きりんたいむ 2023/07/11 15:09

ゲームエンジンのこと

暑いですね…。
記事を読んでくれた皆さん、フォローしてくださった方々やいいね下さった皆さん、どうもありがとうございます。創作活動はもっぱら孤独で地道な作業の連続なのでとても嬉しいです。

今は新しいモーションを追加するために原画を描き加え、アニメーション作成に使用しているLive2Dに取り込んでいるところです。Live2DはBlenderなんかの3DCGアプリケーションとは違って、平面的な2次元ポリゴンを動かしてアニメーションを作るツールです。
2次元だから3Dモデルより簡単だろうと考えて使い始めましたが、平面の絵を疑似的に3Dっぽく見せているので制約も多く、最初から3Dで作った方が早いんじゃないか?と思うこともあります。

かつて小学生のころ、画用紙に描いたキャラクターを切り抜いて、関節を糸やゴムでつないで可動式の平面フィギュアを作って熱中してたことがあるのですが、基本的にそれと同じことをデジタルでやっている感じです…。

今回開発している『Project Holic』 (開発名)ですが、Live2Dを使えるということで、サウンドノベルエンジンのティラノスクリプトを選びました。あの『Fate/stay night』なんかで使われていた吉里吉里というゲームエンジンをルーツに持つノベルゲームエディターで、昔使っていたのですぐに開発に取り掛かれるというのが理由です。
その他の選択肢ならUnityがあるのですが、C#をよく知らないのでリスキーかな、と思い断念しました。しかしいずれはUnityに移行するだろうな、と思っています。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

最新の記事

記事のタグから探す

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索