もりむち 2024/04/14 16:37

【アリトラ王国の悲嘆】♯2 ゲーム性、システム面やデザイン変更点について

おつかれさまです。もりむちです。


タイトルにもある通り、今日はゲーム性やシステム面とデザインの変更点について書いていこうと思います。


ゲーム性やシステム面について

ゲーム性についてですが前作同様「探索系」でかつエンディングまでは一本道に
なるかなと思ってます。本当はゲーム性にも力を入れたいにですが技術がなく
今回も「抜き特化」になると思います


前作では取り入れることができなかったのですが、今回は「回想部屋」を
作り本来のサク抜き感を味わえるようにします。


ゲームシナリオの流れについてですが基本的には進むごとに視点が変わる形式です。


①主人公が住む村   カッソ村編(主人公視点)
・主に幼馴染との過去エピソードを味わえる描写
・母親代わりであるシスターが村長やその息子などに性的に扱われる


村長の息子であるクソガキに遊ばれるイメージ↑↑

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

②ヒロインが暮らす  王都アリトラ編(ヒロイン視点)
・王都に行ってからのヒロインのだらしない性生活エピソードが中心
・主人公の姉も登場し巻き込まれていく


↑↑ヒロインにねっとりと快楽を叩き込んでいく↑↑

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

③2人が同時に進行する 合流編(状況によって変わる視点)
・ヒロインと間男の関係性を知ってしまい状況は悪化の一途を辿る
・シスターは村の男達に、、、、、


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

④エンディング

⓹後日談

・④、⓹は言葉通りの意味ですね
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

という流れで進んでいきます。かなりシンプルな構成です。


システム面についてですが今回は「印象システム」を取り入れていきます。


ヒロインにのみ適用されるシステムで現状主人公に対して思ってる気持ちを
簡単に言語化したものになります。それが時間経過によって変化していき
メニュー画面などでわかるやつです。

簡単な例ですが

愛する幼馴染→仲の良かった友人→ただの知り合い

と、いったように格がどんどん下がっていくみたいのがやりたいですね。


デザイン変更とフォロワーさんに相談

早速なんですけど、姉のデザインがあんま気に入らなくなって変更しました。
(私はよく変更するので今のうちに理解してもらえると助かります)

前のデザインよりもクールで冷徹な雰囲気を出してみました。
かっこいいし無様で下品映えするかなと思ったので、、、

ここら辺は趣味の問題かも、、、、、

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

後は、間男のデザインですね。正直かなり迷っているのですが

モブっぽさを残すか、クズ感を全面に出していくか考えどこですね、、、。


これはフォロワーさんの意見も聞こうと思っています。
良かったらコメントで好みを教えてください!!!!

最後に


前回同様大きくは進んでいませんがやりたいイメージがどんどん固まっているので
後はひたすらやるだけという状態です!!!

いつも応援コメントやアイディアコメントに励まされてるので感謝しかありません。
ありがとうございます。


次回はキャラ紹介をしようと思います!!今回やる予定でしたが公開するほど
まだ固まってなかったので次回に持ち越し!!


おそらく日曜日にまたあげると思いますのでよろしくお願いします

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

記事のタグから探す

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索