投稿記事

攻略の記事 (1)

ルナスト 2022/08/15 09:14

最新作「ER-Busters」攻略のコツ

今回の記事は、最新作「ER-Busters」の攻略情報をお届けします。

序盤は適当に動いても仲間キャラが勝手に敵を倒してくれるのですが
後半に行くにつれて仕様を知っていないと攻略は難しくなってきます。

そこで、後半のマップを特に重点的に攻略のコツを書いていきます。


☆まずは環境設定

Optionフォルダに
「Option_Init.txt」
「Option_Detail.txt」
などがありますが、これらは触らなくても大丈夫です。
(そもそも設定方法を説明書に書いてなかった…)

あと、ゲームパッドには対応していないので
パッドにキーボードを割り当てるソフトの使用を推奨します。

 2 
1 4
 3 
↑こういうボタン配置のゲームパッドで
1:Zキー (通常攻撃)
2:Xキー (メニューを開く)
3:Cキー (スキル再使用)
4:Vキー (スキル表を開く)
としましょう。
あとはLとRに相当する5、6のボタンがあれば
5:Nキー (操作キャラ切替,上方向へ)
6:Mキー (操作キャラ切替,下方向へ)
にしておくと便利です。


☆キャラ成長要素の詳細

とにもかくにも、キャラクターをある程度は強化しないと
ゲームをクリアできません。
主な成長要素は最大HPと技術レベルです。

・最大HPの成長
「敵を撃破する」か「敵の攻撃を受ける」のいずれかで成長します。
どちらにしてもHP=0の状態では成長できません。
放っておけば自然と上がってきます。壁役のキャラは育ちやすいです。
全キャラのHPが高くなれば、ヒーラーが回復で手一杯にならずに
攻撃に参加してくれるので全体として殲滅力が増すことになります。

・技術レベルの成長
通常攻撃、特技、魔法のいずれも同様に、
使用回数を重ねることで威力が上昇していきます。
仲間AIは属性とか気にせずランダムにスキルを使用するので
ある意味バランスよく成長していきます。


☆パーティ編成

技術レベルを上げる目的なら、なるべく6人で戦闘した方が早いです。
しかしこのゲームではパーティ人数が多いほど一度にわいてくる
敵の数が増えてしまいます。

1~3人パーティ:変わらない
4人パーティ:1.2倍
5人パーティ:1.5倍
6人パーティ:2倍


↑6人の場合、うじゃうじゃ出てきます。

序盤のマップは6人で行ってもよいですが、
「エターナル湖畔」あたりからは厳選した4人パーティくらいが
ちょうどよいかもしれません。
唯一の魔術師系であるロアンヌさんは火力のため外せませんが、
戦士系と回復系を1人ずつお休みさせるとよいでしょう。


☆マップ攻略の基本

最初のマップ以外はエリアボスが存在し、
初撃破時にそのマップのワープポイントが解放されます。
ゲームを進めるためにエリアボスを撃破して少しずつ前へ進みましょう。

↑はミニマップですが、赤い点が敵なので、
離れた赤い点がエリアボスの位置だとまる分かりですね。
まずはここを目指しましょう。

逆に次のマップへ歩いて進む場合はエリアボスとの戦闘を
回避するように迂回していくことも必要です。


☆各マップ攻略

・スターティア平原
ここだけエリアボスがいません。
最初に少しだけ技術レベルを上げておきましょう。

・戦いの平原
通り道でないのでスルーしてもよいマップ。
敵の数が多いためHPが成長しやすいです。

・アメーバー湿原
全体的に敵の移動速度が遅いので楽。
アメーバ少女は冷気が弱点なのでアイスウォールで一掃しましょう。
攻略パーティ例:アビィ、ロアンヌ、ゼルシール、ファイナ

・スレンダー荒野
敵のランクは低いですが、気絶攻撃を多用するキノコがやっかい。
一人を壁にして遠距離攻撃でサクっとボスを倒しましょう。
攻略パーティ例:ラビィ、エリーザ、ロアンヌ、ゼルシール

・プランテス平原
3分岐の真ん中。とにかく難しいです。
攻撃を受けると反撃でダウンガスを発する植物が多く出現。
操作キャラ以外はダウンしても無視しておとりにし、
安全な場所から炎魔法を連発してボスを撃破できます。
攻略パーティ例:ラビィ、ロアンヌ、ゼルシール、ファイナ

・新月の荒野
3分岐の上側。ここが一番簡単でおすすめです。
エリアボスが極端に弱いので特に考えなくても攻略可能と思います。

・涼風の湖畔
3分岐の下側。難易度は3つのうち中間レベル。
マップが横に長いのでサクサク進まないと時間がかかります。
雷弱点の敵が多いので2体以上を巻き込むようにスパークアローで
戦っていくと楽でしょう。

・エターナル湖畔
ここも軟体生物が多いのでスパークアロー主体でいきます。
ガストラッププラントが時々出てくるので、
見かけたら真っ先に遠距離攻撃で倒しましょう。
攻略パーティ例:アビィ、ラビィ、ロアンヌ、ゼルシール

・イーストン大平原
同じくガストラッププラントは優先して撃破。
ボスとザコを多く巻き込むようにエクスプロード連打で
ゴリ押しする感じで行きましょう。
最終マップはここよりは簡単なので実質最難関マップです。
攻略パーティ例:エリーザ、ロアンヌ、ゼルシール、ファイナ

・ファイナル神殿
ザコ敵の足が遅いので正面に出なければ無視して進みます。
わいてくる敵の総数が少ないマップなので、ラスボス戦の最中でも
ザコを無視してラスボスを集中的に攻撃しましょう。
ラスボスは少し思考ルーチンが異なり、狙うキャラを時々変えてきます。
範囲攻撃も使ってくるので、固まらずに後ろから殴りましょう。
攻略パーティ例:アビィ、ラビィ、エリーザ、ファイナ


☆最後に

やっていればキャラは成長していくので
理論上、いつかはクリアできると思います。
(クリアしても特にご褒美はありませんが)

今回は普通に攻略記事を書きました。
私は攻略を目指す中で偶然に発生するリョナシーンが好きですが
皆さんはいかがでしょうか?

とりあえず毎日記事を更新したものの、夏の休みが本日までなので
次の記事は間が空くかもしれません。

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索