投稿記事

進捗報告の記事 (20)

tozicode.com 2019/11/17 22:03

次回作進捗報告(11月前半)

色々と進捗が貯まってるので、ちょっと早いですけど進捗報告です。
あっ、体験版は今月末くらいにまたコーヒープラン限定で出す予定なので、今日はまだ進捗報告だけです。

まずは、捕縛攻撃まわりの処理が完成しました!
カナデロオグでは捕縛攻撃を毎回追加するのに何かと作りが面倒くさくて制作後半は発狂していたので、本作ではかなりそのあたりを効率化してまして、モーション作ったらあとはテキストファイルにちょちょっと設定書き足すだけで実装できるようになってます。
これから捕縛攻撃を色々実装したいですね。

本当は先月の体験版にここらへんまで入れたかったんですけど、そこは間に合いませんでした…。

会話ウィンドウも出せるようになりました。
RPGツクールみたいに画面の上下に会話ウィンドウが顔アイコンと一緒に表示されるような形式にしようかとも考えたんですけど、個人的にサガフロンティア2の会話ウィンドウっぽくしたかったので、各キャラの近くに吹き出しを出すような感じにしています。

こういうの、普通のRPG制作ツールとかだと最初から機能として組み込まれてますけど、自分でイチから作ろうと思うとなかなか大変なんだなぁと思い知りましたね…。

ウディタとかで使われてる、いわゆるオートタイルの機能を作ったりもしました。
マップエディタ上で下の画像のような感じでタイルを配置すると、ゲーム上ではそれらがうまく接続するようにタイルをいい感じに並べてくれます。

今後このゲームと年単位で付き合っていくことを考えると、こういう制作効率アップのための機能はとっても重要なので、今のうちにじっくり作り込んでいきたいところですね。
あとは画像は無いですけど、マップエディタ上で配置したタイルを、プレイヤーの位置に応じて描画順序が変わるようにオブジェクトとして配置してくれる機能とかも作ったりしています。

おまちかね、あくとじも出来ました!
あくとじ自体のドットはだいぶ前から出来てたんですが、射撃エフェクト周りがなかなか手を付けられていなかったので結局このタイミングでの実装となりました。
とはいえまだ正面に弾を撃つことしか出来ないのでまだまだ未完成です。
バレットレイン的な攻撃とか、そういうバリエーションも今後ちょっとずつ増やしていきたいですね。

奏ちゃんの変身エフェクトもちゃんと作りました!
基本的にはRRとかカナデロオグと一緒で五線譜をモチーフにしたエフェクトになっていますが、プレイ中に何度も変身を行う関係で、ちょっとエフェクトをスピーディにしてゲームのテンポを損なわないように作っています。
なかなか可愛い感じにできたのでは!(自画自賛)

NPCに話しかける処理もやっとできました。
こういうのもRPG制作ツールには最初からある機能ですけど、自分で作るとなかなか厄介でした。
これでやっとRPGらしさがかなり増してきて、ワクワクしてきますね。

本作の目玉システムであるところの「イデア解放システム」も一通り完成しました。
妖精さんも喋ってますが、この「イデアストーン」が世界各地に配置されていて、それらを探し出すことでゲームシステムそのものがだんだん拡張されていく、という感じのシステムになっています。

ちなみに、イデア取得時にノイズが入るのも「ゲームそのものが作り替えられてる」的な演出がしたくて入れています。
こういうメタっぽいシステムとか演出いいですよね。しゅき。


というわけで、先月までで地味な土台の部分の制作が粗方終わってきたので、目に見える部分をどんどこ作っていく感じのフェーズに入ってきています。
作っていて一番わくわくする段階ですね。たのしい!

これからも頑張っていきますっ ヾ( ノシ*°ヮ。)ノシ

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

tozicode.com 2019/10/29 21:04

進捗報告です

次回作の制作の進捗報告です ヾ( ノシ*°ヮ。)ノシ
前回の報告からだいたい1か月ぶりですね!

立ち絵なんかも実装が終わって、やっとゲームらしい感じの見た目になってきました。
ここまで長かった!

メニュー画面もだいたい出来てきました。
今回は色んなキャラを操作できるようにする予定なので、ステータス画面でも各キャラの簡単なプロフィールが見れるようにしています。
こういう年齢とか好きなものみたいなゲーム内容と直接関係無い情報がゲーム内で確認できるの、その世界の奥行きを感じさせる感じでいいですよね。

ワールドマップも作りました。
今回は「わたしが作る最強の『リョナRPG』オマージュゲーム」が裏テーマなので、マップ間の移動はワールドマップ経由です。
今後、街とかダンジョンとかどんどこ作っていきたいものです。

敵をAIで制御するシステムもやっと形になりました。
まだちょっと攻撃処理まわりが未完成なので、後ろをついてくるだけですけども。
今後は捕縛攻撃とか実装していってリョナゲーらしさを出していきたい…!

それから、効果音とかBGMを付けたりとか、声優さんに奏ちゃんのボイスを付けてもらったりとか、画像では見えない部分についてもちょっとずつ充実させていっています。
特に声優さんへの依頼にかかる費用については支援していただいたお金から出させていただいてるので、支援してくださる皆さまにはいつも感謝しております。ありがとうございます!

というわけで今回から、コーヒープラン限定で進捗報告版のゲームをアップしていこうと思います。
今回はまだほんとに未完成オブ未完成という感じですけど、ゲーム画面での操作感とか、新しいBGMとか、新しく録ってもらった奏ちゃんのキュートボイスとか、そのあたりを感じていただければ……。

一応注意書きです:

  • 矢印キーとZ,X,Cキーで操作します / Use arrow-keys and Z, X and C key.
  • 敵は攻撃してきません / Any enemy do not attack you.
  • セーブもロードもありません / There is no save-points.
  • キャラは奏ちゃんしか使えません / You can use only Kanade as a player-character.
  • まほとじしか使えません / You can use only Sword-mode.
  • たぶんバグが至る所にあります / You can find bugs everywhere.

次回の進捗報告の時にはもうちょっとリョナゲーらしい感じにしたいですね。がんばります。

【 500円プラン 】プラン以上限定 支援額:500円

Fictional Girls' Fantasia Ver.0.01

このバックナンバーを購入すると、このプランの2019/10に投稿された限定特典を閲覧できます。 バックナンバーとは?

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

tozicode.com 2019/09/25 21:45

次回作の制作進捗です

次回作の制作の近況報告です ヾ( ノシ*°ヮ。)ノシ

最近はもっぱらメニュー画面とかプレイ画面のユーザーインターフェースをちくちく作っています。
制作の工程の中ではすごく地味な作業なんですけど、一方ですごく重要な部分でもあるので頑張っています。

キャラクターのHPとかのゲージも完成しました!
カナデロオグでもやりましたけど、キャラの顔アイコンの周りをぐるっとゲージが配置してある感じのデザインが好きなので今回もやってます。

次回作は「プレイの過程でゲームシステムそのものが拡張されていく」っていうのをテーマに作っているので、表示されるゲージ類もプレイが進むとどんどん増えていく予定です。
UPとかLPが一体何を表すパラメータなのかはまだお楽しみ!

あと状態異常も、前からずっとやりたかったアイコンで表示する形式を採用しています。
カナデロオグのようにテキストで表示するのも趣きがあって良いんですけど、今回は複数人パーティ制なのでこちらの方式に。

画面に乗っけるとこんな感じ。
ゲージが3つあることから分かるように、次回作では3人パーティまで組めるようにしようと思っています。

立ち絵も描き始めました。
次回作は服の着せ替えとか服の破損とかを取り入れたいと思ってるので、立ち絵の種類がすごく沢山あって大変です。

この前の3連休はひたすら立ち絵を描いてたんですけど、それでもまだ必要な分量の3割くらいなんですよね。
とはいえこれを乗り越えないと自分が思い描くゲームには辿りつけないので、着実にじっくり進めていきたいです。


さてさて、『お盆くらいに体験版をー』とか言ってたくせにもう9月も終わりなので、なんとか10月中には触ってもらえるようにしたいですね。
楽しく頑張っていきます!


あと、コーヒープランの皆さまにはおまけで上記立ち絵のすっぽんぽん差分を載せておきますね。
もちろんゲーム中でも裸にはなれるようにしたいと思ってるので、楽しみにしててください ヾ( ノシ*°ヮ。)ノシ

【 500円プラン 】プラン以上限定 支援額:500円

はだかとじ

このバックナンバーを購入すると、このプランの2019/09に投稿された限定特典を閲覧できます。 バックナンバーとは?

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

tozicode.com 2019/08/09 00:41

近況報告です

お盆までに次回作の体験版出したいなーとか言ってたんですけど、思った以上に難航してて無理そう感が漂ってるので、ひとまず近況の報告をー!

次回作は、動かすのに最低限必要なモーションが大体できてきたので、ついにゲームシステム部分の方の実装を進めています。
キャラ操作はけっこういい感じに出来てきましたよー。

こんな感じで探索と戦闘をシームレスに切り替えながら進んでいく感じのゲームにしたいなぁと思ってます。

最近はメニュー画面の処理とかを作っています。
どうしてもこういう地味な部分を作ってる間はなかなか表に出せるタイプの進捗が無いのでやきもきしちゃいますね。
焦らずがんばっていきたいです。

あとは、カナデロオグの方も、今月中に更新するべくじわじわと制作を進めています。
次回更新では最終ボスとのバトルとエンディングを追加して、ひとまずカナデロオグ完結の予定です。

どんな感じのバトルになるかはお楽しみ。

今後の予定としては、今月でカナデロオグのメインストーリーを完結させて、来月に次回作をちょっと触れる感じに出来たらいいなぁと思っています。
あとは来月以降にでもカナデロオグの方で要望がありつつも今まで作れてなかった要素とかを作っていけたらいいですね。倉庫まわりの機能追加とか。

さて、ぼちぼちお盆休みですね。
せっかくのお休みなのでがっつり創作・制作に打ち込みたいです。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

tozicode.com 2019/07/01 00:20

近況報告的な。

水面下では色々制作が進んでいるんですけど、あんまり作品として出せるようなものが無いので、たまには近況報告的な記事をー。

カナデロオグがもうすぐ完成ということで、しばらく前から並行して次回作の制作も少しずつ進めています。

モーションエディタを作り直したり色々やっていたのでだいぶのんびり進行ではあるのですが、モーションもだんだん出来てきて、だんだん良い感じになってきましたー ヾ( ノシ*°ヮ。)ノシ

ご覧のように次回作では、カナデロオグの制作での教訓を活かして、素体モーションとパーツ群とを分けてモーションを作っています。
(カナデロオグでは変身フォームごとに個別にモーションを作っていたのでかなり無駄な労力がかかっていたんですよね…)

各キャラクターごとのビジュアルはこういう感じの一枚画像として作ってあげます。
(これは奏ちゃんの変身前の姿のボディパーツですね)

んで、こういう感じの素体パーツで作られたモーションを上記の画像で変換してあげることで、最初みたいなモーションが自動で出来ます。
こういうフローにしておくことで、少ない労力で沢山のキャラクターで沢山のモーションを作れるという寸法ですね。

もちろん昔から色んなゲームで行われてきた技法なので今さらそこまで目新しいものでもありませんが、こういったシステムをリョナゲーに導入することで、今までとほぼ同じ労力で「多キャラ」かつ「着せ替え有り」のゲームが作れそうです。(あとは服破けとか入れたり…)

このシステムを使ってどんなゲームを作るのかという話については、まだあまり細かいことは言えないのですが、ざっくり「聖剣伝説LoM」と「RyonaRPG」を合体させた感じのゲームを作りたいなーと考えています。
見下ろし探索パートと、ベルトスクロール的な戦闘パートと、マルチ主人公と、フリーシナリオ……みたいな!

カナデロオグでは制作やシステムの都合で入れられなかったえっちシチュとかも実現できるようにゲームシステムの方もじっくり作り込みたいと思っているので、これからカナデロオグが完結しても末永く応援していただければ幸いです!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

1 2 3 4 »

月別アーカイブ

記事を検索