投稿記事

Live2Dの記事 (5)

きりんたいむ 2024/05/21 22:33

着替えのギミック

ステータス画面の立ち絵にモーションと着替えのギミックを追加しました。
ボタンのアイコンが気に入らず何度か描きなおしてみたのですが、まだ少し気になってます。足踏みしていても進まなくなるので、とりあえずはこれで。

着替えは「服」、「下着」、「スタイル」の3つのカテゴリーで分けました。
スタイルは髪型や胸の大きさなど体形の変化です。
最初はそれぞれのカテゴリーを別画面にしようと思っていましたが、立ち絵のプレビューを見ながら選べないのはちょっと不便なので同じ画面になるようにレイアウトし直しました。

服はまだこれから、下着もまだ1つだけですが、このステータス画面用の立ち絵で全バリエーションを先に作ってしまおうと思います。

動作の様子は下の動画で。(音は出ません)
胸の大きさに合わせてブラの大きさも変化します。地味ですが胸と尻の揺れにも注目してみてください。(動きがまだぎこちない…)

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

きりんたいむ 2024/05/15 09:29

制作再開しました

フォロワー以上限定無料

無料プランでは現在開発中のゲームについての進捗記事やゲーム画面のプレビュー動画もご覧いただけます。

無料

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

きりんたいむ 2023/07/15 02:15

パンツを脱ぐ

フォロワー以上限定無料

無料プラン限定特典を受け取ることができます

無料

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

きりんたいむ 2023/07/11 15:09

ゲームエンジンのこと

暑いですね…。
記事を読んでくれた皆さん、フォローしてくださった方々やいいね下さった皆さん、どうもありがとうございます。創作活動はもっぱら孤独で地道な作業の連続なのでとても嬉しいです。

今は新しいモーションを追加するために原画を描き加え、アニメーション作成に使用しているLive2Dに取り込んでいるところです。Live2DはBlenderなんかの3DCGアプリケーションとは違って、平面的な2次元ポリゴンを動かしてアニメーションを作るツールです。
2次元だから3Dモデルより簡単だろうと考えて使い始めましたが、平面の絵を疑似的に3Dっぽく見せているので制約も多く、最初から3Dで作った方が早いんじゃないか?と思うこともあります。

かつて小学生のころ、画用紙に描いたキャラクターを切り抜いて、関節を糸やゴムでつないで可動式の平面フィギュアを作って熱中してたことがあるのですが、基本的にそれと同じことをデジタルでやっている感じです…。

今回開発している『Project Holic』 (開発名)ですが、Live2Dを使えるということで、サウンドノベルエンジンのティラノスクリプトを選びました。あの『Fate/stay night』なんかで使われていた吉里吉里というゲームエンジンをルーツに持つノベルゲームエディターで、昔使っていたのですぐに開発に取り掛かれるというのが理由です。
その他の選択肢ならUnityがあるのですが、C#をよく知らないのでリスキーかな、と思い断念しました。しかしいずれはUnityに移行するだろうな、と思っています。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

きりんたいむ 2023/07/09 17:21

開発中の作品について

R-18ゲーム開発サークルの「きりんたいむ」です。どうぞよろしくお願いします。
早速ですが、現在開発中のゲーム(?)についてのお話です。

現在制作しているのはLive2DアニメーションをTyranoScriptで動かす、観察系のゲームです。まだ制作の序盤で、アニメの動作テストをしている段階で、まだどのようなゲーム要素を盛り込むのかもはっきり決まっていません。見てもらった方が早いと思いますので、開発中のキャプチャ動画を載せておきます。(注:R-18です。念のため)

ゲームのテーマは見たまま、オナニー観察です…(需要があればいいのですが)。
まだ背景すら無い段階ですが、開発初心者ということもあっていろいろと苦労しています。
ゲームの流れとしては、

・オナる
・経験を積む
・新しいオナニーを思いつく

を繰り返して、少しずつモーションや着替え・髪型なんかのバリエーションを増やしてく。といったよくある感じで考えています。絡みは予定していないので、クリック系とは違い、インタラクティブ要素をどう組み込もうか考えています。
あと、絵のスタイルが流行りとは全然違うので、そこが一番心配なところです。なるべく可愛く見えるよう頑張ります!

サークル、というか個人活動レベルですが、今回、公に開発するのが初めてのことなので分からないことだらけですが、気になった方はぜひ応援してください。

今後ともよろしく…

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

記事のタグから探す

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索