夢観士あさき 2020/08/17 05:17

えっ まだスキル調整してるの!?

最近、RtoRをアップデートしたのですが
なんかやっぱりなんかこのクラス設定とかスキルしっくり来ないな……
といった部分を、新たに作成して頂いたプラグインなどを使用してまだまだ調整中です。
(一応)完成からもう2年も経つのに、こだわりが捨てきれず申し訳ないです!
やっぱり10代の頃から頭の中にあったキャラや世界観なので、出来る限り理想を実現させたい……という創作マンの尻の青い蒙古斑な気持ちにお付き合いいただけると嬉しいです。気が済むまでやります!!!

※作品紹介サイトのデータは随時更新しております。
 ふり-む!さんの方の最新データでは範囲攻撃時の動作がめっちゃ遅いので
 よろしければ作品サイトから動作を改善したデータの更新をお願い致します。

【作品紹介サイト】
http://muyuu.sakura.ne.jp/06try/rtr/tryrtr_top.html


●主な変更点

【クラスタイプの差別化】
RtpRには三すくみ的なものはなく、単純にパワー型・スピード型・ガード型・オールマイティー型といったクラス(CEM)を採用しております。
もうちょっと各CEMの特徴を差別化したくて、とりあえずこんな感じに落ち着きました。


以前は高機動・高射程のS(スピード)型の天下な感じだったのですが、
・移動後の攻撃はダメージが低下する
・相手との距離があるほどダメージと命中が低下する
のような制限をつけました。
P型を接近戦ならめちゃ攻撃力上がる感じに変更したこともあり、堅い相手にはS型では連続攻撃できても力不足で攻撃が通らないみたいな差別化ができたのではないかなぁと思います。
その場から動かなければ攻撃・命中・必殺が結構上がるので、狙撃するスナイパーっぽさもあるかなあと。

また、AL型とG型の役割が若干かぶっていて、テストプレイ時では自分でも機動力のあるAL型の方しか使わない感じだったので、G型の武器には結構大盤振る舞いでHPにボーナスを付ける形にしました。
あと、大型の戦艦は基本的に反応を0にして回避が難しくなるようにしました。耐久高い大型は瞬間的な回避行動は無理という設定なら、これくらいはしてもいいよなぁと……。


【クリティカル無効・特効無効の効果をもうちょっとマイルドに】
『攻撃がクリティカルか・特効か』というスキルの発生条件が指定可能になりましたので
『特効ダメージを半減する』や、『通常攻撃(クリティカルや特効ではない)なら回避またはダメージ減少』などのスキルを作成し、無効系の強すぎる防御スキルと入れ替えました。


【能力の考慮や割合指定ができるテトラカーン・マカラカーン】
バジリスクの弦之介みたいな瞳術が大好きなもので、攻撃跳ね返しを何とか取り入れたい……でも100%のダメージを跳ね返すと強敵に使ったらあっさり相手が倒れそう……
といった悩みを解決するべく、『相手の防御値を考慮する』『ダメージを何%跳ね返せるかを設定する』という指定が可能な攻撃跳ね返しプラグインを作成して頂きました。

これは敵の迎撃武器(反撃専用)に設定しているもので、1回だけ必ず近接攻撃のダメージを50%反射する(相手の防御値無視)といったものです。
このゲームは装備やドーピングで味方をかなり強化できるので、強くなればなるほど反射のダメージが大きくなって結構緊張感が生まれそうです。


尚、発動型スキル指定の追加プラグインやオートセーブやコマンドのヘルプ表示に関しましては、
現在SKIMAにてSRPGStudio用プラグインスクリプトの作成を受け付けていらっしゃるカフェ オ・レ様にお願いさせて頂きました。
『えっ、SRPGStudioでこんなこともできちゃうの!?』というシステムも幅広く手掛けられており、細かい事にこだわりたい制作者さんにオススメなサービスです!

【SRPGStudio用プラグインスクリプトの作成(小・中規模)】
https://skima.jp/item/detail?item_id=57553



【~テストプレイ結果~】

ドーピングなしでプレイしても一応クリアできるみたいです!

フォロワー以上限定無料

無料プラン限定特典を受け取ることができます

無料

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

記事のタグから探す

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索