投稿記事

開発日記の記事 (8)

制作日記:グランド・ツアー(9)

こんにちは。
あるまじろです。

お正月からもう2週間が経過し、
時の流れの早さを感じる今日この頃です。

がんばったけどボツです

お正月からは、
ペンタブのリハビリもかねて
パッケージにする予定の画像を描いていました。
しかしながら、描いている間にボツになることになりました。
だけどながら、もったいないので公開供養させていただきます。


この絵は、ゲームを作る際に参考にした
クリストファー・ヒバートの『ザ・グランド・ツアー(The Grand Tour)』(1987)
という本の表紙にも選ばれている絵画をオマージュさせてもらいました。
ルイ・ガフィエの『トマス・ペンローズ氏の肖像(Portrait of Dr. Thomas Penrose)』という絵画です。
異国ロマンを堂々と描いている様に一目ぼれでした。
現代からパッと見で旅行者だなと分かるように
アイテムを追加しています。
スーツケースの旅行感が半端なかったです。

ボツにした理由なのですが、

・女の子(ヒロイン格)がいない
・もとの絵からひねりがなさすぎる

この2点に尽きました。
後、パっと見でもう少しゲームのストーリーや世界観等が
分かりやすい絵が必要だという結論にたどりつきました。
今現在、パロディにする絵画も見つかりましたので
そちらで描き直しています。
その絵と、ゲームで使用する予定だった他の絵とが
偶然エモい繋がりがあったこともこの絵をボツにした理由の一つです。
もう少し検討してから描き始めるべきだったと反省しています。
がんばって描いたので、できればゲームに使いたいとは考えています。

大体こういう具合で作業してもゲーム制作が進まなかったりしています。
うーむ、困ったものです・・・。


次回更新

次回の更新は、1月30日(日)の予定です

制作日記:グランド・ツアー(7)

あるまじろです。
戦闘関連のシステムがほぼほぼ完成したので、
他のキャラクターの絵の準備を始めました。

メインヒロイン

とりあえず、
メインヒロイン兼ラスボスとなるドラゴン娘の構想から始めました。


こんな感じです。
ツノや羽のディテールは迷っています。
ゲーム開始10秒で出てくる予定なので
ネタバレにはならないと思います。

設定は色々と完成しており、
名前はサブラ・クレオリンダとなります。
ワガママなクレオリンダ伯爵家令嬢で、
自分の尻にひけそうな子爵家の主人公と婚約するところから
物語は始まります。
「毒吐き姫」という異名があり、
げぼかわドラゴンなのに口が悪いという設定です。
見えてませんがおっぱいは、ありま~す!

ドラゴン娘なので、
元々は赤髪のいかにもなメ○ガキのイメージで考えていました。
しかしながら、
今回はイングランドの守護聖人である
聖ジョージの物語を下敷きにしたいので、
絵画の伝統に則り緑色のドラゴンとなりました。

余談ですが、現代の赤いドラゴンのイメージは、
まず1959年のウェールズ国旗の正式な制定を経て、
D&Dのパッケージのドラゴンから影響を受けているみたいです。
伝承としては、
大昔からウェールズは赤いドラゴンがシンボルらしいです。

一度緑に塗った時はインコみたいな容姿になったので
どうしようかと頭を抱えましたが、
試しに色を塗り足すとそれほど目立たなくなったので
良しとしました。
ラフ画でも陰影はきちんとつけないとダメですね!
教訓を得ました。

サブラは、聖ジョージのドラゴン退治の伝説で
救出される姫の名前で、
英語の書物で確認できた一番古い記述から取りました。
前にちょこっと書いた『キリスト教国の7人の英雄(1596)』の記述です。
サブラ姫は、イタリアではアイア姫やクレオリンダ姫と呼ばれ、
家名はそこから取りました。アイア表記はなかったことになりました。

ストーリーも大まかなラインは決まっており、
あるま企画らしいハッピーエンドになる予定です。
はしょって言えば、こいつをバトルファックで倒せばハッピーエンドです。

今後の予定

スケジュールが崩壊し、
やることリストもぐちゃぐちゃになったので、
とにかく手がつけられる部分から
順番に作っていくしかなくなりました。
大体平常運転です。

しばらくはエクセルで
今まで構想したお宝リストの整理を行い、
効果を考えていくところです。

次回の更新は7月30日(金)の予定です

一日勘違いしている間に7月が終わってしまいました!
夏バテやらオリンピックやらポケモンユナイトやらであっという間の
1か月でした!はい!

次回の更新は8月15日(日)の予定です

制作日記:グランド・ツアー(6)

あるまじろです。
本当は記事一覧等で表示されるサムネを
きちんとした女の子の絵にしたいのですが、
画像サイズ等がよくわからないので、次の更新までの課題にします。

前の更新以降

バトル関係をいじっています。
前の更新からは、スキルのアニメーションをいじっていました。
アニメーションの種類を少なくして手を抜こうと試みましたが、
いざやってみると思った以上に味っ気がなく、
つまらない感じが限界突破したので対策を練っていました。

アニメーション素材の作成

3分ほど迷った結果、
アニメーションを増やすしかないという結論に至りました。

ツクールMZで使えるアニメーション素材の作成には
Effekseerとかいうツールを使います。
フリーソフトなので助かります。

初めてみた時はなんじゃこりゃという感じで
頭を抱えて拒絶反応が出ましたが、
ツクール公式で使い方が解説されていたので
思ったより何とかなりました。

元々の画像素材は、
DLsiteで購入したHなアニメーション素材を使っています。
とりあえずは、その素材の色違いバージョンを
増やそうという所からやってみました。
色は属性ごと(身体の部位ごと)に合わせました。

口属性(赤)は口や唇のアニメーションなので
素材そのままの色でぴったりでした。
部位ごとの攻撃アニメーションは、
元の画像素材の色が全部ピンクなので、
色々やって黄色(胸属性)、緑(お尻属性)、
青(アソコ属性)として色を変えました。

上手く変えたつもりが、
いざアニメーションにすると素材の光沢部分が消えたりで
結構修正に時間がかかりました。
四苦八苦した結果、色調だけを変える方法が見つかったので
何とかなりました。ほっとしました。
他、プレイヤー側の必殺スキル(?)に
使っていたアニメーションも、
属性ごとに画像素材の色を修正しました。

アブノーマル属性(紫)は、
実際にゲームで動かしてみると
青と見分けがつかなくなったのでボツになりました。
ですが、元々アブノーマルは特殊プレイスキルなので
普通のスキルとは差別化したいなと思っていたので、
別にアニメーションを探すことにしました。
最終的に、ツクール公式で販売されている
アニメーション素材を持っていたので、
使えそうなものをピックアップして何とかなりました。

こうして、
全スキルごとに異なるアニメーションが設定できました。

実際にゲームで動かしてみたものがこちらです。
※音がなります

個人的に、イマラチオのアニメーションで
紫色の槍が突き刺さるものが好きです。

次の更新まで

・スキルアイコンをつける。
・特殊スキルの設定

この2つが終われば、一通り、戦闘回りの完成です。
敵側のスキルは、今のところテストのためにスキップしてあり、
処理は全て完成しています。
特殊スキルは、おねだり(必殺技要求)とかあきらめる系スキルです。
終わり次第、次のキャラ画像の制作に入ります。


次回の更新は5月30日(日)の予定です
次回の更新は6月15日(火)です(5月30日追記)

※過去の時間軸に異世界転生した何者かによる
 時空の乱れを感知し、自己防衛のために更新予定日を変更しました。
 ご迷惑をおかけしています。
 現在、当サークルで事件解明と解決に当たっています。
 あるまじろは、手の平でマイクロブラックホールを形成する能力があるので、
 これをうまいこと使ってワープしたり
 改変者を時空のはざまに送ったり消滅できたりするので
 何とかしてきます。
 

制作日記:グランド・ツアー(4)


あるまじろです。
最近は、ヴァイキングになって建築するゲームで拠点を作ったり。
学校にサキュバスがやってきて犠牲者を献上するゲームをしたりで
元気を取り戻すことができました。
色々あって長らくお休み状態でしたが、
おかげさまで気力全会状態です。

エイプリルフール企画として、
同人ゲームを作るのに疲れたので
これからはツクールMZのプラグイン制作を中心に活動する
というものを考えていましたが、
ネタに使うためのプラグインが完成しなかったのでなくなりました。
プラグイン自体は作っているので、
近いうちにまたci-en内で公開する予定です。

久々なので長くなります。

前の更新以降

テストエネミー(兼最初らへんの敵)のオリアナが完成したので、
戦闘画面に放り込みました。

ただ、ツクールデフォルト画面だと無駄なウィンドウもあったり
せっかくの女の子が隠れるので、
初めて自作プラグインを作成してレイアウトを変更しました。

もう少し変更予定で、
現在、プラグインやスクリプトの有識者に相談させてもらっています。
これが完成していれば、エイプリルフールネタで公開の予定でした。

ゲームの内容:バトルの基本

今作はわかりやすいバトルファックRPGです(サークル比)

過去のRPG長編は色々とややこしい作りでしたが、
今作は体力(MP)を廃止し、
スキルはコスト制にする予定です。

主人公がコスト0のスキルを打ったり、
女の子の行動に応じて主人公が興奮すると
コスト替わりとなる石が追加されます。
石は、女の子に対する欲求が結晶化したものみたいなものです。
その石(欲望)を消費して攻撃スキルを打つイメージです。
(赤=口、黄=胸、緑=お尻、青=アソコ、紫=アブノーマル)

例としては、最初はコスト0の「愛撫」をすると
興奮し、ランダムな色の石を獲得します。
次のターンは、「おっぱいもみもみ(黄コスト1)」で攻撃、
といった流れになります。

また、まだ画面には出せていませんが、
今作も「マリア派」と同様に連続射精ができ、
なおかつ射精によって大ダメージを与える戦闘になります。
(射精回数はMPを使う予定です。TPは消滅しました)。
射精以外の相手へのダメージは「興奮値」に蓄積され、
射精すると興奮値に応じたダメージを与えます。
興奮してると射精の勢いが強くて高ダメージみたいな感じです。
射精すると、興奮値はある程度下がります。

自分の射精残り回数が0になれば敗北。
その間に女の子をイかせるかで勝利です。

基本的に石を効率よく使って女の子を攻撃して
興奮して勢いある射精をして女の子をイかせるゲームになる予定です。

デメリットとして、(画像は5個ですが)
コストの石は、3個ぐらいまでストックでき、
ストック容量を超えた分の興奮石は、
ストックされる代わりにプレイヤーへのダメージになって跳ね返ってきます。
興奮しすぎると、射精欲が抑えきれなくなり、
暴発してしまう感じです。
十分な興奮値が確保できないので、射精ダメージも少なくなります。

ゲームの内容:パラメータとか

パラメータに関しては、こんな感じに考え直しました。

・知力:頭の良さ
冒険:良いアイテムが入手しやすくなる。
対戦:ライブラスキル(仮)後、ダメージボーナスを得る

・筋力:行動できる
冒険:一度に入手できるアイテム数増加。
対戦:一部スキルのダメージや判定に使用。

・技巧:Hのうまさ
対戦:Hダメージの基本ダメージソース

・精神:快感への抵抗力
対戦:Hダメージの基本防御力

・素早さ:みのこなし
冒険:行動回数の確率UP
対戦:すばやさ(今作はタイムプログレス制です)

・運:
冒険:良いアイテムが入手しやすくなる
対戦:クリティカルヒットが出やすくなる

基本的に技巧、精神、素早さが最重要項目ですが、
自身を強化するアイテム(露店ガチャ)を効率よく入手するには
知力、筋力が重要になるような感じです。
ただ、何を伸ばしても何とかなるようなゲームにしたいとは思っています。

ゲームの内容:他、妄想していること

現在、次のような項目を想像中です。技術的なことも構想中です。

・お金は最初に1億ゴールドぐらいもらえる。全ての旅費はそれで賄う。
・バトルはほぼ売春宿、風俗。
・勝つと、名刺アイテムがもらえて能力が大幅アップ。
・負けてもチップをあげると次回対戦時弱くなる。
・勝った女の子を指名すると甘々必殺+本番Hシーン(勝利時CG)の台詞差分モード。
・CGにクチュクチュとか擬音画像を表示
・CGに息遣いを表示。
・射精した後、一定確率で連続抜きされる。
 連続抜きは、興奮値が下がるのでダメージが小さく射精回数が減りピンチ。
・必殺技で射精させられると、必ず連続抜きになる

こんな感じです。
必殺技はこんな感じです。ぽろり

もちろん、まばたきアニメーションはあります。
服を脱いだ場合の裸差分もあります。

今後のこと

まだしばらく、
オリアナを使ってゲームでできることの一覧の作成を急ぎます。

次回の更新は、4月15日(木)の予定です

制作日記:グランドツアー(3)



あるまじろです。
包み隠さず申し上げさせていただきますと、
なかなか作業が進んでいません。


前の更新以降

テストエネミー(兼最初らへんの敵)を制作しています。
線画はできており、色塗りをするだけです。

まだ服を塗っている途中ですが、
とりあえずツクールに放り込んでみました。
こんな感じです。

本来、ツクールの戦闘画面は下4分の1ぐらいはウィンドウで、
エネミーの絵はデフォルトでは強○空白になるのですが、
その空白を空ける設定をツクール側のjsファイルを書き換えて対応しました。
ツクールのウィンドウサイズぴったりで絵を準備できるので非常に楽です。

最終的に、もっと画面を改修し、
もっと女の子が見えるようにしたいです。

その他、バトルで使うスキルやらの設定をしたり、
並列的な同時作業をノロノロやっています。

サークルの進化(?)

前回の更新で、
サークルの進化したところをお見せすると大口を叩いておりまして、
オリアナ(上画像の娘)を完成させてから公開する予定だったのですが、
見るも無残な有り様なので、
とりあえず途中ですが公開させていただきます。

上のゲームの動画です

はい!今作では!なんと!まばたきアニメーションを実装します!!!!
キャラが生きてる感じがそこはかとなくします!!!!!!
とりあえずテスト的に動かしただけなので、
これからまたばきのこまかい時間は調整予定です。

この動作には、
ツクールMZの公式プラグインを利用したのですが、
なんとそのプラグイン、元々は、MV時代に、
あるまじろが某所でお願いして作っていただいたプラグインでした。
MZでは、そのプラグインを元に、別の方がMZ用に対応させ、
ツクール公式に提供・協力をされていたそうです。
何か運命を感じるプラグインです。

このまばたきの製作にあたり、
最初は普通の目、タレ目、閉じた目の3枚を準備する予定だったのですが、
この構想を絵の有識者に話した際、
普通の目と閉じた目の2枚だけで
まばたきアニメーションが成り立つと教えていただき、
実際やってみたらなかなか上手くいった次第です。(自画自賛)


今後のこと

とりあえず、オリアナの絵を完成させて、
ゲームに取り込み、バトルのプリセットの完成を目指します。
少しずつですが、がんばって作っていきます。


次回の更新は、10月30日(金)の予定です

« 1 2

月別アーカイブ

記事を検索