投稿記事

レイ・テンシ 2023/01/08 18:00

継続は大事!(絵のリハビリ中)

七草粥食べると正月が終わったなぁ〜って、毎年思う。

正月のイベントといえば、鏡開きがあるけど、うちは鏡もち供えてないしね。


年末年始はイベントやら、バタバタと忙しかったり、と言い訳をして絵を描いてなかった。

本当にまぁ、忙しかったのは確かなんだけど、間が開くと筆をとるのが億劫になるよね。

現在、サボっていた感覚を取り戻すためのリハビリ中です。


絵を描くって、大変なことだし、筆をとって線一本でも描ける人はそれだけでえらい!!

何かを行動起こすことって、素晴らしいことだよね!!

同人活動してる人、イラスト描いてる人、みんなえらい!!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

レイ・テンシ 2023/01/01 09:58

明けましておめでとうございます!!

明けましておめでとうございます!!

いつも記事を見てくださる方々に感謝!!

今年は、DL同人デビューする!!

今年は良い年になりそうな予感がする!!

皆様にとっても、良い年になりますように!!

今年もよろしくお願いします!!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

レイ・テンシ 2022/12/24 18:00

下手な人って道具のせいにするよね。(まいにゅ〜ぎあ!STREAM DECK PLUS)

はい、私です!

「きっと、プロと同じものを使えば上手くなれるはず!」

などと、幻想を抱きどんどんお金がなくなっていくという沼にはまっていきます。


ええ、「失敗した。この道具を使いこなす努力をしよう!」

と、その時は思うんです。はい。


で、今回お迎えした新しい道具(ガジェット)はこちら

Elgato Stream Deck Plusです!

うんうん、とは言え新しい道具はテンションが上がりますね!!

まぁ、モチベーションを上げるのに安いか高いかは別にして…


そのうち、使った感想など、気が向いたらそのうち報告かもなのでよろしくお願いします!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

レイ・テンシ 2022/12/17 18:00

アナログで描いていた古の絵師に尊敬(デジタルしか描けない)

アナログで描いていた(描いている)絵師スゲーってなった話


相変わらず絵の練習してるんだけど、ふとアナログで描いてみようかな?

と思い当たって断念した話です。


まず、練習のためにアナログで描いていくために材料を揃えようと思い購入した。

1、紙(少し厚手のもの)

2、細いペン(黒)

3、アルコールマーカー(2本入り×3(計6本))

全部100均で揃えて、他の元々持っていたものは

1、シャーペン

2、消しゴム

です。


結論から言うと

「アナログで描いてた絵師すごすぎ!」とびっくりした。

う〜ん、デジタルから始めた人間からするとメリットよりデメリットが多すぎるだよね。


やってみて思ったこと

●メリット

感覚が一番伝わる。

どうしてもデジタルだと直接描いているものがずれる。例え液タブでも時間やガラスの厚み、ペンの傾きでずれる。それがアナログだと全くない。

紙と鉛筆があれば始められる。

起動しなくていいし、持ち運びは最軽量。


●デメリット

多すぎるので、思いついたところを羅列

失敗の修正が難易度高い、戻る進むできない、拡大縮小ができない、保管が大変、紙がよれる、鉛筆の線が強いと溝ができる、消しゴムかけが時間かかる、消しゴムカスのゴミが出る(散らかる)、ペンが乾かないと滲んで汚れる、画材が消耗品でコストがかかる、画材を揃えないと色が増えない、etc…


デメリットは人によっては、「それがアナログのメリットだよ」と言われるかもだけど

デジタルから絵を描き始めた人間にとっては、

「こんな環境でアナログ絵師は絵を描いていたのか!尊敬!」

というふうに思って、途中で

「私には無理!」

となった話でした。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

レイ・テンシ 2022/12/10 18:00

クリスタAI搭載を断念したこと(個人の感想)

2022年11月29日に、クリスタのv1.13.0が発表されたんだけど、

その中の目玉機能に、画像生成AIパレットの試験運用があって、かなり話題になった。

結果として、2022年12月2日に撤回して、機能を入れないことになった。


私は、もし搭載されていたら、使ってみたいなとは思っていた。

一つに、いまだAI恐怖症があって使えてなくて、日本の大手企業が搭載してくれるなら

安心かな。ということ。

もう一つは、例えAIを使っても、参考画像はAIに収集しないということ。


SNSなどの反論を見てみると、Stable Diffusionを使用することによる不信感が多い印象。

まあ、Stable Diffusionは、開発者の発言なども話題になって、クリエーターを食い物にしか

思っていないような発言が多々あるので、クリスタのユーザー層の反発はあるよね。


他には、クリスタ制作=AI作品と思われるという意見。これに関してはまぁ、う〜ん、

よくわかんない。Stable Diffusionは現行であるし、他のNovelAIやらAIのサービスは

色々あるし、今後もその流れは多分加速していくと思う。


あと、世界を見てみると、AIはかなり嫌われている。

日本がまだマシなんじゃないかというくらい。

多分、今後は AIによる様々な動きがあると思う。

私が思っているのは、著作権の問題。AIが学習のために今ある著作権のある

イラストなどの取り扱いについて、議論がなされるんじゃないかな。

来年以降も、AIに関していろんな動きがあって、クリエーターはどう付き合っていくか、

悩むことになりそうだね。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

2 3 4 5 6 7 8

記事のタグから探す

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索