投稿記事

シチミぷらんの記事 (23)

むるぽいんた∅ 2023/09/22 22:18

#12 作品名を付けるのが一番難しいよね

お久しぶりです、むるぽいんた∅です。
ちょっと期間が空きすぎてしまったぶん、色んな話をしたいと思います!


最近の活動

メニュー画面のレイアウト

前回の記事 で触れた、UIデザインをどうにかしたいね~という話の続きです。


これまで各メンバーの出していた案を比較検討しつつ、多少ブラッシュアップしてみたものがこちら。



完成には程遠いんですが、とりあえずレイアウトだけは決まりました。

でかでかと地図を映すことで、主人公組が実際に地図を広げつつ冒険している雰囲気を演出する感じになっています。
また、主人公組+サポートNPCで合計最大5人となるパーティメンバーは、左側になんかいい感じに表示する予定。

他にも、現在 キャラ図鑑画面とかについても総合的に検討 しているところです。


今後はこれを画像として清書しつつ、それをそのままRPGツクール上で配置して実装する形になると思います。

実装はマジでめちゃくちゃ大変な気がしますが、軽く検索すると、先人たちの コモンイベントのゴリ押しでなんとかしろみたいな 知恵がたくさん出てくるので、まあなんとかなるでしょう!! なんとかなってくれ


悪魔合体

今度は 前々回の記事 の続き。ゲーム画面に映るキャラのドット絵の話です。

はいむる案とろーびー案、二つの案のどの部分を採用すべきか。
両方のいいとこ取りをしたいという欲張り精神によって生まれたのがこちら。



まず、素体というか等身バランスは、ろーびー案を微調整したものを採用。

もともとSD含むデフォルメ絵を得意分野とする、ろーびーさんの絵柄に寄せる形になりました。可愛いでしょ。
髪型なども、その 絵柄に合うような丸っこさを意識 した調整になっています。


そして、顔のパーツとかに関しては、はいむる案のテイストを多めに取り入れています。

特に目に関しては、話し合いの中で「虹彩の輪郭線を入れるか否か」がひとつの焦点となっていました。
これに関しては、明るい色を使うことで目を印象づけたい ということから、メリハリを付ける目的で輪郭線ありの方を採用してみることにしています。特にアスカのような黄色系の目などは、肌色と混ざってボヤけてしまうのを避けたかったので。

とはいえ、輪郭線の有無やその濃さって目の大きさの印象にも影響してくる わけで、その辺はキャラごとに描き分けるなどの工夫ができるといいかなと考えています。


それ以外の点は、「作品全体の絵柄」というよりは「個別のキャラ調整」として、生みの親権限で色々と監修 をしておりました。「アスカの耳はオオカミなので縦長に!」みたいなやつ。
その関係で、この比較画像だけ見ると、全体的に結構はいむる案っぽい雰囲気が強くなっちゃってる気もしますね。

ただ、新しく決まった素体をベースに、他のキャラのドット絵の制作も着々と進んでおります。それらがズラッと並んだときには、ろーびー案の素体の良さをきっと感じてもらえるはずです。


とはいえ、これはあくまで正面の棒立ち絵。
ここから更に、各方向を向いている状態と、歩行アニメーション用の差分まで用意する必要があるわけですね。

作業量がマジで膨大すぎて、気が遠くなるね……。


ゲーム内音楽の話とか

恒例のDIY精神

弊サークルに在籍しているメンバーの中には、絵のみならずマルチに色んな創作活動を嗜んでる人間もいるわけなんですが、音楽だって例外ではありません。

BGMとしてしみトロの作中で流れる音楽も、南群をはじめとしたサークルメンバーが手がけるオリジナル楽曲となります。


エロ以外全部ゲーと違って、エロゲの中核はあくまでエロ
そしてエロ表現の中心になるものは、基本的に文章と絵です (ゲームによってはボイスとかもですね)。
BGMが中心になってエロを表現することは基本的に無い わけで、こういう小規模開発でそこにわざわざ労力を割くのは、本来あまり得策じゃないと思います。

それなのに、我々は「作るのが趣味だから」という理由でそこも敢えて自作しちゃうわけですね。どアホ。


とはいえ、近年はBGMも含めて評価されているインディーゲーってたくさんありますし、ああいう風に、色んな楽曲でストーリーを彩って いけたらいいな~とは思っております。



で、この話をしたついでに、これまでに自分 (南群) が作っているBGMをいくつかご紹介します
(どうでもいいんですが、自分は普段「skooma;」名義で楽曲制作をしているので、このゲームでの作曲者名の表記はどうしよっかな~になってます)


ただし、これらは別に「完璧に仕上がった曲」ってわけではないです。
恥ずかしながら、編曲やミキシング・マスタリング等、現段階では正直どれもまだ不十分だと考えています。マジのWIPだと思ってください;;

今後自分が機材を新調したら、展開の見直しや楽器・音色の吟味、全体的なバランス調整なども含めて色々手直しする必要がありそうです。大変だ……。

フォロワー以上限定無料

制作中のゲームBGMを試聴できます。あとオマケ (メンバー絵チャ)

無料

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

むるぽいんた∅ 2023/08/31 21:48

#11 女の子とモンスターがエンディングで仲良くBBQとかしてるアレ

こんにちは、むるぽいんた∅です!

今週頭くらいに記事更新予定だったんですが、体調とかを崩したのもあり、大幅に遅れてしまいました。申し訳ないです……;;


最近の活動

毎週集まって制作について色々話し合ってる弊サークルですが、その代表者としては結構悩んでるというか焦っていることがありまして。

ゲームのシナリオとかキャラクターデザインとか、そういう内部的な話は順調に進んでいるんですが、なんというか、こうしてフォローして記事を読んでくださってるみなさまに対してお見せできる部分が少なすぎる!!

まあ、まずは活動が安定して継続できていることをお伝えするのが大事だと思うので、それこそオマケの絵チャとかでこう「メンバー一同楽しくやってます感」を演出しているものの、それはそれとして応援してくださってる方はゲーム本体を見てみたいでしょうし。

のんびり活動してるとはいえ、あんまりグダグダしすぎないようにしなきゃな~。


UIデザイン関連

で、具体的には、そろそろゲームのスクショとかが欲しい!

進捗報告として、まずはRPGツクールのデフォルトの画面構成でなんやかんや~ってのもできなくもないんですけど、どうせならある程度綺麗に飾ったものをお見せしていきたいところ。というか、現在考えている各種システムとかを今後搭載していく必要があることを考えると、UIに対してシステム構築が先行しすぎるのも後々面倒ですし。

ということで、ゲーム中の各画面におけるUIのデザインが急務だな、とそういう話に。


現在は、メインメニュー周りからスタートして、各画面について複数人で色々アイディアを出し合っている段階です。

▲ 話し合いの中で出た案の一つ。もっとパーティが一望しやすい方がいいかも?という意見も。


多分この段階だと 実装の難易度をあんまり考慮せずにとりあえずデザインだけしちゃう 方がいい気はしているので、まずは自由な発想でしみトロの世界を飾り付けていきたいところです。

こちらについては、めぼしい進捗があれば次回以降の記事お見せできればなと考えています!


よその子下着姿捏造部

しみトロの作業でいえば、登場キャラのデザイン調整が一番順調に進んでいる部分かもしれません。よその子衣装アレンジってやつです。



ソシャゲかよって突っ込みたくなるほどのハイペースで、順次キャラデザがまとまりつつあります。

なぜか完全新キャラも数名混ざってはいますが、以前のキャラ紹介画像内で見かけた子がいるのを覚えてらっしゃる方もいるかもしれませんね。


(なお、これらの資料はまだしばらくは一般公開しない予定 です。できることなら実際の立ち絵とかエロCGを先にお披露目したいですし。)


「オナニーって週何回くらいする?」

で、色んなメンバーによるキャラが 拉致 招待されている本作ですが、そうやってよその子たちをえっちな目に遭わせる上で、やはりキャラクターの産みの親との解釈違いだけは避けたい ……。

ということで、新たにキャラシート的なものを作って、みんなでキャラクターの深堀りとかを進めてみていました。最近だと特にTRPG方面でもよく見るアレですね。


村人として会話や取引ができたり、組織として敵対することになったり、宴の席を共にする場面もあったりするNPCたち。更に、村で温泉に入った際にランダムな村人との会話イベントが発生する「温泉スキット」等では、より各キャラについてのより深い話を耳にできるかもしれません。

そういう所に、キャラ設定とかを色々反映できたらな~というやつです。


キャラの身長や出自、性格や生活習慣など、そういうところに加えて、もちろん性事情についての項目も充実させておきました。エロゲなんで。

これで合法的によその子のえっちな一面を知れるわけですね!

▲サークル内部で共有した記入例。


これ、自分ちの子のを埋めるのも、よその子のを見るのも、実際やってみると想像以上にめっちゃ愉しい。AV女優へのインタビューとかやってる気分。

ポルノ・ビデオに出ている子は幼いほどいいネ!


もちろん、こうして教えてもらった性的嗜好や弱点、これまでの経験内容などを元に、それぞれの子に最も適したシチュエーションで思う存分気持ちよくなってもらう予定なので、多種多様なスケベシーンにぜひご期待下さい!!



今回のオマケとしては、絵チャではなく、前回予告した4コマ漫画「ちみトロ。」を掲載しております。しみトロの色んな要素をちょっとずつ紹介していければと考えているので、ぜひフォローよろしくお願いします!

フォロワー以上限定無料

しみトロ4コマ「ちみトロ。」がちょっとだけ読めます

無料

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

むるぽいんた∅ 2023/08/16 00:30

#10 最近も世界観とかの会議ばっかしてて作業が

おはようございます、むるぽいんた∅です。

辞書登録しているとはいえ、この「∅」(空集合)を毎度毎度入力するのって結構面倒ですね。メンバー間では普通に「むるぽ」の通称で通っていますし、そのうちこの場でも「むるぽ」を名乗るようにしようかな……。


4コマ連載します

キャラや世界観の設定に無駄に力を入れている本作。多数のメンバーの創作キャラたちが集結しているということもあり、登場人物には ゲーム本編の時系列だけでは語りきれない魅力がいっぱい詰まっている わけです。

ということで、登場キャラについてのアレコレをお伝えするため、Ci-en記事内でしみトロ公式4コマを連載することに決定しました!


作画は毛玉鳥さんにお願いしつつ、ギャグあり、ギャグエロあり、シナリオやキャラの理解にも繋がる前日譚あり、そういうコンテンツにしていく予定です。

ゲームシナリオの概要は「謎の島を冒険する」の一言で説明できるわけですが、主人公組4人はそれより前からシェアハウス?をしている仲良しグループですし、描きたい4人のエピソードってたくさんあるんですよね。
そういうのをゆる~く補完していけたらなと思っております。


で、連載スタートはたぶん次回記事からになると思うんですが、今回タイトルだけ先に公開しちゃいます!




じゃーん、「ちみトロ。」です。かわいいね
例によってロゴ制作は死亡さんにお願いしました。配色かわいいね


余談

わざわざ「公式」なんて付けてるの小っ恥ずかしくてウケますね。自ら公式を名乗るような (非公式コンテンツがたくさん集まるような) 大規模コンテンツでもなんでもないので。


ちょっと話は変わりますが、実は現在†𝕏†の「#トロぴく」タグに、ちょいちょいファンアートをいただけてたりするんですよね。サークル外の方にまで描いてもらえてるの、本当に嬉しいです、ありがとうございます!!

さて、このファンアートタグ、現時点では投稿ガイドラインとかは特に設けておりません。チーム内には R-18Gはやめとこうね~ くらいのノリはありつつも、基本自由に描いていただいております。
これからもサークル側からの情報発信はどんどんしていくので、単体で見てもめちゃくちゃ可愛いデザインのキャラクターたちを、どうぞよろしくお願いします!!


ただ、こうファンアートとかいただけていると「我々が作る予定のない内容」や、逆に「作りたくはあるが、力やリソースが及ばない内容」とかも出てくる恐れがあるわけで……。すけべに対する熱意はあれど、残念ながら開発力には限りがあります。なので、やはりゲーム本編に準ずるものなのか否かの明示はしっかりしておきたいな、とそういう感じ。
小規模な同人ゲーだからこそ、かえって公式・非公式の線引きが必要になる場合もあるのかな~って気はしてきた、ってそういう話でした。

嘘です、なんとなく響きがいいから公式四コマっつってるだけです^^


ドット絵の話

しみトロ、実は現時点でモブとか含めるとそろそろ登場キャラ総数は50人超えてきてたりします。マジで。

その全員の立ち絵を描く……のはこの文章書いてる私(南群)の仕事なんですけれども、正直大変すぎ~~って涙目になっております。メンバーが持ち寄ってくる キャラが全員登場させたくなるくらい魅力的すぎるのが悪い

ちなみに、この記事を書いている間、作業通話の向こうで、なんか銑鉄が唐突にリアルタイムで完全新キャラを生み出そうとしていました。「やめろ仕事を増やすな!」って言いたいところなのに、自分の下半身にもかなりクるタイプのガキンチョができてるので、止めるに止められねえ。この子もしみトロ本編でエロシーン実装決定です、あーあ。


えっと、立ち絵と同様に大変なのが(全部なんですけど)、ゲーム内でフィールドを歩き回るキャラチップ。ドット絵のホコグラ(歩行グラフィック)ってやつですね。

お絵描き集団むるぽいんた∅、チーム内部に「趣味でたまにドット絵も制作してます」タイプの絵描きは何名かいるものの、THE・ドットの専門家!って感じの人間はたぶんいないんですよね、たぶん。いたら今すぐ名乗りを上げて助けてくれ。

特にゲームに使用する目的のアニメーション前提ものとなると、まあチーム内でも手探りにならざるを得ないというか。
ドット絵メイン担当を買って出てくれたろーびーさんを中心に、現在まずは絵柄の模索から始めております。


絵柄。
ドット絵で大量のキャラを描くとなると、顔のパーツの形とか頭身とかがより厳密に固定されやすいのもあって、最初の段階でバシっと可愛い絵柄に決めておくのがめちゃくちゃ重要 だと考えています。

汎用モブという概念が存在しないというか、登場人物全員が凝った衣装を纏っている本作において、RPGツクール等で用意されている汎用素材や、キャラチップ生成ツールの類で制作を完結させるのも難しいわけです。
そういうのが使えないとなると、いっそベースから変えて自分たちが一番可愛いと感じる絵柄で一から作っちゃえ!とDIY精神が湧いちゃうんですよね。そもそもツクール使ってるくせに……。


さて、「一番可愛いと感じる絵柄」なんて簡単に言いましたが、こんだけ色んな方向性で可愛い絵を描くメンバーが集まっている中で、当然ながらそんなもんあっさり決まるわけないんですよね。

とりあえず、ろーびーさんとか、ゲームの総監督も兼ねてる私とかが案を出してみてるんですが、どっちにも良いところあって難しい!




仁義なき絵柄バトルが開戦しそうなところですが、単純にチーム内で多数決してどっちかに決める!とかじゃなくて、何かしら両方の案のいいとこ取りとかできたら嬉しいなとは考えています。
キャラチップも、ゲームプレイ中の大部分で見かけることになる大事な要素。その辺含めて、じっくり模索してみたいですね。

どうせ自分の担当する立ち絵イラストとかに死ぬほど時間がかかるので、ドット絵の方はゆっくりやっててもなんとかなるでしょう!



制作スタッフ一覧」の記事をこまめに確認しているって奇特な人は流石にいないと思いますが、以前書いた通り、こちらの一覧表についてはちまちま更新を続けています。

更新があるということは、つまり メンバーに新規に作業の割り振りとかが行われている ってことですね。
特に、今回記事でちらっと紹介した4コマ担当の毛玉鳥さんとか、キャラチップ担当のろーびーさんとか。あと実はしれっとイベントCG担当が増えていたりもします。そちらの紹介は、追々ということで。


RPGツクールの基本的な仕様の勉強とか含めて、最近は各メンバーの色々な作業が進み始めているので、そのうちCi-en記事でご紹介できる内容も増えてくると思います。お楽しみに!

あと例によって フォロー特典?でちょっとしたイラスト をつけております。こちらの特典の内容もそろそろ拡充していきたいところ……。

フォロワー以上限定無料

無料プランです。ゲームの概要紹介、進捗報告など。

無料

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

むるぽいんた∅ 2023/07/26 00:49

#9 巨大な犬、巨犬(きょだいぬ)

こんにちは~、むるぽいんた∅です。

月曜目標のつもりがもう水曜日に差し掛かってしまいましたが (すみません)、今週分も色々書いていきます。


アスカのお供オオカミ「クルス」

主人公組についての記事 で、アスカの紹介画像にしれっと「狼のクルスとは大の仲良し。」という文言があるんですが、今までこのクルスってキャラについて全然触れていなかった気がするので、この辺で少しだけご紹介しておこうかなと思います。


実は、本来 主人公組のパーティは「4人と1匹」という構成 になっています。

その「1匹」枠であるクルスくんは、アスカのお供であるオスの忍狼。アスカとは同い年で、シノビの里で一緒に育った異種族の幼馴染でもあり、戦闘時のパートナーでもある感じですね。

アスカ1人なら背中に乗れるくらいにはでっかいので、数え方は1匹というより1頭の方が適切かもしれませんが、普段は共通のペットみたいな感覚で4人組全員から可愛がられてるっぽいです。


さて、クルスくんの詳細なキャラデザはまだ制作中なんですが、その辺を相談しているうちに「せっかくケモを用意するなら ゲームのアイコンになるような可愛いマスコット にもなって欲しい!」という意見が出てきました。

……ってことで、いっそのこと仔狼? 仔犬? の姿にもフォルムチェンジできるという設定を急遽追加。忍狼だしそれくらいイけるイける。


※イメージはあくまでサイズ感の画像です。

一応デフォルトはあくまでデカい方なんですが、平常時にアスカの頭に乗っかってたり抱っこされてたり、そういう感じの甘え方をしてたら可愛いな~となっております。

ちなみに、更にデカくなる巨犬フォルムの追加も検討されたんですが、流石に強そうすぎてボツになりました。


また、クルスは戦闘にも (特殊な形式で) 参加する予定です!
シナリオの都合でクルスが実際にパーティへ加入するのはゲーム中盤以降とはなりますが、優秀な戦力としてモンスターの撃退を助けてくれるかも!


……え、助けないでほしい?



今回のフォロー限定の部分では、主に敵キャラたちの衣装の話をしてます。「組織」というからには制服が……?

フォロワー以上限定無料

衣装デザインの資料とか、おまけイラストとか。

無料

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

むるぽいんた∅ 2023/07/11 01:14

#8 「トロぴく」

こんばんは、むるぽいんた∅です。
サークル主がしばらく別件 (夏コミ関連の作業とか) に追われており、制作や記事更新が滞っておりました、申し訳ありません。

そういうわけで、今回は進捗報告というより、ちょっとしたお知らせになります。


ファン(?)アートタグ

突然ですが、Twitter上で しみトロのファンアート投稿タグ「#トロぴくを新設しました!
https://twitter.com/4ksv_/status/1672597018806726659

「制作始まったばかりの同人エロゲのファンアートなんて一体誰が描くねんw」 という話ですが、当然ながら主に制作陣内部の人間が自分たちで勝手に描くだけです。


ゲームに本実装するイラストこそ 特に暇な 少数精鋭のメンバーで全てを賄う予定ですが、そもそもしみトロの制作スタッフはほぼ全員絵描き というのは以前ご説明した通りです。

その スタッフたちが自由に描いた落書き 等を、気軽に公開できる場を設けたい! と、そういう感じのノリです。元々うちよそキャラ集合ゲーですし、お互いのオリキャラを描き合うタイプの交流って楽しいですからね。

スタッフによる作品は、一部このCi-enでもご紹介できたらなと思っております。


結局何が言いたいかというと、このハッシュタグを覗くとスタッフによるイラストが見られるかも、ということです。

もちろん、外部の方による(本来の意味での)ファンアートも大大大歓迎です。
そういうのをいただけるような魅力的な作品にしていきたいですね。


ただし、「#しみトロ」ではなく「#トロぴく」のタグがついている画像は、スタッフが投稿していたとしても、あくまで公式二次創作に過ぎません。
ゲーム本編と異なるデザインや設定、シチュエーション等を含む場合がある点にはご注意ください。

それこそ上で引用したやつとかはゲーム本編と微塵も関係ないです。捏造。


未公開キャラについて

さて、続いて「上のツイートに映ってる2人組は誰なんだよ」というお話なのですが。


7月現在、紹介記事に掲載済みのキャラクターは、主人公4人のみとなっています。
つまり 現時点では普通に未公開のキャラ ってことですね。

本当はもっとバンバン出して行きたいものの、立ち絵を担当する私の力不足で遅れている状況なのが申し訳ないです……。


とはいえ、せっかく色んなキャラが登場する予定なのに、主人公組のファンアートしか投稿できないのはもったいない!
特に、生みの親が自分ちの子を出せない~という状況は困りものです。

そこで、この「#トロぴく」タグには、未公開のキャラクターだろうが関係なく色々載せていく感じになるかと思います。

もちろんネタバレにあたる重要な情報は伏せることにはなりますが、正式公開に先んじて、魅力的な登場キャラたちの存在を知ることができるかも しれません。


……で終わるのもアレなので、いっそこの機に登場キャラの名前だけ一部公開しちゃいますね!!


登場キャラと、その陣営


最終更新: 2023/10/11

……キャラ多すぎんか?

この中から探すのも大変でしょうが、さっきのツイートに映ってた2人組は「スギナ」と「リオン」っていいます。
序盤の重要人物なので、覚えてもらえたら嬉しいかもしれません。


主人公組4人を中心とした物語なので、他の子はあくまで脇役キャラ……なんですが、少なくともここに載ってるキャラは全員何かしらのサブイベントでエロい目に遭う予定なわけです。

特に、黄色枠のキャラは、シナリオ序盤でエロイベントが発生する ことが既に確定している子たちになっております。現時点では序盤の敵ボスが対象って感じです。
ゲームのプロトタイプ版でHシーンが見られちゃうってことですね。

こつこつイベントを制作していく予定ではありますが、マジで大変だこりゃ……。


さて、主人公組以外のキャラの大半は、味方陣営である「」か、敵陣営であるモンスターの研究組織「メルヴィレ」のどちらかに属しています。


敵組織「メルヴィレ」

しれっと敵組織の名前とかいう重要めな情報もこのタイミングで公開しちゃいましたね……いや別にそんなに重要ではないか。

ちなみに例によって最近ようやく決まった感じです。


研究部門が(大きく三つに)分かれていたり、各部署を取りまとめる幹部がいたり、横にも縦にもそれなりに"組織"らしい関係を築いているみたいです。
言うてこの子たち年齢が年齢がですし、上下関係とかの雰囲気は学校の部活くらい?のもんですけどね。

三つの研究部門は更に三つずつに分かれていて、その九つがモンスター等の分類に対応していたりします。植物とか機械とか、そういうの。


あと、ここに載せてる以外にも、(自ら志願して) エロモンスターの実験台になってるモブ研究員たちとかも登場するかもしれません。


「村」

前回の記事でご紹介した通り、組織外の人間たち (要するにエロモンスターの被害者側) が生活を営んでいる集落になります。

食料を集めてくる子、生活に役立つ道具を作る子、「こんな状況だからこそ女の子はオシャレを忘れちゃダメ!」と可愛い服を仕立てる子……。
それぞれの得意なことで色々と役割分担をしつつ、助け合って暮らしているようです。


味方陣営とは呼びましたし、実際に主人公たちの冒険の拠点にもなるんですが、別に「打倒エロモク組織!」を掲げて対抗するための集団というわけではありません。
どちらかというと、単に モンスターから隠れ住む安全圏を確保 しているイメージでしょうか。


"霧"に閉じ込められて故郷に帰れないなりに、新しい仲間と一緒になんだかんだ島でのスローライフを謳歌している子も多そうです。



取り急ぎ作成した表ということもあり、スタッフやゲストによる設定画をそのままアイコンに使っていたり、そもそも登場キャラがこれで全員じゃなかったりするので、今後 こちらの一覧表も随時差し替えていく ことになるとは思います。

↑まだキャラ増えるんかい


また、「しみトロ制作スタッフ一覧」の記事内で、各メンバーがどのキャラを担当しているかの情報を一部追記しております。

興味がある方はぜひそちらをご確認ください!


さて、進捗が芳しくないことを誤魔化すように 設定面について長々とお話していましたが、次の記事では何かしらゲーム本体の制作についての話をできたらいいな~と考えています。お楽しみに!

最後に、フォローしてくれている方限定で、ちょっとしたおまけを載せておきます。

フォロワー以上限定無料

おまけイラストです。

無料

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

1 2 3 4 5

月別アーカイブ

記事を検索