投稿記事

2023年 08月の記事 (14)

コオロギ/心技堂 2023/08/30 19:17

フリーシナリオRPG進捗状況と構想10回目

BOOTHで購入したUnity素材を使って道路、建物を作って行きます。

道路を作る素材を2つ購入したので少し迷っていましたが上手く2つ使うことにしました。
新しい素材のおかげで、建物のバリエーション、高低差、道路のリアルさなどが、つける事が出来ますが、その分、制作がかなり大変になってしまいました。

地形ブロックじゃないため!かなり重くなってしまうかな?
3日間ほど街を作っているが、全然制作が進んでいません。素材のエクスポート、インポートでかなりの時間を使ってしまい!そのため制作が進まないのです。


それにしても!このゲーム作るのにどれくらい時間が必要なのか?ゲーム制作のスケジュールとかを作った方がいいのでしょうかね。

最後に計画の修正と制作のスケジュールつけようと思います。今年中には体験版みたいなものを作れればいいな

コオロギ/心技堂 2023/08/26 18:10

フリーシナリオRPG進捗状況と構想9回目

        今回学校の外マップを作っていました。


サンプルマップに頼らず拠点になるマップは作ろうと思い!特に学校周辺作っていたのですが、現代系の素材があまりないため苦戦しています。

SGBとBAKINの素材で作ているのですが、もともと使おうと思って購入していたUnity系の素材も使うか検討することにしました。

ゲームが重くなってしまうため使うのを、やめることにしていたが、現代系の素材が少ないため検討しています。


学校のグラウンド、Unity系の素材にサッカーコートがあるため見栄えは良くなるはずです。


プールと体育館のつもりです。

やはり私のパソコンであまり重くならない素材に限り、使っていった方がいいかもしれませんね。

コオロギ/心技堂 2023/08/22 17:07

フリーシナリオRPG進捗状況と構想8回目

ゲーム制作をして1ヶ月くらいになりますが、要約シナリオ作りに入りました。
それとフィールドマップ関しては、前にも書きましたが、サンプルマップを改修して使います。


上のフィールドマップは主人公の自宅、学校などがあるマップになります。まだマップの改修はしていません。学校を置いただけですね。

シナリオ(クエスト)を作るにしてもマップは必要ですからね。
フリーシナリオ作りに入って思ったことは、何処から手を付けるかが難しい所です。やはり戦闘バランスも考えて作らなければ、いけないですからね。

フリーシナリオに関してですが、ロマンシングサガ的にではなく、スカイリム的にしています。本当はロマンシングサガ的にしたいのですが、会話システムをスカイリム見たいに作っているので、この様になりました。

あとスカイリム見たいな会話システムとは、何なのかと言うと、会話の選択肢が多く自由に選べるものですね。


やはりフィールドマップ5つくらいは最低でも必要かな?
最初の画像のが住宅街で、これが工場街、あと使えそうなマップはウェスタンとシティ、中世の街くらいですかね。あと作るつもりでいるフィールドは温泉街で、住宅街、工場街、温泉街の3つ、あと2つは何がいいかな?

移動する場合は電車かバスで移動ですね。

最後にBAKINでは3Dモデルキャラクターの色が薄くなるものがある事は知っていましたが、立ち絵も薄くなってしまうとは…。

コオロギ/心技堂 2023/08/19 18:46

フリーシナリオRPG進捗状況と構想7回目

今回は世界観、シナリオ、人物紹介などを書きたかったんですが、本格的にゲーム制作を初めて、分かってきたことを書いていこうと思います。

まずは立ち絵についてです。
立ち絵は大体インポート出来たんですが、やはり統一感は重要だなと思いました。
立ち絵の会話を作っていたのですが、4~5人の絵柄が違う会話だと違和感がかなりあります。一人の絵師の方か、やはり絵の雰囲気近い物どうしが良いのが分かってきました。


上は公式のSGBの絵とBAKINの絵です。比較的違和感がないと思います。

そこで二つのプランを考えました。
まずはグループ分けをします。新聞部なら新聞部のグループを作り、パソコン部ならパソコン部のグループ作ります。何故そうするかいうと1~2人の絵師の方の素材では、補えないからです。

そして一つ目のプランは男女バランスよく立ち絵を書いている絵師の方の素材を探す。当然これが一番です。ただしこれは難しいので、最悪考えていたキャラの人数を減らすことになるでしょう。

二つ目のプランは男女違う絵師の方にする。これは私がすでに一人の絵師の方の男性キャラ20キャラくらい持っているので、雰囲気の近い女性キャラの絵師の方の立ち絵の素材を探すだけで済みます。

この二つのプランで立ち絵を探していきます。
必要な立ち絵のグループは「新聞部」「パソコン部」「教師中年系」「その他」探すまたは持っている立ち絵にするの二つです。その他に関しては絵柄や雰囲気が違ってもいいでしょう。

次はシナリオについてです。
シナリオはノートに大雑把に書いていたのと違って、事細かくパソコンでテキストに書いて行くのは、素人の私にはとても大変です。もしこれが中長編のシナリオなら書くのは無理だったでしょう。

フリーシナリオの利点はシナリオが短編でも良い所です。
あと会話のシステムはスカイリム見たいにしようかと思っています。


この画像の様に!

上の画像は訓練の画像です。

ゲーム制作があまり進んでいないのは、やはり迷いがあるからですね。出来れば今月中に迷いを全部無くしてゲーム制作に打ち込みたいです。

コオロギ/心技堂 2023/08/16 15:53

フリーシナリオRPG進捗状況と構想6回目

BGMと効果音は重要なんですね!!
今回画像はほとんどありません。
何故かと言うとBGM、効果音選びを探すことに時間を掛けていたからです。
プレイテストしている時BGMでも入れて見ようかと思い探して見たらなんと!!
ファンタジー系のBGMしか、ほとんどなかったのです。
元々前に作っていたのは、中世ファンタジーだったので、ファンタジーの音楽が多いのは当然ですが、ここまでないとは!!

素材は揃っていると思っていたんですけど、現代系のBGM特に学園系がないのはさすがに問題ありです。ということでdlsiteで探すことにしました。
探していて思ったのは、学園系(日常系)BGMは結構あるのですが、学園系の戦闘BGMは、ほとんどないです。というか学園系戦闘BGMがどんなものか私はよくわかっていません?
私がプレイした学園系のRPGはペルソナくらいなので(あれは歌付きだし)どのような物がいいのかよく分からないからです。(ファンタジー系の物でもいいのかな?)

もう一つ探しているのは効果音です。
やはり音がないのは寂しので、(学校のチャイムの音などが欲しいので)探しています。
今週中にでもいいのが見つけられればいいかな、出来れば制作に集中したいので!!

あとはシナリオ、キャラの会話をテキストに書いていました。


戦闘系も勉強していました。上の画像はスキルを使ったときにでるカットインです。
最後に今週中に世界観、シナリオ設定、ゲームで出来ること、人物紹介できればいいな!!
« 1 2 3

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索