名倉礼屋 AIイラスト 2023/07/27 18:56

進捗 7/27 今日はほぼ無し、カードフレーム周りの設定弄り

今日は前から気になっていたカードの大きさ、フレーム周りの再調整を

今現状はミニカードが100x150の大きさ、
画像のサイズは実際のファイルは256x224、表示が90x79位の感じです。
Unityで作っているサイズとしては全体画面が1024x576で動作させています。


現状画像サイズ周りは適当に作ってしまっていたのですが、
こんな感じでわりとUnity自体は綺麗に表示してくれて居ます。
ですが本来はしっかりこの辺りを合わせた方がいいだろうという感じです。

現状の仕様としては、ミニカードを選択すると1.5倍に拡大して表示させたいです。
つまりカード全体的には150x275程度のカードの大きさにして、
フレームや表示テキストを大きさを考慮して128x112のサイズに調整します。
これでどれくらい変わるかって言う話ですが、一応比較画像を


これは元の大きな画像(1024x896)

新・上の画像を8xのPixel化処理+色調調整
旧・4xのPixel化処理+色調調整+50%縮小


大きな画像(1024x896)

新・8xのPixel化処理+色調調整
旧・4xのPixel化処理+色調調整+50%縮小

新を200%拡大
旧を50%縮小した後に200%拡大

新の方がイラスト自体がくっきりしている感じがでました。
後は実際にUnityで環境によって画面サイズを1920x1152とかに変更した時にどう映るかも検証して決めていかないとですね…。
ウディタと違ってその辺りUnityは勝手に上手くやってくれる印象あるので、
もしかしたら1920x1152環境では元の大きさの画像のが綺麗だったりする可能性もあります。

そして現状はカードフレームを調整しています。
カードイラストをある程度作ってしまった今更言っても遅いのですが、
もうちょっと画像は横に長くしても良かったです。
テキストのフィールドの横幅が狭い為、
ちょっと長めのテキストを入れるのは厳しくなります。
その辺りも含めてカード全体のバランスも調整しようとしてます。


現状大きさがこんな感じなので縦に伸ばすのは簡単でも横に伸ばすのは難しい…。
その辺の仕様は最初の方にしっかり決めておくべきでしたね。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

記事のタグから探す

月別アーカイブ

記事を検索