UNICORN 2024/05/27 00:07

進捗報告 2024年5月 サン・ピエトロ大聖堂の工期は100年越え!

進捗報告 2024年5月 

ごあいさつ

平素より大変お世話になっております。

最近こちらのゼロからはじめるゲームテストを拝読し、テストプレイについて学びを得てから自分もテストプレイをしてみたいと思っていたところ、今月は色々体験する機会に恵まれ参加させていただきました。

正直既に最高なのに、これから更に最高になってしまうなんて……完成が楽しみです!

サン・ピエトロ大聖堂の工期は100年越え!凄いコストの聖堂を楽に描きたい!

サン・ピエトロ大聖堂はカトリック協会の総本山で、世界遺産にも認定されている異次元のスケールの聖堂です。

先日バチカンのエクソシストをちょろっと見たところ、改めて大聖堂の規格外さを思い知りました。
直径2mくらいの柱がずどんと立っていたり、天井高があまりにも高かったり(44mもあるらしい)聖者の像もひとつひとつが世界遺産に認定されてしまうのではないかと思ってしまうクオリティ……

あまりにスケールがデカすぎて、こんなの作るの何年かかるんだよ!と調べたら100年越えてて笑ってしまいました。しかも聖堂を建てる資金が足りず、当時の教皇が免罪符を発行してルターがキレてしまうというオチつき……

ミケランジェロ先生は聖堂建築の監督をしていた際、教皇から賃金が支払われず辛い境遇だったようですが、資金を調達したいのにルターから95か条の論題とかやいのやいのされてたらそりゃ払えませんね。賃金。
いやしかしルネサンスの天才ミケランジェロ先生も見切り発車プロジェクトで賃金不払いに悩まされていたなんて世知辛い話ですね……。

そしてこんなスペシャル豪華な部屋を絵にしようと思ったら100年かかる……なんて日々にはもうおさらばです!そう、blenderならね!


デフォルトで表示されてる箱を削除


shift+A で平面を追加し拡大


ナイフでカット


右端をボコボコに切ったら左端を削除


ボコボコだけを残します


押し出しツールでにゅにゅっと押し出します


shift+D で複製します


壁を複製して色々整えたら……いい感じに!(中央の箱は1*1mを想定しています)

さすがに聖堂完コピとはいきませんが、あっという間にこの情報量を出せるのは心強いですね。まあここまでblenderを理解するために2ヶ月くらいかかりましたが…… (そしてマテリアル関係はまだ弄ってないので全く未知です)

blenderの機能を知れば知るほど時短の可能性が広がるのが嬉しいですね。これまでは好きに描いて好きに塗っておりましたが、アルゴリズムについて知り、手順や実行時間の削減への情熱?に触れて愚直にやる以外の方法について考えられるようになりました!

ゲームはいくらやっても完成しないと悲しくなっておりましたが、サン・ピエトロ大聖堂は100年工事してたと思うと全然大丈夫な気がしてきました。次は免罪符を売って資金を確保しましょう。(ルター大激怒)

それでは!
来月も楽しく制作頑張ります!

記事のタグから探す

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索