投稿記事

無料プランの記事 (4)

あきしす 2023/12/16 08:13

【skeb】イラストメイキング

・はじめに

今回はSkebの依頼で頂いた餅皿さんのオリジナルキャラ「ネイリちゃん」のイラストメイキングを書いていこうと思います。自分がskebをどういう考えで描いているのかとイラストを描いている際の裏話などイラストを描いている人は勿論のこと描いていない人でも楽しめる内容にしていきたいと思っていますので最後まで読んでいただけると幸いです。

・コンセプトとラフ

今回の依頼で頂いたネイリちゃんのキャラクターデザインです。
https://twitter.com/mochisara/status/1608839482039767040
描く側の視点としては3面図+キャラクターの成り立ちや性格などのちょっとした文章があるととても描きやすいです。キャラデザを見た限り元気な感じ寄りのキャラかなと思い、ポーズと構図を考え大まかに素体を描きます。「元気さ」を出すために動きを感じるパーツのスカートとリボン、髪の動きと流れを意識してラフを描いて線画にできるくらいには線を整えていきます。今回は特にスカートの捲れ方と髪の束のなびきかたに力を入れています。また、クライアントからは多少の衣装の改変は了承を得られていたため手首のところにリボンを付け加えたり、画面を埋めるために腰のリボンを大きく描いたり、竜っぽさを出すために爪をメイン色の青色で塗ったりしています。

線画

ラフを基に線画を仕上げていく作業になりますが、ラフの時点で誤魔化していた部分(手・フリル・髪)は線画を描くときに苦しみました。特に手とフリルはあまりにも雑だったので線画とラフの間にもう一枚下書きを挟んでいます。

着色

線画の後は下塗りの作業です。下塗りの作業の後は一度本当にそのイラストを描き進めていいのかの確認をしています。下塗りとマスクを同時に作っている関係上、線画の直しは隣接するパーツすべてのマスクと塗りを直す大掛かりな修正になります。そのため、下塗りをして「面」で見えるようになった時点でパーツや全体のシルエットなどを見直して修正します。それでも大変な作業であることは変わらないんですけどね。
見直しと修正が終わった後は大まかに光源を決めパーツごとに影を塗っていきます。



ここで気を付けていることは見て欲しいところ以外は塗りこみすぎないようにすることです。このイラストだと顔回りから始まって体のラインを視線がたどっていく感じにしたいので、塗りこみ量は顔回り>その他になるようにしています。塗りこみ過ぎた場合は上から色を重ねて情報をつぶしたり、塗り直したりします。
仕上げでは全体的な色の調整をしています。今回は色が濁っている気がしたのでそこの修正しています。また、光が強く当たっている場所には暖色系の色を顔から遠い場所や単純に距離が遠い場所、光が届きづらい場所には寒色系の色をオーバーレイでふんわりとのせていきます。

背景

背景はコンセプトに直結している動きを想起させるため、太さの違うラインを斜めに走らせたり、ラインにグラデーションをかけたりしています。また、ラインの方向も顔から視線が流れないように方向を調整しています。最後に全体の確認をしてサインを入れたら完成です。

謝辞と裏話

まずはskebを通して依頼してくれている方に感謝を。自分が遅筆な関係でたくさんの依頼を受けられないのですが、頂いた依頼内容にはすべて目を通させていただいています。ありがとうございます。また、skebの依頼とブーストをくださった餅皿さんありがとうございます。また、納品がぎりぎりでお待たせして申し訳ありませんでした。衣装の解釈や改変、構図の指定など遊びの部分を多くとった依頼内容で描いていてとても楽しいイラストでした。構図の関係で衣装が邪魔になるようなら変えてもいいよとのことでしたが、できるだけ設定の衣装通りになるように頑張りました。一つ心残りな点があるとすれば煽り構図にしたせいで服の模様?から見える胸の谷間が描けなかったことですね。というわけで胸のイラストで締めたいと思います。


それではまたノシ

あきしす 2023/09/21 21:29

あきしす 2023/09/14 21:42

今後の活動や利用目的

 今更ではありますが、このページを立ち上げた理由について書いておきます。投稿が楽だからという理由でX(twitter)メインで活動してきましたが、アカウントBANやサーチBANなど今のXは不安定なので避難所の目的でこのサイトを始めました。
 今後、何かあったときはここで告知をしていきますので私の活動に興味がある方はフォローよろしくお願いします。
 また、せっかく立ち上げた場所ですのでここでしかできないこともやってみたいと思っています。例えばメイキングや雑記、落書きアンケートとかですかね。肌色多めの差分配布とかもいいかもしれません。あとヘッダーやサムネで使うオリジナルイラストやオリジナルキャラは作成したいですね。
 と、やりたいことは書きましたが感覚的には「行ければ行くよ」ぐらいですのであまり期待はしないでください。
 それではまた。

あきしす 2023/08/24 22:01

【高画質PNG配布】「駒形ゆづき」イラスト制作風景

目次

0.最初に
1.エスキース・ラフ
2.線画
3.着色
4.仕上げ
5.最後に

0.最初に

ここでは私のイラスト制作の大まかな流れを考えや感想を交えながら描いていこうと思います。今回は技術的な解説はほとんど入っていませんが、需要があるなら今後記事にするかもしれません。
私の作業の流れは以下の通りです。
1.エスキース、ラフ
2.線画
3.着色
4.仕上げ
特別変わった流れではないですね。
それでは早速それぞれ気を付けていることや考えなどをさっくり書いていこうと思います。

1.エスキース・ラフ

まず最初に、絵の設計としてざっくりとエスキースを描きます。
絵の方向性を決める大切な工程になるので納得いくまで案出し→ラフの過程を繰り返します。
今回はファイル整理時に出てきたこの大ラフ?をリメイクする感じで作業を進めていきます。


なんとこのラフ2019年に作って放置していたものです。びっくりですね。
X(twitter)用の絵なのでさらっとバストアップにしてあおり気味の構図にしようかな。と、エスキースを描いてるときは考えていましたが、ラフの時に体を少し描き足していますね。こういう設計にないことをするとどこかの工程で困ることが多々あります。今回はトリミングの工程でかなり苦労しています。
エスキースの雰囲気を汲み取ってフワフワしているイメージを詳細なイメージに固めてラフに落とし込んでいきます。
キーワードは『春・桜・逆光』を基に描いていきます。
ラフが完成したら普段は色ラフを作るのですが、今回は頭の中に大体の色のイメージがあるため線画に移ります。

2.線画

時短のために下書きなしで線画を描いていきます。ラフの線がつぶれていたり、うまく描けないところだけ部分的に下書きをするような描き方を今はしています。
注意している点はラフのイメージからそれすぎていないかだけ気を付けてガシガシ描いていきます。私は線画の工程は好きな方でついつい描かなくてもいい部分まで描いて修正したりしています。
線画が完成ししたら着色に移ります。

3.着色

まず最初にするのは色分けですね。これをすることで色味の修正や影の着色がはみ出ないようにするのですが、いやぁこの作業がとてもめんどくさいですよこれが。線画に合わせて脳死で色を置いていくだけの作業です。
色分けが終わったら影をつけていきます。色パーツごとに光源を意識して1影から3影まで着色します。
ここで気を付けているのは引きで見たときの印象です。
質感がそれっぽく見えなかったり、表現がくどかったりした場合は消して塗りなおします。何なら線画も修正します。こんなことをしているから遅筆なんですねぇ……。


ハイライトと照り返しを入れ終わったら全体の色味を確認・修正して最後の仕上げに入ります。

ここまでくれば完成までもう少しです。

4.仕上げ

ここでは背景込みでのライティングやエフェクトなどを描いていきます。
最初に決めたテーマ『桜と逆光』を基に見栄えがするように発光とオーバーレイで色をふわっと置いていきます。
この作業はビフォーとアフターの差が大きくてやりがいのある作業ですね。
次にエフェクトの桜の花びらを散らします。


最後に時間を空けてエフェクトや効果が強すぎないか、くどすぎないかを確認してトリミングして完成
と、普通はなるのですが今回はそうはならないんですねぇ。
ラフの時に描き足した部分が画面に入らないといけない構成になってしまいました。
これをどうにかするためにトリミングをあーでもないこーでもないと弄り、誤魔化すために効果を増やしました。
誤魔化し切れているでしょうか?
これで完成です。圧縮なしのpngファイルなので容量注意です。
軽量版はTwitter(X)の方にあります。

230730駒形ゆづき.png (4.87MB)

ダウンロード

ここまでで大体20時間前後ですかね。
もう少し早く描けるようになりたいです。

5.最後に

いかがだったでしょうか。
この作品『PRIMAL×HEARTS』自体は結構昔の作品です。
今思い返すとキャラも可愛くストーリーやグラフィックもすばらしく当時は一気に遊んだ記憶があります。
特にキャラが可愛く、どのキャラを描くか迷うほどです。
私が昔のファンアートを描くときは「なつかしさ」の共有ができればと思い描いています。
共有できているでしょうか?
このイラストを見ることで当時のことを少しでも思い出してもらえると幸いです。
まだ遊んだことのない人は公式HPを見て興味があれば遊んでみてください。

最後まで見ていただきありがとうございました。
今回は技術的な部分は抜きにしてイラスト完成までの流れと自分自身の考えを中心に書きましたがいかがだったでしょうか?
今後の記事の参考にしようと思いますのでよかったと思った方はいいねをお願いします。

限定特典から探す

記事のタグから探す

月別アーカイブ

記事を検索