30clouds 2020/02/15 22:39

次回作のお話。36

サークル30clouds 2作目を予定している「ストロベリーマイナス(仮題)」1月分の制作進捗ご報告です。





前回の続きから、消灯時の部屋と



その入室時の扉を開けた状態と



間接照明の状態を作り分けました。





その後システム部分の拡張をするためにスクリプトをいじりました。

RPGツクールVXAceでは文章中にアイコンを描写したり文字色を変更する機能として制御文字というものがあるのですが、
メニュー内での項目やアイテム類の名前にはこの制御文字は対応していないので
それら機能をアイテム名に使用する場合スクリプトのほうからシステムを改良する必要があります。




※エディター画面。オレンジ枠の中が制御文字
 一時的なテストの為に性別制限設定を撤廃しています。


※システム変更前。アイテム説明欄の文字は制御文字が有効で文字色が変化している。
 アイテム名には制御文字が適用されずに文字として反映されてしまっている。


※システム変更後。アイテム名にも制御文字が適用され、文字色が変化している。

幸いにもよくできたスクリプトがフリー素材として出回っているのでそちらを拝借したのですが、
なにぶんシステム部分に係る変更になってしまうからか、細かな部分での予期せぬ変更も入ってしまいます。

具体的な説明は省きますが、これらの副作用によって今まで打ち込んできたアイテムデータやスキルデータを全て手直しする必要が発生したり、
この副作用を前提としたシステムの運用に気を使わなくてはならなくなる為、改めて影響が出る箇所を洗い出すことが必要になりました。

そこまで膨大な作業量ではないので全然問題はないですし、多少時間は掛かりましたがむしろこの手術によって目論見通り今後RPGとしての拡張性を手に入れることができたので必要な工程でした。




装備することで特定のスキルが使えるようになるアイテムなのですが…


アイテム名とスキル名が一致していないので


アイテム名とスキル名を同じ色で設定しておけば


装備の影響で一時的に使用可能になっているのがわかりやすい等々…

一番いいのは項目データを入力する前にシステム関連の仕様はキッチリ固めておくことなのですが、細かい部分で不可能なシステムの仕様を把握するのはそれこそ作業に取り掛かってからでないとわからないこともあるのがパラドックスで厄介な部分ですね。




読了感謝です。

この開発記に掲載されている画像や動画は全て開発中のものであり、
予告なく変更される可能性がございます。
ご了承ください。

30clouds作品第1弾は下記のリンクより発売中です。
まずは無料の体験版からご試遊いただければ幸いです。

「魔女のお姉さんと僕の関係」

             ■[DLsite]   ■[FANZA](旧DMM)

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

最新の記事

月別アーカイブ

記事を検索