投稿記事

スキル解説の記事 (14)

スキル解説(4) 魔術師系スキル


ファンタジーと言えば魔法
魔法と言えばファンタジー
今回は魔術師のスキルのご紹介です

魔術師のスキルは攻撃魔法はもちろん、様々な状態異常を引き起こす物があります
魔術師の成長はやや遅めですが、終盤になると他のクラスより遥かに大きなダメージを与えることができるでしょう
しかもMPの量が他のクラスに比べて圧倒的に多く、高火力な戦術が取れます
反面、体力は低いので体力アップの装備やアイテムで補強が必要です

○ファイアブラスト

火炎系の全体攻撃魔法ファイアボールの上級スキルです
爆風で敵を転倒させることが出来ます

○ライトニングボルト

敵を感電させ麻痺させることができます
上位魔法にライトニングダブルボルトやライトニングストームがあります

○スペルブースト

次のターンに唱える呪文の威力を上げるスキルです
攻撃を受けると精神集中が途切れ、解除されてしまうのが剣士・騎士のパワーチャージと異なる点です

○ダークネス

敵を失明させ命中率を大幅に下げる呪文です

○ポイズンレイン

毒の雨を降らせ毎ターン敵の体力を減少させます

○コンフィージョン

敵を混乱させ同士討ちをさせます

○メテオストライク

隕石を落とし防御力無視のとてつもないダメージを与える禁呪です
グレーターデーモンですら一撃で倒せる威力があるでしょう
ただし屋外でしか使用できません

魔術の威力は精神力に依存します
僧侶のメンタルブレス等で精神力を上げればダメージ量は大きくなります
またキャラクターによって得意な魔術系統があり、同じ呪文でも威力が違ってきます

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

スキル解説(3) 剣士・騎士系スキル


剣士や騎士等、剣を扱う職業のスキルは敵に大きなダメージを与えることができます
武闘家のスキルと違い多彩な状態異常攻撃はありませんが、魔法の武器を使うことにより様々な属性攻撃を放つことも出来ます

○パワーチャージ
1ターン力を溜めることで次のターンに倍の力で攻撃を繰り出すことが出来ます
一部ミノタウロスなど力自慢のギャルモンにも使用するものがいます

○構え

剣士・騎士の最大の特徴が構えです
様々な構えを取ることで攻撃重視、防御重視など敵に合わせてスタイルを変えることが出来ます
攻撃力を上げるため防御力が下がったりと、不利になる面もありますので使用には注意が必要です
構えの状態でパワーチャージを行うと構えは解除されます
逆も同様です

○全体攻撃

大剣や長剣を使ったスキルでは敵全体に大ダメージを与えられるものもあります
ボスに大量の護衛がいる場合、非常に有効です

○体力消費技

自身の体力を消費して強力な一撃を放つスキルです
パワーチャージ等と組み合わせればとてつもないダメージを与えることが出来ます

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

スキル解説(2) 武闘家系スキル


今回は武闘家のスキルのご紹介です
彼女達のスキルにはただダメージを与えるだけでは無く、様々な状態異常を引き起こす物があります

ゲーム中で特に使うことが多いのは下記のスキルだと思います

○徹し打ち

敵の防御力を無視して体内にダメージを与える武闘家の強力な必殺技でボス戦で大活躍します
ただし、一部のゴーレムやドラゴン、ディフェンスの巧みなデュラハン等耐性を持っているモンスターもいます

○関節技(跳び付き腕十字・ヒールホールド等)

腕や足にダメージを与え、攻撃力や素早さを低下させる攻撃です
僧侶の能力低下系呪文の効果と同様ですが、ダメージも与えられお得です

○絞め技(スリーパーホールド・三角締めなど)

絞め技で喉を潰し敵を沈黙状態にすることで呪文を唱えられなくします

○投げ技(背負い投げ・山嵐など)

転倒させることで相手を1ターン行動不能にします
より威力の高い投げ技には心停止を引き起こすものもあります

○オーラナックル

拳に気を溜め、魔人や霊体等、通常攻撃の効きづらい敵にもダメージを与えられるようになります

○能力上昇系(バトルボディ・無の境地等)

自身の能力を高めます
他の能力上昇系スキルと組み合わせることができます(バトルボディ+無の境地+バーサーク+ウェポンブレス等)ので、大幅に攻撃力を上げることが出来ます
その状態で徹し打ちを放てばボスにも大ダメージを与えられるでしょう
僧侶の呪文と違って使用者自身にしか効果はありません

○その他

他にも胸を叩いて心停止を起こさせたり、目潰しで暗闇状態にしたり、瞑想してMPを回復したり、構えで能力を変化させたり、数ターン気を練ることで発動する物等、様々な特殊スキルがあります

また、武闘家でもキャラクターによって打撃系、組技系、関節系等得意分野が異なり、同系統スキルに耐性があります
例) 組技系は投げに耐性、関節技系は関節技に耐性など

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

スキル解説(1) 僧侶系スキル


ギャルモンフォークロアには500以上のスキルが登場します
ボスによってはスキルを上手く活用しなければ攻略の困難な者もいて、慣れない内は苦戦するかもしれません
今回から何回かに分けて基本的なスキルの使い方や特殊効果等を解説して行きたいと思います

初回は主人公のライル君を含む僧侶系キャラクターのおススメスキルのご紹介です
僧侶系のスキル・呪文は80個程度ありますがその中でもよく使用することになるスキルが下記の物です
基本的には補助系がメインです

○ヒール系

体力を回復させる呪文です
最も使用頻度の高いスキルでしょう
レベルが上がるにつれて回復量も少しずつ増え、またより高位のヒール系呪文を覚えることができます
MPと回復量とのコストパフォーマンスで言えば一番回復量の少ないヒールライトが最高ですので、戦闘時はともかくフィールドキャンプ時での回復にはおススメです
また、ライル君は使用できませんが、ヒール系呪文を反転させ回復させるのとは逆にダメージを与える逆呪文もあります

○キュア・リムーブポイズン系

毒や麻痺などの状態異常を治療する呪文です

○蘇生系(ウェイク・レイズデッド等)

戦闘不能になった仲間を復活させる呪文です
基本の蘇生呪文ウェイクは戦闘不能や死亡直後の者に対してのみ有効です
死亡して時間が経った者を蘇生させるには高位呪文レイズデッドが必要です

○サイレンス

敵を沈黙させる呪文です
魔法使いの呪文を封じることが出来、さらには炎のブレスや咆哮等、呼吸や音に関するスキルも封じることが出来ます

○能力上昇系(アーマーブレス・ウェポンブレス等)

自身や仲間の各種能力を上昇させる呪文です

○能力低下系(アーマーブライト・ウェポンブライト等)

能力上昇系の逆呪文で敵の能力を低下させることができます
ボスの中には、ウェポンブレスで味方の攻撃力を上げ、アーマーブライトで敵の防御力を下げることでようやくダメージを与えられる者もいます

○対アンデッド系(アンデッドストライク・アンデッドブレイク)

アンデッドに対し大ダメージを与える呪文です
一撃で戦闘不能にさせることのできる呪文もあります
アンデッド以外には効果はありません

僧侶のスタイルとしては、まずアーマーブレスで防御力を上げ、次に攻撃力、仲間のダメージを回復しながら余裕があれば敵の防御力・攻撃力を下げるといった戦い方になるでしょう

高レベルになると、自らのレベル低下を代償にとんでもない奇跡を行う、ウィッシュ、グレイトウィッシュ等の高位呪文も習得できますが、その前にエンディングを迎えていると思います

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

1 2 3 »

月別アーカイブ

記事を検索