今後の作品投稿に関しての指針

まず最初に前回記事に引き続き面白くもない事柄に
関しての投稿をする事をお詫び致します。

正直無法者が撒き散らす厄介事に対応を
考えてる時間で作品作りたいし、

今月作品の話を早くしたいです。


本当に腹立たしく思いますが、
やらねばならぬ事、
言わねばならぬ事もある、ということで、

今回お話したいのはAI作品に置ける現状に対しての、

今現在の私の見解と今後の対応に関して
述べさせていただきます。


まず私の作品を各AIサービスに類するものに
学習させることは禁止です。

それは明言しています、

また現状のAIアートも受け入れることは出来ません。
理由はAIの技術ではなく、

扱う人間のモラルに問題があると思うからです。

他の絵描きの絵は勝手に使うけど、
自分達は絵師と認めろと言わんばかりの
態度を続ける連中を認めるわけが無いでしょう。


昨今、そういった流れからpixiv等で人気のある多くの
作家様達が投稿を非公開にしたりしています。

ただこういった対応には個人の事情という物が絡みます、

抗議はしたものの結果として自分の状況が
悪くなるだけになってしまうということもあるので、

行える事というのは人それぞれになりますしその
速度も違ってきます。


その事を踏まえて私の今後の作品投稿に関してですが、


すぐに現在の状況を大きく変えることは難しいです。


私の個人的な考えとして、
真っ当にやっている人が馬鹿を見るというのが嫌いです、

私は作品作りを真っ当に行っていますし、
真っ当に作品を楽しみにしてくれている皆様も
同様だと思っています、

どうしてもできる事と出来ない事はありますが
そういった真っ当な皆様に嫌な思いを
してほしくないというのが
基本的な考えです。


なのでこれまでの投稿をいきなり非公開にしたり、
禁止事項をいたずらに変更する等をすぐに行う事は
混乱を招くだけであると考えているので、
慎重に状況を見定めながら行おうと思います。




ですが根本的な話として作品と作品を作り出す環境は
守らなければなりません。

今後も支援サイトでの作品投稿は続けます、

しかし先の違法アップロードの件もありますし、
投稿の仕方に関しては色々と検討せねばと考えています。

今回のAIの件で言えば、
対応に疑問があるpixivを含め誰でも見れるサンプル枠
の投稿に気を付けねばならないのかな
と思っていますし、

支援プランでの投稿にアップデート方式
の導入も検討しています。



先程も言いましたが
今後も支援サイトでの作品投稿は続けます。

ですが現状のままでいいとは思っていません、
しかし何かを始めるには、
準備などの時間が必要になるので

大きく変える事は難しいですが、
少しづつ変えていくことはありますので、

その旨ご理解頂けますと幸いです。


今回はこれにて終了です、最後までお読みいただき
ありがとうございました。

今は描く方も見る方々も、

真っ当な人を踏みにじる輩が多いせいで、
ストレスが溜まる事が多い世の中です、
あまりにも問題が多すぎて頭を抱える事もありますが、
お互いに少しでもできる事を行っていきましょう!。


こんな状態ではあがるモチベもあがらないので近日中に
悠閑手記あげます、
そっちはもう今月作品とか楽しい話を
しますのでよろしくお願いします‼。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

記事を検索