みなづき茶房 2023/12/31 20:05

良いお年を!


こんばんは。みなづきです。

みなさま、今年1年大変お世話になりました。


振り返り

とにかくがむしゃらに走り続けてきた1年でした。

今年の1月の段階ではまだド素人がイラストの練習をしていて、2作目のCG集を作っていました。それのリリース後、2月からスローライフの企画を始めました。

その後、がむしゃらにUnityを勉強し、がむしゃらに手を動かし、
ついに12月、完成……モチベが折れてしまいました。

そして気晴らしに「秘湯ガール」の制作を開始して今に至ります。


今の状況をまとめると、
「当初完成を想定したゲームを完成できず、別のゲームを作り始めた」
という、情けない結果になってしまいます(^o^)

それでも積み上げてきたことは決して無駄ではなかったようです。

「秘湯ガール」の方を作り始めて、システム基盤の大部分をスローライフの方から流用できるということを実感しました。過去にスローライフの方で作った機能の中には、作ったことを忘れているような機能で「良く作ったな…」と思うものもたくさんあります。

例えば、「セーブ時にスクショを保存して、ロード画面に出す」とか、「自作のフォーマットでイベント定義ファイルをテキストに書くとそれ通りにイベントが動く」とかです。
流用してきてそのまま動くと、過去の自分に「お前すげぇな…」と思ったりもします。


Ci-enのフォロワーを100人単位で記録しているのですが、1/21に100人を達成となっています。そこから現在では2300人を超える方にフォローをいただいております。
最初の頃はクリエイターさんとの相互がほとんどでしたが、制作を進めるにつれて次第にユーザの方からもフォローをいただけるようになりました。

いつも交流いただいているクリエイターの方、いつも応援いただいているユーザの方、本当にいつもありがとうございます。


来年に向けて

個人的に今年は、「ゲームを完成できないながらも実りのある1年だった」と思っています。

ですが、ここ最近は「完成」に対する意識が日に日に強くなっています。
人生の時間が限られている以上、「自分が創りたいもの」により近づくためには、この「完成」と向き合わなければならないと強く思うようになりました。

「完成と向き合う」ということを具体的に言語化するのは難しいのですが、
「取捨選択する思考を放棄していけない」といった感じでしょうか。
「限られた時間の中でどれを実行するか」というのは、「自分の人生にとってどれが一番幸せか」と言い換えられます。

その実現の為には、やはりスケジュールの管理が必須だと思いました。
このスケジュールは、間に合わないことに気負う必要は無いです。
ですが遅れる都度、リスケと取捨選択の再評価を必ず行います。

遅れているのに気にせずダラダラ続けて、次第にスケジュールを見なくなるのがダメパターンですね。スケジュールは遅れの是非に関わらず、見て考えるだけで大きな効果をもたらすと思います。

「秘湯ガール」開発に寄道したり、かなりタイトな期限を設定したのも、こういった考えからです。現在スケジュールに沿って開発を進めていますが、今のところ順調です。

単純に期間が短いほうがモチベが維持しやすいというのもありますね。


来年の目標

①「秘湯ガール」の完成
⇒絶対100%達成、出来なかったら制作者としての死

②「ふたなりスローライフ」の完成
⇒及第点、残りは走り切れるのか…?もしかしてまた途中で寄道か……??

③短編をもう1本
⇒これできたらすごい、1年3本リリースヒャッハー


「秘湯ガール」は企画段階から薄っすらシリーズ化の意識がありまして、ある程度売れたら続編を考えています。売れなかったらお蔵です。売れた場合、③がその続編になるかもしれませんね。

売れるのボーダーは自分の中にはありますが、内緒です('ω')


それでは年越し怪文書はこのくらいにしましょう。


挨拶

改めまして、今年1年お世話になりました。
皆様からたくさんの力をもらって、私は制作を続けられております。

そしてこれからも、今以上のパワーで制作を行ってまいりますので、
来年もみなづき茶房を何卒宜しくお願い致します。

それでは、良いお年を('ω')ノ


みなづき

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

記事を検索