投稿記事

ひつじになるの記事 (754)

ひつじ/ひつじのとこ 2024/01/24 01:00

🐑攻撃エフェクト追加

こんばんは、ひつじだよね🐑🌈

引き続き、『ひつじのやつ2』を作っているよね🐑🎮

先週もsprite studioとアクツク双方の和解をはかりながら
攻撃エフェクトを作っていたよね🐑💥🔪


攻撃を振った時の軌跡とか技のエフェクトを試しているよね🐑
(修行中みたい🐑)

あと、前回sprite studioで作ったエフェクトが
アクツクのアニメーション設定画面に表示されてなかったんですが
いろいろ試した結果、画像素材が8の倍数だったら
アニメーション設定画面にちゃんとサムネが表示されるよね🐑

サムネが表示されるということは
攻撃判定の位置もエフェクトを見ながら決めれるよね🐑🌈

かなり前の記事ですが、
↓📚2022/06/08の記事
https://ci-en.dlsite.com/creator/2252/article/654367

この頃に攻撃エフェクトと攻撃判定オブジェクトを
別々に作って出す方法を取ってたんですが、
エフェクトそのものを影基準で出せば
場所がずれることもなく設定もやりやすくなると思ったので
やっぱりエフェクトそのものに攻撃判定を加えることにするよね🐑
(攻撃判定オブジェクトを消す分動きが軽くなるし🐑✨)


あと、アクツクに表示しながら思っていたんですが、
(これよく見たら加算合成できてなくね?)ってなったよね🐑💦

たしかにsprite studioで表示してるときは
加算合成になって光ってるんですが、
アクツクで確認してみたら
統合された通常の画像として出ている気がするよね🐑
(そもそもエフェクトの後ろが透けてないし🐑)

まあ一応画像素材の中だけでも加算の色が出て
光ってる感じになってるからいいか🐑💦

まだ技がいろいろ必要なので
もっと派手な技とかも作ってみるよね🐑✨


ということで
引き続き、ゲーム制作頑張るよね🐑🌈



👆「ひつじのやつの怪談」まとめ記事

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ひつじ/ひつじのとこ 2024/01/20 09:30

エンジェル・アイズ-ルナ- Chapter-3B(48.2)

らっくさんの新作
「エンジェル・アイズ-ルナ- Chapter-3」の進捗になるよね🐑

激しく搾乳しているよね🐑💖🍼


本記事はらっくさんからのご許可をいただき、
定期配信させていただいておりますよね🐑🌈

「エンジェル・アイズ-ルナ-」の他にもたくさん作品がありますので、
ぜひぜひ見てみてほしいよね🐑✨
作品情報→http://fippenluck.sblo.jp/
FANTIA →https://fantia.jp/fippenluck
Ci-en  →https://ci-en.jp/creator/92
PixivFanbox→https://www.pixiv.net/fanbox/creator/13251634



👆「エンジェル・アイズ-ルナ-」記事まとめ

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ひつじ/ひつじのとこ 2024/01/17 01:00

🐑エフェクトの出し方研究 🐇やってみたかった技

こんばんは、ひつじだよね🐑🌈


引き続き、『ひつじのやつ2』を作っているよね🐑🎮

先週、sprite studioの方で加算設定をしたら
加算状態のオブジェクトを作れるのが分かったので、
いろいろエフェクトを試していたよね🐑💥

せっかく作ったエフェクトも
アクツクに持っていくとちょくちょく読み込みに失敗していたので
なかなか作業が捗らなかったんですが、
読み込み失敗するたびに解決方法も見つけてきたので
一応下記に記しておくよね🐑📚
(今後Sprite studioを使ってアクツクのデータを作ろうという
 奇特な人がいた時に参考になるかも🐑💦)

Sprite studioデータをアクツクで読み込むためのルール


・Sprite studioデータやアクツクのアニメーション側で透過設定しても全パーツを透過しようとするけど、
 アクツクのアクション【オブジェクトにフィルター効果を設定】で透過させた場合は均一に透過する

・Sprite studio上で、アニメーション中のインスタンスパーツが1度も表示されず非表示状態になっていると
 アクツク側の読み込みに失敗する

・Sprite studio上で、インスタンスパーツとエフェクトパーツを一緒にしたアニメーションが1つでもあると
 アクツクでの読み込みに失敗する?
 (アニメーション内でエフェクトパーツを使っていても、
  参照先のsseeがSprite studioのプロジェクトに入っていなければ一応無視して読み込めるっぽい)

・Sprite studio上で、加算設定をしたパーツはアクツク内でも反映される
 パーツカラーも反映される

・Sprite studio上で、インスタンスパーツのインスタンス設定(高度な機能)の独立動作にチェックを入れても
 アクツク内ではチェックを入れたパーツ自体が消される
 (インスタンスパーツの開始フレームをずらしたい場合は
  独立動作を使わずに非表示+表示と同時に開始フレームを0にする事で回避可能)

・アクツク上で、インスタンスパーツが組み込まれたアニメーションは
 左右反転チェックを入れても無視される(プレイヤーキャラは反転されるのに今回のエフェクトは反転しなかったので謎)
 この場合は左右反転は使わず、スケールを-100にすることで反転できる
 (アクツクのアニメーションでは左上の中心点を元に反転されて左に寄って見えるけど、
  テストプレイ中では狙った接続点に出せる)

・アクツク上で、アニメーション設定上の表示がバグっていても
 起動したらちゃんと出ることもある(謎)


そしてSprite studioで作ったデータを読み込んで
表示してみたところ


ちょっと画像が粗いのが気になったので
画像のサイズを2倍にした上で
アクツク内で半分のサイズに小さく表示するように出し直したよね🐑💦

(なんか剣閃の位置が違うな…🐑)

ようやくですが、やり方が分かってきたので
他のエフェクトを増やしていこうと思うよね🐑✨

ということで、引き続きゲーム制作頑張るよね🐑🌈



👆「ひつじのやつの怪談」まとめ記事

🐑🐑🐑🐑🐑🐑🐑🐑🐑🐑🐑🐑🐑🐑🐑🐑🐑🐑🐑🐑🐑🐑🐑🐑🐑
本記事のうさぎさん用記事には、
『やってみたかった技』の記事もありますので
もしよろしければ、ご支援いただけると嬉しいです🐑✨

【 うさぎになる 】プラン以上限定 支援額:300円

プランに加入すると、この限定特典に加え、今月の限定特典も閲覧できます 有料プラン退会後、
閲覧できなくなる特典が
あります

バックナンバー購入で閲覧したい方はこちら
バックナンバーとは?

月額:300円

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ひつじ/ひつじのとこ 2024/01/13 09:30

エンジェル・アイズ-ルナ- Chapter-3B(48.1)

らっくさんの新作
「エンジェル・アイズ-ルナ- Chapter-3」の進捗になるよね🐑

いっぱい吸引するよね🐑💖🍼


本記事はらっくさんからのご許可をいただき、
定期配信させていただいておりますよね🐑🌈

「エンジェル・アイズ-ルナ-」の他にもたくさん作品がありますので、
ぜひぜひ見てみてほしいよね🐑✨
作品情報→http://fippenluck.sblo.jp/
FANTIA →https://fantia.jp/fippenluck
Ci-en  →https://ci-en.jp/creator/92
PixivFanbox→https://www.pixiv.net/fanbox/creator/13251634



👆「エンジェル・アイズ-ルナ-」記事まとめ

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ひつじ/ひつじのとこ 2024/01/10 00:33

🐑クローゼットUI追加

こんばんは、ひつじだよね🐑🌈

引き続き、『ひつじのやつ2』を作っているよね🐑🎮


正月はお雑煮を食べたりしながら
どこに手を付けようかと思っていたんですが、
クローゼットの選択画面が文字から選ぶだけでさみしかったので
画像を見て選べるようにしてみていたよね🐑👗

クローゼットを調べると
持っている服がクローゼットにかかっているイメージで
横に並んで出てくるので、そこから選んで着替えるよね🐑✨

こういう演出は
最悪なくてもゲームとしては成立するけど
あった方がにぎやかになるよね🐑🌈


あと、年末に起きていた
【各アニメ―ションの左右の向きがリセットされている】箇所を
直していたよね🐑
(Hアニメの効果音もアニメーション依存なので
 同じくリセットされてたのでついでに直したよね🐑💦)

多分全部直った…と思うよね🐑🎮


それと、これは発見なんですが
アクツクMVってパーティクルっていうエフェクトの出し方じゃないと
加算合成(重なると光って見える効果)を使えない仕様なんですが、
sprite studioの方で加算設定したパーツは
アクツクMV側で加算合成として表示できるっぽいよね🐑
(ひつじちゃんで例えると服だけ光らせるとか部分的な加算も可能)

普通のオブジェクトとかエフェクトアニメーションに
加算合成の設定をさせてくれないアクツクに
こんな抜け道があるとは思ってなかったよね🐑

かなりのじゃじゃ馬ツールですが
なんとか乗りこなしてみせるよね🐑💦🐎


ということで
引き続き、ゲーム制作頑張るよね🐑🌈



👆「ひつじのやつの怪談」まとめ記事

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

7 8 9 10 11 12 13

記事のタグから探す

月別アーカイブ

記事を検索