投稿記事

GUIの記事 (4)

チクアタ 2023/06/27 05:09

6月27日 「ナーテイル・ネーシェ」進捗/ミニマップ

こんにちは、チクアタです。

先月の記事で未実装だった、⑤ミニマップが実装されましたので載せたいと思います。

気になる方はぜひお読みください。

ミニマップ

通常時と拡大時の見え方は以下のようになります。

拡大/縮小の操作はデフォルトでMボタン押下です。

ミニマップには区域とドア/通路が表示されます。ローグライク定番の、プレイヤーがダンジョンを探索するにつれてミニマップも埋まっていく仕様です。

ステージはいくつかの階層に分かれている場合があり、プレイヤーがいる階層が表示されることになります。

拘束具の目隠しをされている場合は以下のようになります。


*ミニマップGUIクローズアップ

拘束具の目隠しを着用されると、ミニマップGUIの上に封印のスプライトが付き、ミニマップが表示されなくなります。拡大/縮小も出来ません。

目隠し状態でも、探索した区域はちゃんと記録されます。拘束を解いたら今まで探索した区域はすべて表示されるのでご安心を!


体験版のお話

チクアタでは「ナーテイル・ネーシェ」の先行体験版を7月末ごろ公開することを目指しております。

体験版にはステージ1およびエッチシーン3つが同梱される予定です。

まだいろいろと作業は残っていますが、難なく進んだら体験版、そうでなかった場合でも何とかプレイできる段階まで来られたなら動作確認版にして公開しちゃうことになると思います。


その他の進捗

・SFX制作
・VFX制作

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

チクアタ 2023/06/13 17:50

6月13日 「ナーテイル・ネーシェ」進捗/拘束具の解除/状態異常/半壊アイテム

こんにちは、チクアタです。

本日はタイトルの内容が実装されましたので載せていきたいと思います。
中には先日の記事で未実装だったもの③状態異常の表示もあります。
先日の記事

興味のある方はぜひお読みください。

実装動画

動画では拘束具の解除→状態異常アイテムとUI→半壊アイテムの順で録画されております。
順番にご説明いたします。

拘束具の解除

ゲーム内のアイテムには鍵開け屋さんのピック的なものがあって、ドアの施錠を開けたり、拘束具の解除をしたりすることができます。

拘束具が着用されている状態でこのアイテムを使用すると、どの拘束具を解除するか選択することができます。

もちろん、アイテムが使用できる状態でなければなりません。一部状態異常はアイテム使用をできなくします。

状態異常

動画では眠りポーションを使用しています。眠りポーションは名前通り'眠い'状態を引き起こすポーションです。使用した後放置するとネーシェは眠ってしまい、一定時間行動不能になります。

発生した状態異常は、画面左上の体力/スタミナの右側に横並びに表示されます。

睡眠から起きると、一定時間'スタミナ減らず'状態になり、走ってもスタミナが減りません。動画では足枷を着用されてしまっているのでお見せできませんでした。

状態異常はいろいろ実装される予定です。

半壊アイテム

ゲームで登場するアイテムの中には、一定確率で半壊状態でドロップするものがあります。半壊アイテムはインベントリー内で'半壊'表示が付きます。

半壊状態では使用できません。拾ってもただインベントリーの一枠を占めるのみです。

同じ半壊アイテムを複数個拾うと、壊れていないものが手に入ったり(動画実演)します。半壊アイテムを直す方法はいろいろ登場する予定です。



その他の進捗

・アイテムのドロップテーブルシステムの実装
・インベントリー内の呪われアイテムのアイコン表示

気になる点などございましたら、なんでもコメント欄にお願いします。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

チクアタ 2023/06/06 01:58

6月6日 「ナーテイル・ネーシェ」進捗/拘束状態のGUI

こんにちは、チクアタです。

前回のGUIの記事で未実装だった、②拘束具の表示が実装されましたので簡略に載せたいと思います。
前回の記事

興味のある方はぜひお読みください。

GUI/拘束具の表示

今回も簡単にゲームプレイ動画があるのでぜひご覧ください。

アイテムの中には一定確率で呪われた状態でドロップするものがあります。呪われる確率はアイテムの種類によって少し差があり、ゲーム難易度によっても変わる予定です。

呪われたアイテムを使用すると、数秒遅れて呪いが発動し、ランダムで拘束具を着用されちゃいます。現在着用中の拘束具は画面の左上、体力/スタミナ表示の下に横並びに表示されます。

着用されている拘束具の種類によって、ネーシェはゲーム内での決まった行動が制限されます。

ゲーム内では手持ちや地面に落ちているアイテムを呪ってきたりするギミックが追加される予定です。

また、拘束具の解除/呪われたアイテムの浄化なども実装予定です!


その他の進捗

・カメラのズーム機能の実装
・VFXシステムの実装
・拘束具によってのプレイヤー行動制限の実装
・ロウソクなどのアイテムの追加


気になる点などございましたら、なんでもコメント欄にお願いします。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

チクアタ 2023/05/24 04:38

5月24日 「ナーテイル・ネーシェ」進捗/GUI

こんにちは、チクアタです。

本日は「ナーテイル・ネーシェ」のゲーム内のUIについて載せていきたいと思います。

色々と未完成の部分も多いですが、未完成の部分は実装されたときの機能について述べたいと思います。

気になる方はぜひお読みください。

ゲームUI

簡単にゲームプレイ動画を用意しておりますので、ぜひご覧になってください。

①ネーシェのステータス

ハートは体力を、足はスタミナを表します。
歩いたり走ったりすると体力が僅かに減っていき、空になるとゲームオーバーになります。ビスケットなどを食べることで補充できます。
スタミナは走るモーションで徐々に減っていき、歩いたり何もしていない場合回復します。空になったら転んでしまい、アイテムをランダムで落とした後、一定時間行動不能になります。

②拘束具の表示

呪われたアイテムを使用するろ拘束具を着用され、現在着用されている拘束具がここに表示されます。未実装です。

③状態異常の表示

トラップやポーションなどによって眠り、混乱、催淫などの状態異常が発生した場合、ここに表示されます。未実装です。

④装備の表示

現在取得している/手にしている装備を表示しています。TABで手にする装備を切り替えられて、Ctrlで使用となります。

⑤ミニマップ

現在位置/今まで探索した区域などが表示されます。未実装です。

⑥アイテムの表示

所持している/手にしているアイテムを表示します。手にしているアイテムは大きく表示されます。キーボード操作の場合X/Cキーまたはナンバーキーで手にするアイテムを切り替えられて、`(BackQuote)キーで位置の切り替えが可能になります。Zキーで使用です。Backspaceで手にしているアイテムを捨てることができます。


その他の進捗

・短剣装備追加
・短剣によるパリーモーション追加
・アニメーションキャンセルシステム導入


気になる点などございましたら、なんでもコメント欄にござれです!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索