悠閑手記 1/31

今月もご支援&応援して頂いた皆様
ありがとうございます。

今回は1月の締めですが年末年始の話でもしようかなと
思いますが、まずは来月の予定です。

2月は病院(定期健診)やら確定申告、
おまけに月の日数も少ないと
3重苦ですが2本更新する可能性があります。

実はフォルダー整理してたら昨年描いたまま放置していた
絵がみつかりましてね。

早く発表しとかないとまた出すタイミングを逃すぞという事で
作品として構築中です。

とはいえ前記したとおり2月は予定が色々と詰まっていますので、
場合によってはゆとりがある3月に流れるかもしれません、
その際には悠閑手記にて告知します。



というわけでここからは年末年始のお話、
とりあえず去年末は師走ってた中でも
毒展が楽しかったのが一番の思い出です。

でも撮った写真も多いし感想を書くとなると
結構長くなってしまうので今回は色々と割愛。

実は私、~展的なものに良い思い出が無いんですよ、
10分~15分位で終わっちゃう位の言い方を
選ばないと大したことないのしか行ったことがなかったんです。


ですが流石は国立科学博物館、
人も多いし音声ガイドもある、
展示内容も多岐に渡り、
混んでた事もありじっくりゆっくり見れたわけでは無いんですが
それでもガッツリ2時間くらい掛かる濃ゆい内容でした。


そして年始。
とりあえず三が日は絵から離れプラモ作り、
積みを数えてました。

3日で5体は頑張ったでしょう、
今回はロボ枠は一つでしたが、
一気に作るとランナー構成というのも中々に
会社の個性が出るなと、
新しくなるほどに組みやすさが増していくのが
興味深かったです。



で、三が日が終わった後は、ちょっと遠出がしたい気持ちが
強かったのでかなり遠かったんですが
「キセキ食堂」に足を運んでみました。

孤独のグルメを見た時から一度は行ってみたいお店
№1だったんですよ。

当然予約して行ったんですが、
まず驚いたのはこのお店土日お休みなんですよ。
それでも予定が合って無事予約出来たので意気揚々とGO!。

で、到着して注文、
と言っても食券制でメニューも少ないので
あまり悩む事も無し。


そして登場キセキ定食!。

噂に違わぬ厚さ!、そして信じられない柔らかさ!、
カツであってカツでないような
非常に美味しい新体験とんかつでした。

個人的にはキャベツが別椀なのが嬉しい、
そして宅に色んな調味料があるので味変も楽しめます。

オススメは塩ですが、
おろしタレがポン酢ではなく醤油ダレにおろしが
入ってるという所もポイント高かったです。

そしてポークステーキ、
2人で行ったので1人じゃ食べきれないって事はないわけです。


こちらも低温調理されてるので柔らかいのですが、
カツとは打って変わって肉なのにサクっとした不思議な
歯ごたえがあって非常に面白く美味しかったです。

因みに思わず持ち帰りでカツとステーキを買いましたが
多少のレンジでも美味しさは変わらずでした。

流石は放送から数年経っても、
ひっきりなしに問い合わせの電話が掛かってて、
放送当時と違い店内が一部リフォームされて
別室が出来ているだけの事はある。


値段も非常にリーズナブルで
正直交通費の方が高かったりしましたが、
また食べに行きたい良いお店でした。


そんな感じで1月もあっという間でした、
来月なんてもっと早そうな気もしますが、
皆さんも寒さに気をつけつつ
やっていきましょう!。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

記事を検索