投稿記事

2023年 08月の記事 (10)

枯れ井戸すこっぷ 2023/08/18 17:55

体験版いつですか?

体験版を申請する際、製品版に使う絵も頼んだら一緒に審査してもらえるらしい?のでお願いしようと思ってまして20日に申請したら22日ぐらい?でしょうか。
(追記:あらためて見たら、特に書いてるとこ見当たらなかったのでしませんでした)
いちおう、こっちにはすぐ上げようと思います。
あと分かってはいたんですが、ツクールの素材を改変しただけのタイトル絵はやっぱりよくないだろうということで描いてました。

見たら気づくかもしれませんが、この記事書いてる時点での私のヘッダー?絵は同じコンセプトで描いて失敗したのを少し直したものです。
私の絵が(私の中で)安定するようになったのは、わりと最近の話でラストエリクシアを予約申請した時は最悪あれでもいいかなと思ってたのです。
露骨な誘導

本当は完全に目隠れてる方がストーリーのニュアンス的には合うのですが、あまりにキャッチーさ失いすぎるかなと思うので(目閉じてる時点でだいぶ失ってるんですが)まぁ多分こんな感じになると思います。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

枯れ井戸すこっぷ 2023/08/14 18:14

マップの境目のこと

体験版で戦える最後にしようと思っている、ボスキャラの女王様です。
女王だけど温和で元は貴族の未亡人という、よく分からない設定です。
体験版は20日ぐらいに申請できる……といいかな……


ここまでは建前で、今回は誰も聞いてないけどマップの境目の話をします。
今さらRPGツクールVxAceのスクリプトを知りたい人はいないと思うので、なるべく汎用的な概念を話せればと思います。

ツクールには、マップをループさせる設定があります。
幅30のマップだとX座標(横軸)がこんな感じで29まであって、内部的には次で0になります。
で、ここから右に3歩進もうとすると座標0になります。


座標0は遥か左側なので、そうすると左に行こうとします。
内部的にはマップの29から奥は存在しないわけです。
なのでVxAceの一歩進むという処理には、マップの幅の半分(今回なら15)より離れたところに行こうとするなら逆側へ向かえという処理が入っていて、それでなんとかしてます。


といった感じになります。
他にも、たとえば前方2マス先から2マス幅にいる敵に攻撃するという処理をさせる場合。


30を越えることになると、この30はマップ幅30で割って0として扱う。という処理をかけて補正することになります。
この補正処理は最初からVxAceにあり、$game_map.round_x()で出来ます。
マップ上であーだこーだする場合、この補正をめっちゃすることになるので誰かに伝えたい…ってなるのです。
ちなみにこの赤いところを出すのは、座標(29,0)(29,1)(29,2)(30,0)(30,1)(30,2)という数字を作って、それらを1マスずつ塗りつぶしています。
実際に攻撃する際は、それらの座標にいるイベントを探して適用する感じです。

今さらですが、この記事はプログラムなんて分からんって人がふーんって読めるようなものを目指しています。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

枯れ井戸すこっぷ 2023/08/11 07:20

最後実装キャラと差分表示のこと

実装予定の最後である、調停者というキャラクター(の全裸状態)です。彼女はフィルワンスという土属性の国で、簡易裁判所のようなことをその場で行う職業をしており…………



ラストエリクシアではホールド時にちょっとした差分絵に切り替わるんですが、精液とか汗は上から重ねる形で表示されます。
ゲーム中だと難しいんですが、全部乗るとこんな感じになります。



あと目のハイライトとハート目があるのですが、ちょっと足すの手間なので割愛します。(縮小後に描いてて解像度が合わない)
目のハイライトはゲーム中だと若干、点滅するようになってます。
最初は1px揺らしたんですが、目が大きい絵はいいんですが小さい絵だと不自然で結局やめました。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

枯れ井戸すこっぷ 2023/08/08 01:23

予告作品について(2)

セックスバトルRPGにストーリーは求められてなさそうではあるのですが、軽くラストエリクシアのストーリーと探索画面を紹介したいと思います。



あなたは、突如放り投げられた異世界で謎の女性と出会い
崩壊の危機にある異世界を救う手助けをすることになります。



探索はコースという概念に分かれており、仲間や装備を整えて一つ一つに挑む感じになります。


探索の戦闘エリアでは、敵がどんどん湧いてきて接触すると瞬時に戦闘しHPを失います。HPが無くなると失敗で帰還します。
仲間はMPがあれば魔法を使えるので、これで安全に敵を倒すことができます。
エリアを越えるには歩き回って出口を見つけるのですが、多く敵を倒すと見つけやすくなります。
自分たちが強ければ、能動的に敵にぶつかって進むこともできるでしょう。
コースごとに設定されたエリア(だいたい2~3)を抜けるとクリアとなります。


ちなみに販売予告ページで、キャラクター数24体以上と書いてるのですが
この24はストーリーの設定的にキリの良い数字で、今考えるとなんで24?ってなる気がします。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

枯れ井戸すこっぷ 2023/08/05 01:10

予告作品について

ただいまDLsite様にて販売予告中のセックスバトルRPG
Last Elixisia~ラストエリクシア~を制作しています。
販売予告ページ

予告では、とにかくセックスバトルRPGであることを押そう!と思っていたので
少し他の情報を補完できればなと思います。

このゲームは、拠点的な場所でいつでも行える女の子とのセックスバトルと
バトルで勝った女の子を連れて、異世界を探索するパートに分かれます。

探索に連れて行けるのは一人だけですが、連れて行かない他のキャラは
ソシャゲのサポートみたいな感じで手助けさせられます。
探索によってプレイヤーを強化するポイントが手に入り、セックスバトルが楽になる。
セックスバトルをすると、仲間が強くなって探索が楽になるみたいな感じを目指してます。

多分、全体的にゲームの難易度は低くなると思います。
販売予定は8月末です。無事完成しましたら、よろしくお願いします。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

1 2 »

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索