投稿記事

ゲーム制作中の記事 (7)

南十字秀伊予 2024/06/16 20:22

進捗報告2024/06/16

今週も進捗報告のお時間になりました。
先週の「イラストレーターとか同人作家として生きていきたい」を考えた結果、
まぁとりあえず今の職業のまま同人CG作って売って実績作れよという話になって
しんどいなーと思いながら過ごすことになりました。
楽しいことしかしたくないよ~!!

という作者の私生活なんて聞きたくねぇよって話なのでとっとと進捗内容へ参りましょう。

進捗内容
・エロイベント用CG
1枚描きました。差分を何枚描くかはノリと勢い任せですが
ベースの1枚描けたら一気に進みますね。


とはいえここ数週間ずっと同じことばかり語っているので
報告の意味が無いため、立ち絵だけでもお披露目しようと思います。
全てひっくるめて一気にお披露目したかったけどわたしが我慢できない!(

まぁ、エロゲの体験を損なう種類のお披露目ではないので
これくらいなら良いかなと思っておきます。
勇者ちゃんのデジタル立ち絵をくらえ!


かわいいですね。
デジタル絵に慣れてこの立ち絵になるまでにボツを何枚も出してしまいました。
もう表情差分増やす以外でこれ以上描き直さない物を!と考えて
いま描けるだけの一番良い勇者ちゃんになりました。かわいいですね。

謎解き脱出ゲームなので「むむ?」と考える表情差分は欲しかった!

予定としましては6/30には試作品を公開する予定です!
なので来週も立ち絵公開でお茶を濁します

南十字秀伊予 2024/06/09 21:58

進捗報告2024/06/09

今週の進捗報告です。
……生きる道を迷ってしまってちょっとごたごたしていました。
ざっくり言うとイラストレーターや同人作家として生きていきたいので
そのあたりの事情を調べたり聞いたりするのに時間をかなり使ったので
今週もあまり進んではいません……ですがそのちょっとでかなり明確なビジョンが見えたので、
改めてこれから頑張って行こうと思います

進捗内容
・ゲーム部分作成
勇者ちゃんの立ち絵をエロイベント内に表示・消去させる実験をいくつか試していました。
かなりしっくりくるやり方が見つかったので嬉しい!

・CG作成
エロイベント用CG作成作業を少し進めました。
ようやくデジタル描きも少し板についてきた感じですが、
ゲーム背景と合わせるとめちゃくちゃ見づらかったりして作り直してってのを繰り返してます

ゲーム部分は完成していると思いきや、ピクチャの表示・消去周りでかなり手こずる部分が出てきたりもしています。ですがまぁ、そこはある程度大丈夫なはず…
デジタル描きへの慣れも悪くない手ごたえで進めております。
引き続きがんばりますです。

南十字秀伊予 2024/05/13 00:25

進捗報告2024/5/12

今週の進捗報告です。
花粉症がそろそろ平気になって来たと思いきや薬飲むのやめたら鼻奥に液が溜まる感覚がめっちゃ鬱陶しいので引き続き投薬投薬…

進捗内容
・エロテキスト
前回から少し進んだけどまだまだ。30%くらいですかね。
文章を書くのは苦手じゃないんですが、どうしても「地の文」を中心にするクセがあり
ゲームではドットやエロCGで「見せる」べき部分が多いので
セリフ回しでどの程度まで描写するのか、あるいはプレイヤーの想像にゆだねるのか、
バランスを取るのを意識するとなかなか大変です。

・エロCG
ちょーっぴり進みましたが一歩動いたってところです。
ふだん通りの描き方だとどうしても浮いてしまうし、
フルデジタルだとなかなか進まないので
鉛筆のラフをデジタルで線画作る感じでどうにかこうにか進めてますが
アナログ描き時代長すぎて「アナログ描きてェ~~~」って思っちゃって
今週はどちらかというとアナログ絵を描く時間が長かったです。

・ドット制作
勇者ちゃんのほうは肌色ベース、描き足すパーツはリボンとベルトとマフラーだったのに対し
淫魔将は肌の色を塗り直し、翼も描き直し、ツノも王冠も描き足し、と
パーツがかなり多く難航しています。


紹介
前回に引き続きうちの子紹介。
ゲームに登場する、今回の試作品の攻め役。


淫魔将。
名前はムルファーディロム=レマ=ムマロムマロム。
魔王の直属の部下である「魔将」のひとりで、サキュバス族の女王。
そこにあるモノを無いと錯覚させたり、逆に無いモノをあると錯覚させる幻覚や
身体のツボを押すことで感度や身体能力を弄る特殊な体術を特技としている。

今回の試作品では勇者ちゃんを連れ去り、部屋の中でちょっかいを出してくる役。


とまぁ「あんまり進んでないよ」と言い続ける記事が続いていますが、
いましばらくお待ちください…。
いつもいいねを押して貰ったりTwitterにて記事ツイートをRTしてもらったりで
元気を頂いております!

南十字秀伊予 2024/04/29 00:53

ゲーム制作進捗報告2024/4/29

友達とラウンドワン行ってたせいでちょっと遅れたけど今週の進捗の時間です。
ビジュアル的にお披露目できるものはまだまだ少ないですが、今回もちょっぴり進みました。

進捗内容
・ドット絵
前回の記事ではまだツクールのキャラチップ作成ツールで出しただけだった勇者ちゃん。
今週はそのドット絵に手を加えました。


かなり理想に近いカタチになりました。
テストプレイでは元気に歩き回る姿を見ることができるのでQOLアップにつながっています。
たぶんそのうちガンにも効くようになります。なれ。

・エロテキスト
実はこれも大切な要素。
勇者ちゃんがえっちな事をされる時に台詞などを入れていく作業になります。
台詞だけでなく、せっかくのゲームなのでドットの方でもちゃんとリアクションをさせたいところなので……これがまた難しい。

・エロCG
もちろん忘れてはならない要素。
いまのところ
1枚だけ描きましたが、まだこれを公開するはあえて抑えておきます。
ぜんぶで10枚程度描くことになるだろうか……

・プラグイン導入
ゲーム部分はあらかた完成していますが、
どうしても理想通りの動きをさせられなかった場面がありました。
今週、これを解決できるRPGツクールMZのプラグインを見つけたので導入。
おかげでさらに理想通りの動きをさせることができるようになった、という運びです。

・その他実験
正確に言うとこの試作品の進捗ではないんですが、
RPGツクールMZでオリジナル戦闘を作る実験を行っていました。
今後作っていくことになる「本編」に使えそう…かどうかはわかりませんが、
とにかくRPGツクールのデフォルト戦闘でない戦闘を作ってみたかったのです。
作っていたのはどちらかというと「戦闘風アドベンチャーゲーム」といいますか。
ランダムで敵に行動させ、それに対して選択肢が現れる。
的確なものを選ぶことで相手のHPが削れたり、こちらのHPが削れなかったり、
逆に間違った選択肢を選ぶとリスクを負ったり。
他人と同じことをしたら埋もれるからとにかく奇抜に……というのは少し言いすぎですが、
RPGツクールのデフォルト戦闘ではできない演出もこれを応用することで可能になる。
そういうビジョンがあるので試作品をつくる傍らで少し触っている、という現状です。

あとゼル〇の伝説風の見下ろし型アクションRPGっぽいのを作ることができるやり方も
調べたら出てきたのでちょっと実験したり…。
やっぱりできないめんどくさいと言ってもうちの子がかっこよく戦闘してるとこは作ってみたいので……。

何度か書いてるのですがゲーム自体がちょっぴり特殊なものになっているので
ゲーム画面の進捗報告を載せた場合に少しその特殊性が薄れてしまうというのが…
やっぱりこういうアイデア勝負のものってサプライズ制を大事にしたいので。
あくまで試作品なわけですし、少しずつ遊んでもらうよりも
ドンと全部遊べるカタチでお出しできればと思っています。
ではではまた次の終末に進捗報告いたします。

南十字秀伊予 2024/04/21 22:00

ゲーム制作進捗報告2024/4/21

今週も特に何か大きなことが起こってるワケでもないですが進捗報告のお時間です。
時間決めてないけど。
進捗内容
・ドット絵
RPGツクールMZにはパーツを選べばキャラチップを作れる機能があります。
ソレをつかってうちの子のドット絵を作り始めました。
ひとまずうちの子の「勇者ちゃん」の立ち絵が


こんな感じです。かわいいですね

そして、ドット絵が


こんな感じです。
剣は無視するにしてもベルトやリボンが足りないのと、
マフラーをマントで代用してるため特に後ろ姿の雰囲気が変わっちゃってるので
このドット絵にさらに描きこんだりしていく必要がありそうですね。

・マップ制作


先週(土曜日)の時点ではまだサンプルマップを使ってあれこれデータ弄ってたんですが、
先週の日曜日から今週の日曜までは自作した超狭い一部屋を作って、
そこからの脱出をするゲームとして試作をつくっていました。

・ゲーム部分作成
ハッキリ言ってしまいますと
ゲーム部分はほぼ完成してます。
どうだすごいだろう。

ひとまずゲーム部分、すなわちプレイヤーの起こすアクションに対して
ゲーム側がリアクションを起こしてそれらを繋いで
スタートからゴールまでプレイして見れる状態にあるので
これの「エロシーン」の中身、つまりエロCGをその数だけ描けば完成って感じです

まぁ試作品なのでパパっと作ろうとは元から決めてました。
とにかく短く。とにかくラクに。
しかしそれを通して実に多くの発見があり、
これをグレードアップしていくというヴィジョンが具体的に見えてきました。



繰り返しになりますがとりあえず今回の試作品は初夏までにはお披露目できればと思っているので、
まずはそれで皆さんに自分の作りたいものを知ってもらって、応援されたりちやほやされたいですね。

« 1 2

記事のタグから探す

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索