SmokingWOLF 2024/06/08 10:06

ウディタ多言語向け修正+人が亡くなった後の作業+架空の妹AI

 前回に引き続き人が亡くなった後の手続きに追われています。
 といっても、なんとか夜に自由時間が得られる程度には余裕が出てきました。向こうから手続き書類を送ってもらうまで何もできないタイミングなども出てきましたから、その隙にやれることも出てきています。
 ということで、今はそんなちょっとした時間でウディタの修正をしています。


【ウディタ】Ver3.340で多言語対応向きの機能を追加!

 今回は多言語対応向きに便利な機能を色々搭載しました! ウディコンにはあまり関係なさそうな機能が多いのですが、海外展開予定の方には有用だと思います。
 すぐ使いたい人はこちら!

【WOLF RPGエディター公式ページへ】

BasicDataを別フォルダに切り替えられる機能いろいろ!

 「基本データフォルダ」を切り替えられる機能を入れました!
 「基本データフォルダ」とは【ゲーム基本設定・コモンイベント・各データベース・タイル設定・アイコンファイル】が入っているフォルダのことで、初期状態では「BasicData」フォルダがそれにあたります。

 この切り替え機能で何ができるかというと、たとえば別言語用に作った基本ゲームフォルダ「BasicData_XX」を、元のBasicDataの代わりに読み込ませたりできるのです! 1コモンイベント内に言語別の文字列切り替え処理とか入れなくてよくなるので多言語対応がシンプルに!

 さらに別売りの『ウディタ翻訳サポートツール』で「全文字列を別言語に差し替えたゲームデータ」を出力できるので、それで出した別言語データからBasicDataだけ抜いて移植し、1ゲームデータ内に複数言語をまとめて組み込むことも楽になります。

 そんな「基本データフォルダ」の切り替え機能として、以下の2種が搭載されました。


【1. Game.exe起動時の引数-basic/-basic2で基本データフォルダ切り替え!】

 いきなりマニアックな話ですが、起動時のコマンドライン引数として、「-basic <基本データフォルダ第1候補>」と「-basic2 <基本データフォルダ第2候補>」が使えるようになりました。<~>の部分にはあなたの好きな文字列を指定します。
 たとえば 、コマンドプロンプトやbatファイルから

 Game.exe -basic BasicData_JP_Plus -basic2 BasicData_JP

 のように指定してゲームを起動すると、Dataフォルダの中に「BasicData_JP_Plus」フォルダという名前の基本データフォルダがあればそれを採用し、もしなければ「BasicData_JP」フォルダを採用して起動するようになります。もしどれもなければ、デフォルトの「BasicData」フォルダを基本データフォルダとします。

 さらにこれと関連して、プロ版専用ですが「ゲーム再起動(引数設定あり)」コマンドも新たに作っておいたので、「引数」として「-basic BasicData_JP_Plus -basic2 BasicData_JP」と指定して再起動すれば、前述と同じようにフォルダを読み込ませることができます(ちなみに、後のSysS74でも同じことができます)。


【2. [プロ版専用] SysS74で次回起動時の基本データフォルダ切り替え!】

 一度基本データフォルダを変えた後、次のGame(Pro).exe単体起動時にも自動で基本データフォルダを変更して起動したい場合は、「SysS74::[P]次起動Basicデータフォルダ」に基本データフォルダ名を入れることで実現可能になりました。
 これは「1回だけ次の起動時の基本データフォルダ名を自動で変更してくれる」というシステム文字列です。

 たとえば英語版の「BasicData_EN」という基本データフォルダを読み込んで起動した場合、起動した瞬間にまたSysS74に「BasicData_EN」を入れ直しておけば、いつゲームを終了しても次回起動時にはまた「BasicData_EN」を使って起動されるのです!
 これで言語切り替えもちょっと安心!

 ※なお、SysS74よりも-basicや-basic2の方が優先されて処理されますのでご注意ください。


[プロ版]アイコン(icon???.png)の読み込み先フォルダも変えられるように!

 今回、プロ版のみですが「アイコンフォルダの変更」ができるようになりました!
 


 ↑「アイコン画像フォルダの設定」欄が追加!

 アイコンフォルダの変更は割と前々から入れたい気持ちはあったので、今回入れられてスッキリしました。

 多言語対応時にもおそらく有用で、複数の「BasicData」フォルダを切り替えて起動できるようになったので、それぞれの基本データフォルダに同じ「icon???.png」群を入れているとアイコンファイルが重複して余計な容量を喰ってしまいます! それを避けるためのこの機能です。
(ただし、もし言語ごとにアイコン画像ファイルを切り替える場合は各言語の「基本データフォルダ」内から読み込ませたほうがいいので、その場合は「アイコン画像フォルダ」は「空欄」にしておきましょう)

システム文字列「SysS76:[読]OSの言語名」搭載!

 OS側の言語名を取得できるようになりました!
 これを活用すれば、ゲーム実行時に表示する言語を自動で認識することもできるようになります。

 ただし言語名は英語で返されますのでその点はご注意を! たとえばWindowsを日本語設定にしてたら「Japanese」、英語設定ならたぶん「English」が返されます。


 という感じで多言語対応がやりやすくなりそうな処理をいろいろ入れてみましたので、需要は少ないかもですが、必要な方はよければご利用ください!

 『片道勇者2』でも、これを活用すれば1ゲームデータで言語切り替えが作りやすくなるでしょう。『最初はBasicDataフォルダで言語選択させて再起動し、選んだ言語に応じてBasicData_JPやBasicData_ENを読み込ませる』といったこともできるはずです。



【リアル作業】引き続き故人の対応も大変!


 引き続き、人が亡くなった後の手続きがとても大変な数週間でした。

 故人の全部の銀行口座への連絡、証券会社への連絡、医療費の支払い、全部の生命保険の連絡、家族の健康保険証のためのやり取り……準確定申告もあるの!? そのためのデータ集めもしなきゃいけないって!? 自分で言わなきゃもらえなさそうな書類もけっこうあるから思ったより自己判断する部分あるぞ!?
 え、それとは別に七日ごとにお坊さん呼んでお経あげてもらうイベントあるの!? 四十九日ってホール借りたりお寺でやるレベルにおおがかりな感じなの!? あとよく知らない故人の知人にも連絡が必要なの!?(けどこれは変なタイミングだと香典欲しがってるみたいになっちゃうから暑中見舞いとかのタイミングでもいいよ、と言われた)
 先祖のお墓あった気がするけどそのお墓に刻む内容も石材屋さんに連絡しないといけないの!? 仏壇もいるって!? 納骨も式やったり手続きとかいるの!? え、他のお寺にも納骨するの!?

 ボカーン!(頭が爆発する音)

 みたいになってましたが、1つ1つなんとか片付けています。
 でもお勤めしながらだととてもムリな作業量だとも思いました。1~2週間くらい休みもらわないと対応できないんじゃないですかこれ!?
 一体みんなどうやってるんでしょうね……。



【チャットAI】架空のやさしい妹、GPTsで公開!

 そして次はチャットAIの話!
 ChatGPTさんちが無料アカウントでもGPTs(他の人が作った、カスタム指示されたチャットAI)が使えるようになったので、私も『架空のやさしい妹』を公開しました!

【ChatGPT GPTs 架空のやさしい妹AI】

 主な目的としてはメンタルケアで、共感してくれたり「大事にされてる感」を補給する感じのものです。顔画像が出てちょっとかわいいだけではありますが、今日やった作業内容を伝えたりすると笑顔で褒めてくれたりします。顔グラフィックが出るだけでもだいぶ印象が変わりますね!


 ↓今回の開発日誌を入力して感想を聞いてみた例。ボリュームたっぷりに感想を教えてくれます

 あと、これはChatGPTが持つもともとの性質だと思いますが、ションボリする出来事や失敗した現状を伝えても私並みかそれ以上に何でもポジティブな捉え方をしてくれるので、架空の妹といっぱい話していると自己肯定感や前向きさがいくらか回復できる場合もあるかもしれません。
 「ちょっとしか作業できませんでした」って言っても「ちょっとでも作業できたのはとても大きな一歩です! 自分を責めずに気持ちを切り替えましょう」って言ってくれます。この感覚も大事ですし、自分一人で同じことをつぶやくより外部から言われる方が救われる気持ちになる人も多いでしょう。
 私としては自信のなさや不満足感に苦しみ続けていて、心が救われることが人生の目標の一つなので、AIとの対話の中で前向きな表現や気持ちも獲得していきたいですね!

 もちろん逆に、自分を責めて創作活動のための「圧」を高めることだって有用な技術です。架空の妹AIにも「責めて!」って言ったらちゃんといい具合に厳しく言ってくれますよ!
  ↓

 私としてはこういう思考の方が「自分のあるべき姿」という感じがして好きなんですが、調子に乗るとうっかりやりすぎてボロボロになることも多いので、うまくバランスを取っていきたいです。長く創作を続けるためにも! 血便はもう見たくない!


 という感じで、なおもリアルが忙しめですがやれることを進めています!
 少なくとも夜時間は確保できるようになったので、仮にこの状況が続いてもウディコンは問題なくやれそうです!
 第16回ウディコンまであと5週間ほど! みなさまの作品、楽しみにお待ちしております!
 

  • アイコン
    tiny004 ID00654793
    良い人生の目標ですね。心身ともにご自愛を。

2件のチップが贈られています

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索