投稿記事

2023年 04月の記事 (30)

んだば重工 2023/04/20 17:00

ドローンについて【お助けメカ】

今日は探索で役に立つドローン(お助けメカ)について紹介します。

ドローンの入手方法

他アイテム同様、アイテムクラフトで手に入れることが出来ます。

レシピについて

レシピを入手するには対応する敵ロボを倒す必要があります。

ドローンの使い方

ベースキャンプにあるドローン格納庫からドローンを持っていくことができます。ドローンは探索時に一種類しか持っていくことができません。

ドローンの起動方法と電池消耗

メインメニューからドローンを起動できます。起動するとドローンが動き始め、電池を消費しはじめます。電池は時間と共に消耗していくので、必要な時に起動しましょう。
ドローンは敵に狙われることはないので破損しませんが、チェッタが敵に敗北してしまうと充電が0になってしまいます。

ドローンの充電方法

ドローンは電池が切れると稼働をやめ、効果が失われます。失った電力はベースキャンプで休憩することでフル充電されます。予備バッテリーを持っていれば探索中に急速充電をすることも可能です。

ドローンの強化

ドローンはキャンプで性能を強化することができます。強化には特定の素材が必要になります。

ドローンの種類

ドローンの種類には大きく戦闘用と探索用の二種類に分かれてます。以下、それらの一部を紹介しようと思います。(これらは開発中のため仕様が変更される場合があります。ご了承ください)

戦闘用ドローン

戦闘時に役に立つ効果を得られます。ただし、戦闘前に起動しておかないと効果を発揮しません。

NDV-08【タートルヘッド】

敵の攻撃を肩代わりしてくれます。肩代わりしたダメージの分だけ電力を消耗します。

AGL-05【フィッシュドクター】

戦闘中毎ターンLIFE(HP)を回復してくれます。

WPS-01【ソルジャーアント】

毎ターンチェッタの行動に合わせて追撃をしてくれます

WPS-99【テンタクルキング】

最強の触手ロボです。強力な攻撃性能を持ちますが、低確率でチェッタを拘束してえっちなことをしてきます。

探索用ドローン

探索時に役に立つ効果を持ちます。戦闘用ドローンよりも充電が長持ちする傾向があります。

AGL-02【イーグルアイ】

フィールドマップの視野を広げることができます。(※一部マップでは利用できません)

NVD-03【ラクラクラクダー】

アイテムを代わりに持ってくれます。チェッタのアイテムの重量を減らします。

NDV-01【ラッキーラビット】

お助けNPCのラビットちゃんが探索のヒントをくれます。(チュートリアル要素)
レアなアイテムが出る確率を都市伝説レベルで上げてくれます。


編集後記

ラッキーラビットくん見てやわらか戦車っぽいって思った人はきっと同世代です。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

んだば重工 2023/04/19 17:00

アニメーション制作の裏側【雑記】

今日はゲームの話ではなく、今作のアニメーション部分の制作の裏側を解説しようと思います。以前も何回かに分けて紹介しておりましたが、だいぶ作り方に慣れてきたので、改めてメリット、デメリットの解説もいたします。


こちらのアニメですが、

身体部分のモデリング・アニメーション→Maya(3DCGソフト)
顔部分のモデリング→Live2D
顔部分のアニメーションと体との合成→AfterEffects

というソフトを使って作っております。
正直言って「まじで同じ作り方してる人いねえよ。。。」状態なので、もしやってみたいという方向けにノウハウを残しておきます。同士募集!!

体の制作 (Maya)

顔の制作(Live2D)

合成(AfterEffects)

3Dとかmayaとかハードル高くない…?

確かに1からモデリングするのは大変ですが、VroidやVRMを動かすソフトでも代用できると思います、
(当サークルもモブキャラを1からもモデリングするのはコストに合わないと思ってるので、体型が合いそうなモブはVroidを使おうと思ってます。Vroidでマッチョ作れるようにしてくれませんか?)

mayaでやる理由

仕事でmayaを使ってるってのもあるんですが、Pencil+というセルルックアニメ御用達のプラグインを買ったのに腐らせていて使いたかったのでmayaです。でもpencil+がblenderにリリースされるそうなので、乗り換えようか思案中。。。

Live2Dに比べた利点

Live2Dのアニメは立体的な動きを表現するのが難しいので(手を前に出す、くるっと回転する等)ダイナミックな動きのアニメが作れます。同じモーションを色んなアングルで試すことができます。
※描写を細かくしたい箇所(股間とか)だけLive2Dでパーツ作ってアニメーションさせるとかもありかも。余裕があったら試してみます。

フル3DCGに比べた利点

アニメ的な表現の表情や静止画素材を作りやすいです。
表情の追加パーツなどを取り込むのが遥かに楽なのは大きな利点です。

逆にデメリット

Lve2Dと3DCGどちらもある程度知識が必要です。素材を準備するのが大変。準備が出来たら色々動かせて楽しいです。稼働範囲が意外と狭いので(Live2D顔の仕様次第ではりますが)フル3Dモデルと同じようにカット割したら上手く顔がはまらなかったりします。

作る上でのポイント

顔と体の質感を揃える

出来る限り同じような塗り方で揃えましょう。首周りにパーツや服を用意することで違和感を軽減させることができます。
今作は肉感を表現したいのでテクスチャを直接描きこんでますが、陰影のはっきりしたアニメ塗り的なやり方のほうがやりやすいかもしれません。

live2Dで設定した物理演算が機能しない

AfeterEffects上で体と合成するので、身体の動きと髪などの物理演算が連動できません。なので基本キーフレーム打って手付です。
Live2D側で仮想X軸Y軸のパラメータ作って、それを物理演算に割り振ってパラメーターをAEのXY座標とつなぐことで無理やりできないかな…?これも試してみます。

出来るだけLive2D顔のX回転とY回転を動かす

Live2D顔のX回転とY回転を動かすことで「俺平面じゃなくて立体だよ!」と錯覚させます。ただ立ってるだけのアニメでも少し動かしたほうがより立体感がでます。

aftereffectsの公式live2dプラグインをいれよう(※追記)

大事なことを書き忘れてたので追記です。aftereffects上でlive2dモデルを動かすためにはプラグインが必要です。無料でlive2d公式が提供してます。(ライセンス認証したpcじゃないと動かないよ!)

アンチAdobe教なんですけどぉ!?

根性があればlive2Dのアニメーションエディタでも理論上作ることは可能です。根性があれば大抵のことは解決できます。


RPGBakinへのインポート

Bakinでアニメーションさせるためには、アニメーションを1枚の画像にしなければなりません。また、スプライトではなくキャラモデルとして使うには横並びの画像にする必要があります。


※こんな感じの横長画像になります

Bakin公式では「画像サイズに理論上上限はない」とありますが、自環境だと横のサイズが50000pixelを越えたらビュアー上に表示されなくなりました。

今書き出しているアニメはだいたい1000x1000サイズで、30fpsで動かす仕様にしてます。(画像サイズは1000x30000)

主人公のグラフィックを変更する、だと読み込みにラグが生まれるので、主人公アバターのモーション内に全てのアニメーションを詰め込んでます。エディター上だと既に読み込みに10秒くらいかかっているので心配です。


※Bakinのパターンアニメ画面。既にえげつない数のアニメ数。。

編集後記

正直使い勝手がいいわけではない方法ですが、ちょっと珍しい表現になりそうなので記事に残してみました。もっと広まれ!Live2D+3Dアニメ!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

んだば重工 2023/04/18 17:00

食事と料理について【サバイバル要素】

本日はサバイバル要素である料理・食事についてです。

食事と料理について

キャンプ時に料理をして食事をすることで、休憩後の探索時にバフを得ることができます。

効果時間について

6時間ごとに効果が落ちていき、18時間でバフがなくなります。キャンプで休憩すると時間に関わらずバフがなくなります。戦闘中の時間経過で効果が落ちることはなく、戦闘後に時間が反映されます。

料理の作り方

料理は探索時に集めたアイテムを消費して作ります。
サバイバルレベルを上げる、レシピを入手することで新しい料理を作れるようになります。
またアイテムクラフトはベースキャンプでしか出来ませんが、料理はそれ以外のキャンプポイントでも行うことができます。

(※別記事→キャンプの種類について

料理によって様々なバフを得ることができます。

料理(一部紹介)

森の木の実サラダ

最大ライフ+100 分析率+10
森に落ちている木の実や野草のサラダ。

ハッスルキノコソテー

最大ライフ+300
精力剤になるキノコを入れたソテー。
発情値があがりやすくなる。

スィートフルーツゼリー

最大ライフ+150 回避率+5
果汁を固めた甘いゼリー。ゼラチンの代わりにスライムで固めてるなんて知りたくなかった。

サキュバスのしずく

最大ライフ+100 回避率+10
飲む人を艶っぽくする魅惑のジュース。敵がエロ系の攻撃をしかけやすくなる

ドーピングコンソメシチュ―

最大ライフ+200 分析率+10 回避率+10 行動率+10
禁忌のシチュー。戦闘で3ターン経過すると 回避率-10 分析率-10 行動率-10のデバフへと変わる。

ラッキークッキー

最大ライフ+50
名前の後ろにもんじゃ焼きとか言いたくなる幸運のクッキー。
レアなアイテムが出やすくなる。

携帯食料について

探索に持っていける携帯食料をクラフトすることができます。効果はキャンプ時の料理に劣ります。重量が存在するので、持ち運べる量に限りがあります。食べると既存の食事バフを上書きします。

システムから空腹を除外した理由

本作はサバイバルRPGですが、空腹を管理する要素はありません。

サバイバル系の作品について、空腹を満たす、食料を担保することは大事なことです。ただし、サバイバルRPGだと最初こそ食料を探し回って一喜一憂するけど、ある程度インフラが整うと「食事は義務」という風になりがちです。リアルっちゃリアルなんですが。
(あれも足りぬこれも足りぬっていう時が1番楽しかったりします。なんだか深いね!)

今作は攻撃手段のリソース管理に重点を置いているので、食事まで持ち運んで管理すると一度の探索への準備が煩雑になると思い割愛しました。
ただ要素としては残したいので「食べるとちょっとお得」程度のバフとして扱うことにします。(※ただしHARD以上の高難易度ではちょっとした誤差が重要になってくるので必須レベルになる模様)

編集後記

空腹管理って大手のRPGではあまり採用されているのを見かけない気がします。料理は回復アイテムか時間バフなイメージ。オマケ的な。

不思議なダンジョンシリーズの空腹管理も「過度なレベル上げ等を防ぐ」ための要素でもあるので、食事を楽しむという感じはないですよね。。
マイクラも死なないように食べる、で料理ごとに違った効果みたいなものはないですし。

料理を楽しみつつ空腹を管理するゲームってやっぱり難しいんですねえ。システムを考えながらしみじみと思うのでした。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

んだば重工 2023/04/17 17:00

入浴システムについて【バフ&羞恥エロ】


今日はサバイバル要素のひとつ、入浴システムを紹介いたします。

入浴システムについて

探索の途中で水浴び出来る場所や、天然温泉を見つけたら入浴することができます。
入浴をしたら時間が経過しますが、探索において最重要であるLIFE(HP)とスタミナにバフを得ることができます。

入浴時間について

30分単位で入浴を続けるかどうかの選択肢が出現します。
バフは3段階あり、90分間入浴することで最大の効果が得られます。

長く入浴を続けるほど襲撃イベントの発生率があがります。

効果時間について

バフは入浴後から3時間経過するごとに1段階ずつ効果が弱まっていきます。
入浴の効果が残っている間に再度入浴すると上書きされ、元あった効果は消失します。
キャンプで休憩すると時間にかかわらずバフは消失します。

入浴に関するデメリット

入浴しないことでのペナルティはありません。NPCから臭いぞとかも言われません。(かわいい女の子は常にいい匂いがするもんだ派に所属しているので、いや女の子だって臭いぞ派に所属する紳士諸君へは深く謝罪の意を表します)
リアリティよりアクセシビリティ優先なカジュアル寄りなサバイバルです。

入浴することで探索時間が経過するので、疲労度と食事バフへの影響があります。
(※食事バフは6時間経過ごとに効果が弱まります)
また、温泉の中には発情値があがってしまう温泉があるとかなんとか。

入浴中の襲撃イベントについて

入浴ポイント毎に危険度が設定されており、確率で襲撃イベントが発生します。

襲撃

入浴中に敵に襲撃され、戦闘状態になります。当然、全裸です。

敵を発見

入浴中のチェッタが敵を先に発見します。どう行動をとるか選択することができます。

奇襲

こちらから戦闘をしかけます。相手はひるみ、1ターン行動ができません。

やり過ごす

確率で敵がチェッタに気づかないままいなくなります。

逃げる

自分がその場から離れ、近くのランダムな場所に移動します。元の入浴ポイントに戻ることで衣服を回収できます。(敵に持っていかれる場合もあります)

いたずら

チェッタの服を動物や風が遠くへ運んでしまいます。近くのランダムな場所に衣服が飛ばされてしまいます。

襲撃を防ぐには

クラフトするアイテムの中には襲撃を防ぐ効果があるものもあります。
また、色欲系スキルの効果で襲撃率を上げることもできます。

編集後記

お風呂からあがったら服がない!どうしよう!からの全裸で徘徊が最高に好きな羞恥シチュエーションな作者です。ストーリーにほぼ影響ない要素ですが拘りたいのです。

しかし密林×メカ×入浴シーンと聞くと08小隊思い出しますね。久しぶりに観たい。。。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

んだば重工 2023/04/16 17:00

【祝・活動開始3か月】これからの活動とこのゲームについて【5/1体験版情報】


(追記※記事内に制作中のゲーム画像を差し込みました)

祝!活動3か月!

なんと活動3か月を迎えました!
記事の更新を日課にして毎日コツコツ作ってまいりましたが、だいぶゲームの形が見えてきた気がします。


こうやってモチベを維持できるのも、記事を見てくれて、いいねやコメントをくれるみなさまのおかげです。いつも本当にありがとうございます!

さてせっかくの3か月なので、ちゃんとイラストの1枚でも描こうと思っていたのですが、現在仕事が多忙も多忙でゲーム制作すらまとまった時間がとれていない状態です。。く、くやしい。。5月1日の体験版配信&有料支援プラン開始も控えているので1分1秒も無駄にしたくないくらい時間が惜しいです。。

勿論、誰かに強いられてゲーム制作をしているわけでもないし、一人で作ってるんだからマイペースにやればいいんじゃないかとも思われるかもしれません。
ただ、ある程度期限を決めておかないと10年たってもゲームが完成しないんじゃないかというくらい拘ってしまいそうなので(既に体の3Dモデルとか1から作り直したい)、とにかくまずは1本世の中に作品を出すぞという覚悟で「制作期間1年・今年中にリリース」と決めております。
そのスケジュールの中で、可能な限り拘ろうと思ってます。

改めて、作品について


独自の戦闘システムや、R18システムを組んでいるので少し複雑に思われている方もいらっしゃるのではないかと思いますが、基本的には「難しく考えずに自由に遊べるアダルトゲーム」を目指しております。

基本的に戦闘は「属性じゃんけん」に勝つ、探索は「疲れたら戻って休む」だけ頭に入れてもらえれば大丈夫というゲームデザインです。

ストーリーに関して

メインストーリーはありますが、無理にストーリーを進める必要はない作品にしたいです。のんびり探索とクラフトやってえっちな展開に会うだけでも作者的にはオーケーです。ストーリーを進めないと手に入らない強力なアイテムやスキルは極力出現させないつもりです。

メインストーリーの展開が大きく変わったりなどはなく、ストーリー上のラスボスも存在するのでフリーシナリオというわけではありませんが、キャンプからいつでもエンディングに行けて周回&引継ぎできるようにする予定です。

作品の難易度

作品の難易度をキャンプで設定でき、EASYではゴリ押しでクリア可能、NORMALも出来る限りストレスフリーで楽しめるように調整したいと思ってます。
よりスリリングな難易度で楽しみたい、あえて主人公チェッタに酷い目にあわせたいという方向けでHARD以上を想定してます。(※作者は仕様を知り尽くしているのでHARD基準でテストプレイしてます)

そもそも自分にとっての理想のエロゲというのが「好みのMODを入れまくったSkyrim」なので、出来る限りプレイヤーの好みにカスタムできるようにしたいと思ってます。

エロ要素はあくまでフレーバー(※ただし全力で作りこむ)

エロ要素の有無でストーリー展開が変わるというのは基本的にありません。だからこそ、作者の全力で自由に追加しまくろうと思ってます。プレイヤーの好みじゃない展開は避けられるようにしたいと思ってます。

体験版について

体験版の仕様変更

とはいえ、当初の予定より既にスケジュールが押しております。3月中に体験版を完成させて4月でデバックとはいったい何だったのか(
また、体験版に詰め込みたい要素も公開までに全部揃えるのは難しそうなので、体験版も毎月アップデートしていく方式で徐々にボリュームアップしていくスタイルにさせてもらおうと考えております。

まずは5月1日にCi-enのフォロワー様限定で先行して体験版を公開し、DLsiteの作品ページには一月遅れで公開しようと思います。

体験版の懸念点

自分の環境下でしかテストプレイできないので、一番は「ゲームの重さ」を心配しております。重さによるスクリプト遅延等でどのようなバグが出て来るか未知数です。。
すでに「Bakin製のゲームは重い」という報告もちらほら見かけるので、必要推奨スペックが高めになる可能性はあります。
アニメーションに力を入れている今作ですが、グラフィック描写に関しては低FPS化、低画質化で負荷を減らすモードを設けるなども考えてます。

有料支援プランについて


体験版の配布と同時に有料支援プランも開始したいと思ってます。
詳細はまた後日発表しますが、ざっくりと今想定しているものをお伝えしようと思います。

無料プラン

先行体験版のダウンロードは無料でも行えるようにしたいと思っております。
また、引き続き無料プランでも記事は閲覧できるようにしたいと思ってます

有料プラン① 500円/月

18禁要素に期待している方向けのプランを想定しております。エロ要素が通常より多めな体験版のダウンロードや制作中のエロシーンアニメなどの先出し公開を行おうと思ってます。

有料プラン② 1000円/月

作品とサークルのコアなファン向けのプランを想定してます。
毎月限定の作品オリジナルのデジタルデータのDL権を予定してます。
また追加要素に関するアンケートへの参加権が得られるプランになります。主にストーリーに関係ない部分の追加要素、衣装差分の候補や追加アニメ―ション、サブイベントのシチュエーションなどを支援者さまへのアンケートで決めたいと思っております。(※確実に意見が反映されるわけではないことはご理解いただけたらと思います)

有料プラン③ それ以上

人数を限定した高額のプランも考えております。こちらも詳細は後日お伝えいたします。

メカ要素はどうした!最近全然ないじゃないか!


いやほんとすみません!5月以降はちゃんとそちらも紹介していきます!!

編集後記

基本的に「誰よりも自分が一番抜きたい遊びたいゲーム」を目指しているので、作者の趣味全開で作ってます。合う、合わないはあると思いますがそんな作者のエゴとフェティシズムを「面白そう」「自分も遊びたい」と思ってくれる方々と「今の自分が作れる理想のゲーム」を1本作れればと思っております!これからもどうぞ応援よろしくお願いいたします!


2023.4.16  んだば重工

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

1 2 3 4 5 6

月別アーカイブ

記事を検索