましいけど、色運びは上手いと思ったし、カラー原稿も手際良く行なっていた。


デジタルではなく、アナログの感覚で言うと、モノクロが、画材揃えたりする手間などを考えると小さい頃のお絵描きの思い出で、カラーが大変だと思っていたのかもしれない。


今のところ、最初にモノクロ描こうと思っていたので、多分その方向で進めると思います。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

1 2 3 4 »

記事のタグから探す

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索