TNG 2023/10/30 21:40

脱衣処理とストーリー呼び出し作成(ネタバレ注意)

ものすごくネタバレです。
            :
            :
            :
            :
            :
            :


今回は脱衣部分のシステムと、今まで作成した部分の記述についてです。

まず、衣服脱衣に関する仕様は以下のとおりです。

◇1度で脱がされるタイプと、半分だけ脱がされるタイプの2種類ある。
 例1:
  ・靴は1度で脱がされる
  ・ブラウスは前が開けられた状態と、完全に脱がされた状態がある

◇衣服の下に隠れている衣服は脱衣不可。
 例2:
  ・ブラウスがノーマル状態だと、キャミソールやブラジャーは
   脱衣不可。

この仕様を実現するべく、色々考えました。

まずは部位を「帽子」「ブラウス」「ハーフパンツ」「キャミソール」
「ブラジャー」「ショーツ」「シューズ」「ソックス」に分け、
それぞれに変数とスイッチを用意しました。

変数には衣服の現在状態を入れました。
 例3:
  ・「ブラウス」がノーマル状態:2
  ・「ハーフパンツ」は半脱ぎ状態:1
  ・「シューズ」は脱がされた状態:0
こんな感じです。

スイッチには脱衣可能か否かのフラグを入れました。
 例4:
  ・「ブラウス」がノーマル状態なので「ブラジャー」は脱衣不可:0
  ・「ハーフパンツ」は半脱ぎ状態なので「ショーツ」は脱衣可:1
  ・「シューズ」は他と干渉しないので脱衣可能:1
こんな感じです。

これらにより、ルーレットを回す~脱衣完了までは以下の流れになります。

 1.敵に捕まる。
 2.ルーレットが回り「脱衣」に止まる。
 3.選択肢を表示する。
   スイッチで脱衣可能となっているものだけを列挙する。
   「例4」の場合
     「ブラウス」「ハーフパンツ」「ショーツ」「シューズ」
   が選択肢に挙がる。
 4.ユーザーが「ブラウス」を選択する。
   ・「例3」の場合「ブラウス」から1減算する。
     「ブラウス」2→1、ノーマル状態→半脱ぎ状態。
   ・「ブラウス」が半脱ぎになった事で「キャミソール」が脱衣可能と
    なるので「キャミソール」の脱衣可否フラグを変更する。
     「キャミソール」脱衣不可→脱衣可:0→1

ちなみに立ち絵等を表示する時は、衣服の状態変数を参照します。
これで衣服の脱衣システムは完成です。

次に、今まで作成した、いわゆる「部品」をどう呼び出すかについてです。
上記の衣服選択も含め、RPGツクールのスクリプトを使用して
動作を実現させています。
シナリオを作成するにあたり、スクリプト文を直接記述すると、
とても見づらくなりトラブルの元となります。

そこでスクリプト部分は全て関数化します。
(RPGツクールMVでは「コモンイベント」と呼ばれている)
シナリオ部分では、関数化した部品で使用する設定を変数に予め入れて
関数を呼び出します。

 例5:
  変数_衣服 = "ブラウス1.png:ハーフパンツ2.png:ソックス.png"
  関数:衣服画像表示  
  主人公「捕まっちゃった」
  変数_ルーレット番号 = 1
  関数:ルーレットを回す
  主人公「脱衣!?」
  関数:衣服選択肢表示~脱衣処理
  主人公「やだ、ブラウス引っ張らないでよ!!」
  変数_衣服 = "ブラウス2.png:ハーフパンツ2.png:ソックス.png"
  関数:衣服画像表示  
  主人公「うう……ブラウスが……」

こんな感じで、随分見やすくなると思います。
RPGツクールの仕様上、変数に文字列を入れるにはスクリプトを
使うしか無いので、実際はもう少しゴチャッとしてしまいますが、
そこは妥協します。

今回はここまでです。
次回は、右クリックによるメニュー部分を作成したいと思います。


◆今後やることリスト:進捗率
 登場人物作成
  ・主人公少女      :90%
  ・金髪男        :90%
  ・スキンヘッド男    :90%
  ・追加少女       :90%
  ・中年男        :90%
 絵作成
  ・セリフ表情顔     :0%
  ・ドットキャラ絵    :0%
  ・立ち絵        :0%
  ・イベント絵      :0%
 ストーリー作成
  ・オープニング     :90%
  ・共通ルート      :5%
  ・ED1A         :90%
  ・ED1B         :90%
  ・ED2A         :0%
  ・ED2B         :0%
  ・ED2C         :0%
  ・ED2D         :90%
  ・ED2E         :90%
  ・全体調整       :0%
 舞台作成         :85%
 ルーレット作成      :50%
 フリー素材の音楽     :0%
 立ち絵表示部分      :90%
 ぷちイベント絵表示部分  :50%

全体進捗率:47%

次は11/6までに進捗報告します。


前回のように手こずるかと思っていましたが、今回は比較的
短時間(?)で出来てしまいました。
これもインターネットが発展して、色々な貴重な情報を無料で
公開してくださっているRPGツクールユーザー様方のお陰です。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

記事のタグから探す

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索