投稿記事

先生の記事 (5)

【9/1発売予定】マスターアップしました!


こんなんでええんや製作所 第1作
『少年術師と獣欲の王国』マスターアップしました!


みなさんこんばんは。バトル・システム担当のででで。です。

ついに、こんなんでええんや製作所の第1作となる『少年術師と獣欲の王国』が本日完成し、無事に審査も通って予告ページも掲載されました!(DLsiteさん仕事が超絶早い。)

https://www.dlsite.com/maniax/announce/=/product_id/RJ01093668.html


2023年9月1日(金)発売を予定しており、ローンチ記念セールということで、2週間程度は割引販売をするつもりですので、是非このタイミングでの購入をご検討いただければ幸いです。


商品紹介ページにも記載しましたが、RPGを遊びたいけど数十時間以上かかる大作をプレイする時間がなかなか取れない人のために、総プレイ時間6~8時間程度でクリア可能で、ゲーマの皆様にも充実感をもって遊んでもらえるゲームを目指して開発しました。

王道ダークファンタジーのシナリオと、自由度の高いスキル取得による成長システムで、コンパクトながら没入感のあるプレイ体験をお届けできれば嬉しいです。


発売をお楽しみに!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

制作中のゲーム進捗状況のお知らせ:いよいよ大詰めとなる最終調整中です!

みなさんこんばんは。バトル・システム担当のででで。です。

絶賛開発中の『少年術師と獣欲の王国』ですが、いよいよ大詰めの段階に入りました!
おおよそ全てのイベントとバトル・システム関連の実装が完了し、現在通しでプレイしながらデバッグとレベルデザインを繰り返しています。

AC VIの発売も控えていますが、なんとか8月中に皆様の元へお届けしたいなと思っていますので、無事に最終調整と審査が進むことを願って進行しております。改めて発売の目処が見えましたら記事でお知らせしますね。

いやー、しかし、つくっているときには絶対大丈夫と思って進行していますが、バグや想定しない挙動って雨後の筍ぐらいポコポコでてきますね。ほんと。。
そんな状況ですが、みなさまにとって素敵な作品だったと記憶に残してもらえるよう、夏休み返上でクオリティアップに努めて(追い込んで)ます。


調整中にはなりますが、最終的な仕様として、Nierシリーズのような周回で謎を解き明かす要素があり、サブクエストなどの寄り道含めて6~8時間程度のしっかり遊べるボリュームとなる見込みです。

バトル関連については、クラス数は別記事の通り15クラスで、ビルドの肝となるスキルについては、アクティブスキル約150種、パッシブスキル約200種(ステータス取得含む)となりました。

アクティブスキルは各クラスの特色が出るよう、似たようなスキルは極力排して様々な戦術を試したくなる仕様にしておりますので、SaGaシリーズやPoE、DiabloなどのRPG・ハクスラ好きにもワクワクしながら遊んでもらえる内容になっているかなと思います。


それでは、発売の告知を楽しみにお待ち下さい!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

制作中のゲーム紹介:クラス

みなさんこんばんは。バトル・システム担当のででで。です。

ついにDiablo IVのシーズンが開始しましたね。
制作も大詰めなので歯を食いしばって横目で見るだけで我慢してますが、ナーフ祭りは良くないと心に刻んでゲームはつくらなきゃですね。
*ファーストシーズンはソーサラーで始めたかったんじゃあーーー!

さて、今日は『少年術師と獣欲の王国』のクラスについてご紹介していきたいと思います。

15クラスもの多種多様で特徴的なクラス

本作は『マジック・ザ・ギャザリング』の世界観をリスペクトして制作しているとお伝えしていましたが、それをゲーム性として最も具現化したのは”クラス”システムです。

白・青・黒・緑・赤の5色それぞれをイメージして、自身が好きだったり愛着のあるバトルスタイルを表現できるよう、各3種・計15種類のクラスを用意。

”クラス”とはいっても、一つしか選べないわけではなく、別の記事でもご紹介したスキルポイントを用いて自由に割り振っていくスタイルを採用しているので、一つのクラスを極めて特化型にしたり、複数クラスを組み合わせて臨機応変な対応ができるようにしたりなど、十人十色のオリジナリティあふれるキャラクターをビルドできるようなゲーム性になっています。

各クラスで取得できるスキルについても、クラスの個性が必ず出るように似たようなスキルは極力つくらず組み合わせの妙を楽しめるシステムとなっているのでお楽しみに!

先行体験版も配布していますので、是非この機会にお試しください。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

制作中のゲーム紹介:スキルと戦闘

こんばんは。シナリオ・イラスト担当のくらいくらいです。

制作も大詰めを迎え、次回作についてもいくつか候補案をつくりはじめています。昨日はJKが主人公の現代NTRものの案を考えながら寝落ちしたらJKになる夢をみました。

そして夢の中でおっさんに押し倒されそうになったそのとき、くらいくらいに電流走る……っ!

これ、主観的にはただおっさんに犯されるだけでは……っ!?

気づいた次の瞬間、目が覚め、背中にはびっしょりと汗をかいていました。

そういうわけで、今週は『少年術師と獣欲の王国』のスキルと戦闘について紹介したいと思います。

100種類以上のスキルをスキルツリーから習得できる

本作で楽しんでいただきたいポイントのひとつに、多彩なスキルを自由に取得できる「スキルツリー」があります。

スキルツリーは自分で取得するスキルを選べるのが楽しいシステムですが、実質的にはスキルを取得する順番を自分で選択できるだけ、というパターンのゲームも少なくありません。

本作はこの自由度が格段に高いことが特徴。

15種類のクラスに基づくスキルの中から選択して取得が可能で、選ぶスキルによってキャラクターのバトルスタイルが大きく変化します。


スキルを取得していくと、スキル同士でのシナジーが発生する。複数のスキルによる相乗効果を発揮させることで、莫大なダメージを発生させることも可能

また、本作は主人公とその妹の二人が基本の戦闘メンバーとなります。取得できるスキルの制限は基本的に存在しないため、例えば主人公がバフと回復を担当し、妹にアタッカーを任せるなど、自由に役割を分担させることが可能です。

先行体験版では一部ではありますが、実際にスキルツリーからスキルを取得し、キャラクタービルドを体験していただくことができます。ぜひお試しあれ!

「先行体験版」配布中!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

【先行体験版配布開始!】『少年術師と獣欲の王国』

こんばんは。イラスト・シナリオ担当のくらいくらいです。

ついに先行体験版がアップできました……!

まだまだバランスは調整中で、一部強すぎるスキルや弱すぎるスキルが存在していますが、まずはゲームの雰囲気をお楽しみいただけると思います。

先行体験版はサークルをフォローしていただいている方に限定での配布となりますので、ぜひこの機に本サークルをフォローいただければありがたいです!

本編の発売は、DLsiteの審査次第ですが、8月中旬を見込んでおります。

先行体験版をプレイしていただけた方は、感想や要望などコメントしていただけるとうれしいです。本編発売までにどこまで反映できるかわかりませんが、ブラッシュアップに取り入れさせていただきたいと思います。

フォロワー以上限定無料

先行体験版をダウンロードすることができます。この機会にぜひフォローください!

無料

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

記事のタグから探す

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索