投稿記事

レポの記事 (2)

C102お疲れ様でした

まずはC102でスペースにお越し頂きどうもありがとうございました!

夏コミの受注生産・事後通販を16日の21時から3日間、BOOTHで行いますのでご興味ありましたらどうぞよろしくお願いします~
https://panda1.booth.pm/

1日目


2日目


それにしても今回は非常に暑さが過酷なコミケで過去最高レベルにきつかったです。自分も2日目でトラブルが続出して体調を崩してしまい正直とても落ち込みました……
twitterの元ポスト
帰るのを諦めてホテルをとってご飯食べて夏コミ新刊読んだらもう元気になってましたがw


そんな中両日ともお越し頂いたり差し入れやお声掛けを頂いたり、本当に励みになりました…!コミケはお会いできて嬉しいと言って下さる方が多くて私も同じ気持ちです。当日は疲れて自分の反応がすごく微妙な事が多くて伝わりにくいと思うのですが…

コミケを両日参加にしたのはウマ娘ジャンルが未成年の方が多いのでゾーニングを自分でできれば…という動機でした。実際2日間参加してみて感じたのは体力や工数の多さから生まれるミスの可能性が高まる事と、自分もお越し頂く方も両日は大変すぎ!!ということですね…。特に夏は要注意です。


自分のタキオンのお話はほぼ完結したと感じているので、次の冬は2日目の男性向け創作コードで参加しようと思ってます。

ウマ娘は当初はコロナの影響で本を作る気すら無い状態から始まっているので、タキオンの物語を同人誌で完結できたのは自分にとって幸運だったと思います。1年間を駆け抜けた形になりましたがお付き合い頂き本当にありがとうございました。

艦これもそうですが自分は描きたい時はふと描いたりするので、その時はなんか描いてるな~と軽く思って頂ければと思います。



今回は初めて前日搬入と前泊後泊をしたのですが、駅広告がゆっくり見れたりいつもと違う雰囲気の有明を感じられたりで楽しい体験でした。急にミモリのメモロビのネタバレされたのはびっくりしました!


これは14日朝のビッグサイトです。夏コミは1勝1敗という結果になりましたが、次はもっと楽しいコミケにするぞ!という意気込みの元撮ってきました。自分はまだまだリハビリ期間に片足突っ込んていると思っているのですが、幸い描きたい漫画がいっぱいあるので、これからもっと良い漫画が描けるよう頑張っていきたいです!

それと本の奥付の感想用QRコードのリンク先をGoogleフォームからWaveboxに変えている最中です。どちらも届きますのでお好きな方をお使い下さいませ。WEBにアップしてるものや商業のご感想もこちらのWaveboxへお気軽にお送り頂けると嬉しいです。絵文字だけでもポチポチ押せますよ!
支援サイト内コンテンツへのリンク一覧のページにも置いておきますね。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ウマ娘で馬に興味を持ったオタクが初めて東京競馬場に行ってきた話

例のでっかい屋根の建物とレース場。ここの空気感を感じただけで感無量。

競馬場自体は大井に一度行ったことがあるのですが、東京競馬場は初めて。東京チャンミの最終直線めっちゃ長いじゃないですか。最終直線が長いということは建物自体もそれだけ長いということで、オークスに行くわくわくのため眠れなかった遠足前日幼稚園児大人(引きこもり)な自分は「今日生きていけるのかな…」とリアルに不安になったのでした。

始まってみれば食って呑んで歩きまわってレースに白熱し非常に楽しい一日を過ごしたのでした。

twitterで混雑写真も見てしまっていたのでちょっと不安だったりもしたのですが、実際初心者が行ったらどんなだったかを最初に書いたので、行ってみたいけど怖くない?という方は読んでもらえると少しは伝わるかなと思います。

GⅠ開催の東京競馬場の実状

・混雑すごすぎ?
オークス来場数は3万人だったみたいですが混雑が本当にすごいのはゴール前のフリースペースだけ。次点でパドック→お昼ちょうど頃の売店といった感じ。

基本的にどこもかしこもびっくりする程広いので歩くのも余裕で、混雑も「どうしても眼前で馬が見たい!」という目的でなければ全然避けれます。

有料席の予約がホントにおすすめで、一日中座る場所が確保できて快適に過ごせます。GⅠだと約1000円くらいから。これは一緒に行ったまさごさんが教えてくれました。感謝感謝です。

お目当ての食べたいものがある場合は12時前までに食べてたり買っておくと良さそう。ドリンクはいつでも買えました。14時以降も空いてるんですが売り切れがかなり増えてました。

・治安悪い?
若い人や女性、子供連れも多くて怖くない!建物自体は大型商業施設みたいに綺麗。
一人でも女の人同士のグループでも楽しめます。内馬場に子供が遊べる広大な場所とか女性専用カフェスペースも有った。

こうしたら良いと思ったこと

・屋外の席だと帽子や日除けの大きいタオルが必要
昼過ぎから焼肉になるかと思うくらい日差しが強く一時屋内に避難したりしました。日焼け止め塗っておいてよかったな~。お馬さんも暑そうだった。秋冬は防寒具もあった方がいいのかもですね。

・とにかく歩くので歩きやすい靴が良い

自分が実際に歩いた一日の歩数です。土地が広大すぎるためスニーカー等歩きやすい靴を履いていった方がいいです。あと府中本町駅から競馬場に行くまでもかなり歩きます。

・雰囲気を味わいたい・取材がしたい場合は土曜も検討を
とにかく行ってみたいな~という人はGⅠ開催以外の日に行くと混雑の心配も無く良さそう。レースはもちろん飲食、グッズショップ、庭園、博物館など見る場所はたくさんあるので興味だけで行ってみても楽しいと思う。

おわりに

ここまでが初心者まとめでした。きっと自分みたいにウマ娘で興味を持って競馬場に行ってみたいけどいろいろ心配…という方も居ると思います。実物の馬の可愛さとかレースの迫力や、ゲーム・アニメに出てくる施設をリアルで体感できたりと非常に楽しい場所だったので気軽に行ってもらえたら嬉しいな~と思いまとめてみました。

写真とか日記とか

ここからは感想日記です。つらつらと書いていきます。


パドック。11R辺りのパドックは混雑しすぎて無理ということで最初に見に行ったのですがお馬は可愛いなぁ。意外と建物上階のテラス(空いてる)からも見えるので双眼鏡持っていってそっちから見るのも良さそう。


バラ園!今まで見たどのバラ園より無限にバラが咲いていたので国営すごいな…とよく分からない感動を覚えたり。ライスちゃんのサポカみたいで綺麗だった。


歴代ダービー馬がずらり。


ウオッカも居たよ。後で気付いたんだけどウオッカだからこの辺りは黄バラだったのかな?凝ってるな~


内馬場に向かう地下馬道的なところもずっと見たかったので見れて良かった。こういう資料ってネットやゲームだけだと分かりにくいところも多いので取材できて良かったです。


内馬場から。ウマ娘ちゃんビュー的な観客席ですね。


大穴ドーナツ!ウマ娘でもちょこちょこ出てますね。これめっちゃ美味しかったです。


こちらはかすうどん。かすうどん自体を食べてみたかったので競馬場で食べられるとは。牛すじが入っててこちらも美味しかったです。まだまだ食べてみたいものあるからまた行かねば。


枠色カクテルという馬モチーフのカクテルが飲めるところがあったのでミスパーフェクトを頼みました。ここのカクテル美味しかったな~


アグネスタキオン号もよう見とる。


オークスはいろいろとすごいレースでしたね。でも肉眼で見るレースは本当に熱量がすごくて、騎手や馬の強さとか真剣に応援してるのがひしひしと感じられてとても良い体験でした。
母父タキオンのニシノラブウインクちゃんを応援していたのですが先行の子だと聞いていたので逃げを打ったのには本当にびっくりで手に汗握りましたw先頭を走る姿がかっこよかったな~

始まる前に遠くのテラスからパドックを見ていたのですが周回遅れで元気ないのかな?と思ってたんですが、後ほどtwitterで調べたら人間を見て止まって舌ペロしていたらしくてめちゃくちゃ可愛かったです。走りっぷりといいすっかりファンになってしまいました。こうしてリアル馬にも推しが出来ていくんやな…


オタクなので枠色カクテルのところでゼッケン素材コースター付きを買っていたのでした。

リアル馬に詳しくないのですが、ウマ娘血統の子もたくさん居てそういったきっかけから推していくのもいいなぁと思った一日でした。

今回分かったのは馬は沼ということ。正直もう既にまた行きたくなっています。今年の春GⅠもう終わるって信じたくない。次は宝塚記念は行けたら行きたいですね。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

記事を検索