たわむれ 2023/11/04 14:23

バトルファックRPG『サキュバス・ランナウェイ』攻略情報9

ラストダンジョン『次元のはざま』

ボス 夢魔神ゲルド ※攻略可能レベル 55
弱点 キス

【攻略のポイント】
緑の魔法陣を60個以上チェックした状態でディルを倒すと、ラストダンジョンへの道が開かれます。これで最後ということで、狭い道に強力な夢魔がひしめいていたりして一見難しそうに感じますが、構成自体は単純で開けた場所も多いので案外スイスイ進めます。

強力なアイテムを取りに行く際、どうしても戦闘を避けられない場面も多いですが、これまでの成長の結果、MPが潤沢にある今となっては通常夢魔など恐るるに足りません。これ以降お金を使う場所はありませんから、行商夢魔からメンタルチーズをありったけ補給し、どんどん進んでいきましょう。

ただ、固定シンボル夢魔はかなり強いので少し注意が必要です。『ダブルヒート』なども使って攻撃力を上げて戦うとよいでしょう。ちなみに『バインドボール』をいくつか持っていると、この強い固定シンボル夢魔たちと戦う際にMP消費をちょっとでも減らせるので、意外と役に立ちます。

いかにも大事なものが隠されていそうな祭壇にある『支配者の偽角』と『ルーラーウィング』は確実に入手しておきましょう。『MAXポーション』は言うまでもありませんが、複数個手に入る『ポーション2000』も有用なアイテムです。

さて、本作の最終ボスである夢魔神ゲルド。強いことは強い(データ上はディルよりも強い)のですが、全力でこちらを仕留めにきていたディルとは違い、たまに回復してくれたりもするので、そんなに怖い相手ではありません。

ラストダンジョンで先述した装備、アイテムを入手していれば、過剰にレベル上げをしなくても問題なく勝てます。ハーピークイーン、セーラ、ディルといった強敵たちに貴重なアイテムをあまり使わなかった場合は、そのすべてを出し尽くせば拍子抜けするくらい簡単に勝てるでしょう。攻略難易度はディルの方が明らかにきついです。

とはいえHPやセックス状態の攻撃力は非常に高く、油断できない相手でもあります。今回も一例として、私がゲルドを倒した方法を記述します。

まずは戦闘前にフィールド画面で『プアシールド』を二つ使って、最初に受ける快感を少しでも減らします。そこからは弱点のキスで攻めながら少し様子見。

『プアシールド』の効果が切れるところで『ダブルシジミ』と『リカバリーポーション』を使用(私はたまたま余っていたので使いましたが、この二つは別に使わなくても勝てます)

ゲルドが護気をまとい、すぐに解除してから本格的な攻めを開始します。ディルの時と同じく、『ミラージュドライブ』使用後、『ダブルヒート』『バーニング・ラブ』『バーニング・ラブ』で一気にHPを削れます。ゲルドは素早いので、こちらのHPが危険水域に達したら『ヒールウィンド』を使いましょう。

『ターボチャージャー』が余っていると使いたくなりますが、レベル55ではこれを使って敏捷性を上げてもゲルドに先手を取られる場合がありますので、確実に先手を取れる『ヒールウィンド』がベストです。

状況に応じて『MAXポーション』『ポーション2000』『メンタルチーズジャンボ』を使います。これで本当に最後の戦いなので、残しても仕方ありません。

理想的な流れとしては、セックス状態に入る前に『ダブルヒート』を使っておき、セックスになったら『ミラージュドライブ』。次のターンに『腰を振る』を三連発。これであと一押しになります。

あとはもう一度『ミラージュドライブ』を使って『腰を振る』を三連発でとどめです。この方法ならレベル55程度でもほぼ確実に勝てます。あるいはもう少し低くても勝てるかもしれませんが、ラストダンジョンはあっという間にレベルが上がるので、これくらいで挑んだ方が楽でしょう。

このゲームは長々と『回復&攻撃』を繰り返しているとどんどん消耗していくので、特にセックス状態になってからは速攻で勝負を決めてしまうのが重要です。ゲルド戦とディル戦は、それが分かっているかどうかで大きく難易度が変わってきます。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

記事を検索