画面がはみ出る事象について

当サークルの「マインドスイーパー」「プラッグインベイド・ゼロ」など、解像度1920x1080を採用しているゲームは、ディスプレイの設定がそれより小さい解像度であったり拡大表示をしていると、ウィンドウが画面からはみ出てしまう場合があります。

解決方法として当初は、「ディスプレイ設定を変更する方法」のみ記載しておりましたが、コメント欄にて「ゲームの実行ファイルのプロパティを変更する方法」について情報を頂いたので追記しました。こちらのほうがスマートな解決法であるため、推奨致します。

【ゲームの実行ファイルのプロパティを変更する】

ゲームの実行ファイルのプロパティで「高DPIスケール設定の上書き」を設定することで、拡大表示に対応することが出来ます。

ゲームの実行ファイル「mindsweeper_XXX.exe」を右クリックし、コンテキストメニューを表示。

コンテキストメニューから「プロパティ」を選択。

「互換性」タブの「高DPI設定の変更」を選択。

「高いDPIスケールを上書きします」にチェックを入れ、拡大縮小の実行元を「アプリケーション」に設定。

【ディスプレイ設定を変更する】

画面がはみ出る事象は、PCのディスプレイ設定が「解像度1920x1080、拡大/縮小150%」などの場合に起こります。(表示領域が狭くなるため)
よって、PC側の拡大表示設定を解除してしまう、という解決法もあります。

デスクトップの何も無い場所を右クリックし、表示されたコンテキストメニューの中から「ディスプレイ設定」を選択。

「拡大/縮小とレイアウト」の項目の「拡大/縮小」を「100%」に設定。
100%表示でも画面が見辛くない環境であれば、こちらでも解決可能です。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

記事のタグから探す

月別アーカイブ

記事を検索