ダイス 2024/06/02 23:01

次の下書き20240602

次の下書きはこうなりました。
2キャラだけど、はっきり言ってパーツ干渉を起こしまくることが予想されるし、E-moteの特性上でモデルを上に表示した場合は下のモデルが隠れるが、下のモデルになった方の干渉パーツを上のモデルに移動させないとダメということです。

あくまで完成形の予定でこうなってますが、ちょっときついなと思ってます。
特に腕パーツの干渉が一番きつい。過去にもこういう系統でこんな感じにしたかったが、E-moteでZ軸(不透明部分)が透過されないという特性もあるので、下手すると境界線がかなり影響を受けるわけです。

ここまで描いておいてパーツ分割が一番悩む。
2キャラを動かす時の毎回の課題がこれです。どうやったら、パーツ干渉せずに自分が思ったように作れるのか。

あくまで現時点での予定でこのまま着色まで進めますが、最悪ダメだったらどちらかのキャラの構図が変わります。動かし始めた時点でダメだったら予定変更になるわけです。
そういう問題は実際にやってみて分かるわけで。



最近、雨やら曇りやらで天気が悪いので、またしても車のバッテリーが若干低下してきたようで、エンジンのかかりに悪さし始めてきた。太陽が出てる時間が先週は半分以下だったと思います。ソーラーチャージャーの供給がされてない。
寒くないのにちょっとこれはまずいなぁと思ったので、出かけるのも面倒だから場合によってはエンジンを3日に1回かけるなりでやるべきか。エンジンかければマシではあります。

カネがないせいで余計に出かける気もありません。カネあっても面倒だったりするしで困りもの。
来月以降は海は入場料が取られるような場所も出てくるしで、場合によっては車を走らせるためだけに適当にうろつかないと。目的がない外出は本当、気乗りしません。

前は1週間に1回は動かしてたけど、面倒な時はひたすら面倒なんですよね。気分転換するにも行く場所を新たに開拓するべきか。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

最新の記事

記事のタグから探す

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索