ダイス 2024/01/13 20:46

Unity組み込み 演出強化

宴にループ処理ないのかと思ってよく見たら、ありました。
このページ。

https://madnesslabo.net/utage/?page_id=1791#LoopTypeArg5

宴4にアップデートというかアップグレードか。
そのサンプルを参考に記述をチェックし、サンプルデータを起動しどんなもんか確認しました。

これならなんかやれるかも。
ティラノスクリプトではループ処理はなくて疑似ループでした。

これを参考にして部分的に演出強化をやっていきます。

で、無限ループするとエフェクトで終了にしてもテキストが進まないとかあるので、「NoWait」をWaitTypeに設定。

Addでやるとテキストが進まず、かと言ってNoWaitにすると無限ループのpingPong=0が残り続け、シーンが変わっても続いてます。
なので、打ち消すためにとりあえず同じ記述で戻す座標を入れつつ、ループ1回だけにしてAddにして打ち消し。

とりあえず大丈夫そうかなと思いました。

一部アニメーションがおかしいと思ったら、Unityのアニメーターコントローラーの問題でした。
更新してるはずなんだけど表示がおかしくなってた。タイムラインが読み込んでなかったんですよ。

今のところの微妙な不具合としては、シーン選択時のプレビュー表示時、非ループ処理がメインの動作の場合は読み込み不良を起こして他のシーンプレビューも同じになってしまう。一応、何も表示させず、アイコン外のところにマウスカーソルを置いてから再びアイコンに持っていくと正常にはなるようです。

プレビュー表示がおかしくなるだけで、シーン選択は動くし、仕様としておきます。
改善できる方法があれば直しますけど。今はとりあえずこのままで。ちょっと対策方法が分からない。

色々と各シーンにスケール拡大とか組み込み、このシーンはループ処理で画面を右方向に揺らしてます。

シナリオの方も表示するスケールサイズを変更予定です。
動画の方がいいんだけど、モザイクないから危険すぎ。

Unityのアニメーターコントローラーに問題があると気づくまで時間がかかったことで、シナリオ追加が間に合ってない。

完了次第体験版としてitch.ioに体験版登録予定です。

国内では置かない、モザイクが面倒だから置く気もないです。
国内でも販売できないか考えたけど、やっぱり中途半端になるから今回はやりません。次回以降で…と言いつつ先送りばかりになるかもしれないけど。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

最新の記事

記事のタグから探す

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索